ホンダ エレメント のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
140
0

大型四輪第1種免許をとりに教習所に行っていますが、仮免許試験に合格出来ず、次回で4回目になります。

正直な感想は1回目は緊張で全くだめでしたが、2回目と3回目はそこまで悪くはなかったと感じていて、合格できる気がしないようになってきました。状況説明が少ないですがアドバイスいただければと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バス屋です。
教習所側も困惑しています。第一段階の「みきわめ良」を貰っているハズですから何回も不合格になると所内でみきわめを担当した教習指導員の責任が問われます。70点で合格できますのであまり悩む必要はありません。
大型車では左前がどこを通っているかアンダーミラーで確認できます。試験車両は12mと長いため右折時は左ミラーを曲がろうとする先の歩行者用信号に当てに行って寸前にかわすように直角大回り(もっと頭を前に出す)する感じです。高床3軸車は前輪の切れ角が大きいので大丈夫です。でないと曲がった先で右後輪が中央線を逸脱し右側通行になってしまいます。右折を始める際に左側(反対側)のミラーも見ないと左後方の振出し(リヤオーバーハング)不確認で10点減点になります。大型車は物理的に後ろが見えないので「前を有効に使う」が原則です。車は内側の後輪を軸に曲がります。「前輪で後輪を誘導する」と覚えて下さい。
場内で2キロの速度超過では減点されません。5キロ以上が対象です。多分別の項目で減点されています。
警察庁のHPの以下のリンクから最新の採点基準をDLして熟読し復習して下さい。例えエンストしても1回目は減点を保留されます。
「運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(通達)」

https://www.google.com/url?client=internal-element-cse&cx=004978428864055144962:1ocdccyrpuu&q=https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20230330_44.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwjXl4q96o-GAxUnk1YBHSoFBWUQFnoECAcQAQ&usg=AOvVaw3WqMnVNEZqV23i00Yd81aC&fexp=72519171,72519168

その他の回答 (2件)

  • 検定終了後に試験官から「講評」がないですか?
    「ここは良かったけど、ここがダメです」みたいな。
    それがわからんと、アドバイスのしようがないです。

    推測ですが「ミラーをちゃんと使えていますか」ですかねぇ…

  • 大型免許ですね。
    どこが大変なのでしょう。隘路、路端停車などの課題でしょうか?
    エアブレーキの踏み方でしょうか?
    そこを具体的に指導員にぶちまけることです。
    どうにか補修のメニューも考えてくれます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エレメント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エレメントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離