ホンダ フリード のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
672
0

故障の多い車について意見をいただきたいです。

ホンダのディーラーで半年落ちの試乗車のフリード(80キロ)を9月に購入しました。買い物程度のちょい乗りが多かったためか12月にバッテリーが上がってしまいました。レッカーでディーラーに運び、充電後まだ十分使える状態と言われましたが、念のためバッテリー交換をしました。先週日曜にディーラーで1年点検があり、バッテリーが心配と伝えたところ、まだ70%以上残っていて良好だと言われ、点検でも不具合なく帰ってきました。その1週間後、点検後初めて車に乗ろうとしたところエンジンがかからず、またバッテリーが上がっていました。JAFとレッカーを呼び、ディーラーに行ったところ、漏電している可能性があるとのことで今は無償点検中です。1回目にバッテリーが上がったときから、ちょい乗りには気を付けて、近くに行くにも遠回りして乗っていたのにショックです。

夫はこんな不良車には怖くて乗れないので買い換えると怒り心頭ですが、家計に余裕がなく私は直れば(怖いですが)乗り続けたいと思っています。でも個体差があるとは言え、買って半年で2回もバッテリーが上がるのはやはり酷いと思います。変なものを掴まされないように、中古カーショップではなく、ディーラーで安くない認定中古車を買ったのにと思うと騙された気持ちです。(納車まで待てず新車は断念しました)

そこで質問です。
①消費者相談センターに相談しても労力の無駄でしょうか?(1年点検代やバッテリー代を返金しろというのはクレーマーでしょうか?)
②みなさんなら諦めて乗り続けますか?買い換えますか?どうしますか?
③私たちに出来ることはありますか?今後も乗ろうとしたときに動かないと困ります。

①〜③の1つでも構いません。他にアドバイス等もあればお知恵を貸していただきたいです。どうかよろしくお願いします。

(これは愚痴ですが、車好きでスポーツカーや外車に乗っていた夫が、子供が産まれたので家族のために意を決して国産のミニバンに買い換えてくれたのに本当にやり切れないです)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今回初めてのマイカーではないですよね? 今までの車は問題なかったんですよね。だとしたら使い方に問題があるとは思いにくいですよね、なにかしら車両に欠陥がある可能性が高いですよね。当然代車出してもらってますよね、(もし出してもらっていないのなら、出してもらうべきです)。なら気長に待って原因をまず突きとめてもらいましょう。それから冷静によく話し合って、どうしても納得がいかなければ消費者センターなどに相談するのもいいかもしれません。せっかくの新しい車にケチがついていしまったので怒り心頭なのは理解できます。これだけの情報だけでは断言できませんが他の方が言っているように使い方が悪かったとも思いにくいので、しっかりと納得いくまで話し合ってください。

質問者からのお礼コメント

2022.3.12 13:54

みなさん長文にご回答いただきありがとうございました。前の古いスポーツカーは問題なく乗れていたのに、ほぼ新車で100万台も売れてるフリードが何で動かなくなる??と不思議でしたが、週末しか乗らないなら向いてない車だとわかりました。ホンダ車はバッテリーが小さいというのも知らなかったです。それでも乗れないのは困るので引き続き検査してもらおうと思います。勉強になりました。

その他の回答 (14件)

  • ①現時点では業者は前向きに対処してるように見えるので
    消費者センターに相談するべきではありません。
    機械である以上故障は発生しえるので、故障そのものを相談しても無意味です。
    バッテリーは消耗品なのでバッテリー自体が不良品でない限り
    返金はできません。
    そのうえで返金要求すればクレーマーです。

    ②別に…乗り続けますよ。
    正直バッテリー寿命が予定より短いってだけですよね?

    ③原因が漏電であれば修理すれば問題は無くなります。
    主様の運用がどうしてもメーカー想定外で
    バッテリー寿命が短いようなら面倒ですが補充電を
    するしか無いです。

    日本人はちょっとした想定外にひどく精神的苦痛を感じてしまう傾向が
    あり、気持ちはわからんでもないですが、機械の故障は数学のようには
    ならないです。
    一方自家用車は精神的満足のためのものなので
    気分が悪いから乗り換えるのも自由です。
    ご自身が満足される選択をしたら良いです。

  • ①労力の無駄。第一無償点検中なんでしょ?
    それに一年点検代を返せ、ってなんで、てか不当請求だけど。
    バッテリー交換一回分はまだ言い分としてわかるけど。

    ②もちろん乗り続ける。問題が解決して帰ってくれば、って前提で。
    むしろ程度が改善されたなら新しくなったって事だし。

    ③それは②で直らないかどうか次第。

    最後の文章については、心情的にわからないではないが、
    この件には全く関係ありません。却って感情論になるので邪魔です。

  • バッテリー上がる原因を調べます
    なんか何処か盲点があるのでは?
    何処か室内灯点けっぱなしとかしてません?テスターとか調べれば流れてる電流元はわかりそうなものなのに。
    たまにドラレコ常時電源にしてるユーザー居てバッテリー上げてる間抜けな事して怒ってる人も居ますから!

  • 12月にバッテリーが上がってしまいました。
    細かい情報の記載がない為
    社外品の部品を・カー用品店などで取り付けして
    メーカー指定の「暗電流」を超えている場合
    質問の内容のような
    バッテリー上がりの症状が
    多発する可能性が高いです

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離