ホンダ シビックタイプRユーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
715
0

シビックタイプRユーロ またはシビックタイプR FD2の現オーナーさんまたは以前所有していたオーナーさんに質問です。

街乗り程度ならクラッチはどのくらい持ちますか?

またクラッチが滑りだしてしまい交換と言われるとエンジンごと一緒に降ろしての交換になってしまいますか?

補足

交換したことがあるという方は費用も教えてほしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

・極端に半クラを使いまくらないのなら10万キロは持つと思います。
自分のFD2はもうすぐ6万キロですが全く問題ないです。
車種は違いますが、この前はロードスター乗っていました。問題はなかったのですが11万キロで自主的にクラッチ交換しましたが、メカニックさん曰くまだまだ乗れるくらいクラッチの摩耗が少なかったと言われました。

・クラッチ交換でエンジンまで下ろすことはないです。工賃3万円くらいだったと思います。FD2を購入したディーラーのメカの人が、ジェイズのクラッチを仕入れて交換したことあるみたいな雑談をしてた時にこれくらいだと言ってました。
クラッチ交換はそんなに特別な作業ではないです。

回答の画像

その他の回答 (6件)

  • FD2乗りです、
    この質問投稿を見て小生もクラッチディスクを交換したのを思い出し、メンテナンスデータを見てみました。
    小生のFD2は、平成19年11月登録でディスク交換は、平成28年11月、9年目での交換でした。
    因みに、走行距離数は、24万キロでした。
    交換理由は、滑ってるとかではなく、ふと、買った時に比べると、なんか、クラッチ重い・・・と感じたからです。
    車検絡みで交換したので、費用に関しては定かではありません。
    交換後のクラッチフィールは、これこれ、これよー・・・てのを今でも覚えています。
    街乗りオンリーで、現在は26万キロっす。

    参考になれば幸いです。

  • FD2純正クラッチで19万キロ目前です。サーキット等は経験ないですが、日常的にぶんまわしてギアチェンしてもまだ問題ないです。他の回答者さんに同じくベアリングの音はでてますが、、、

  • FD2、通勤+たまにサーキット・ジムカーナ競技に参加
    現在走行18万km超えですが、未だ滑る気配は無いので無交換です。
    レリーズベアリングの異音は少ししてますが。

    正直、クラッチの摩耗はドライバーのクラッチの使い方と、走る道路環境次第かと。
    距離は参考にならないですよ。

  • サーキット走行などもしてたので、7万kmほどで滑り始めました。

    クラッチ交換の際にミッションオーバーホールとマウント類とサスペンションブッシュ1式交換したので、70万円ほどかかりました。

  • その程度の簡単な整備は自分でやれば部品代だけです。

  • ミッション単体で大丈夫、工賃は30000万前後だろ。(部品代別)
    どのくらい、、個人差があるので、、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビックタイプRユーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックタイプRユーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離