ホンダ シビックタイプRユーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
723
0

ブレーキについて質問です。

現在、シビックタイプRユーロに乗っております。

以前は、インテR(DC2)に乗っておりました。(どちらもノーマルのままです)


しかし、シビックユーロとインテRでは車重が300Kg近く違う為か、ブレーキを踏んでからの制動距離が明らかに違います。

一言で言うと、

『フィーリングが気に入らん』のです(^-^;

私は今まで、ブレーキ関係はノーマル以外、換えたことがないので、全くの無知です。

パーツには、ブレーキホースとブレーキパッドがありますが、どちらを換えたら良いのでしょうか?

また、フィーリングが劇的に変化するのでしょうか?

ちなみに、私の車は完全に街乗り仕様です。
レースは一切、致しません…。

その辺を踏まえた上で回答して頂けたらと思います。

以上、宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どういうフィーリング好みなのかわかりませんが
劇的にだとパッドの方がいいかと思います
パッドにもいろいろと種類がありますので
自分好みが探せると思います。
たとえば初期制動がいいとか。

ただし、ものによってはブレーキダストが多かったり、低音で効きが悪かったり、悪いこともありますのでそちらも考えて

質問者からのお礼コメント

2010.4.30 17:20

ありがとうございます。
やはり、パッドの方が劇的に変わるようですね。
早速、交換してみようと思います。

その他の回答 (3件)

  • DC2はブレーキ利きますからね、まずはパットです。それでも気にいらないならマスターシリンダーストッパーです。ホースはその後。
    それでもだめならローター大径化。まずはパットですね。

  • 劇的に変るのはキャリパーですね
    シングルポット、片押しではフィーリングに難ありです
    2ポット、4ポットになると食いつき感が違います
    バイクでも歴然です
    ブレンボの4ポットとNSXの2ポットを踏見比べると
    フィーリングは似てますね

  • ブレーキ性能ではなく、踏んだ時のフィーリングだけを変えたいならブレーキホース。

    性能自体も変えたいのなら、パッド交換ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビックタイプRユーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックタイプRユーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離