ホンダ シビックタイプRユーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
426
0

シビックタイプRユーロはメーカーカタログ値で201馬力

シビックタイプR fd2型はメーカーカタログ値 225馬力となっています。

もしタイプRユーロが同じ225馬力で車重もfd2シビックと同じでリアサスペンションは違いますがサーキット向けの足ならばfd2シビックと同じくらいのタイムを出せますか?それともやはりそれ以下になってしまいますか?

サーキット走る前提でお願いします。

補足

あと別途なのですがベスモでfd2に対して 2.0リッターNAの世界最速 って土屋さんが言っていましたが 当時は本当に2.0リッターNA 世界最速だったのですか?それとも 2.0リッターNA FFの最速ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

う~ん・・・。
FN2型シビックType Rユーロのエンジンパワーを上げたり、サスセッティングを変えても、FD2型シビックType R並みのパフォーマンスを出すの、は難しいんじゃないかな。

そもそもFD2型シビックType RとFN2型シビックType Rユーロは、基本骨格であるプラットフォームが全くの別物だからね・・・。

FD2は、レジェンドやインスパイア、アコードといったミドルサイズカー向けのプラットフォーム。

FN2は、初代&2代目フィットやモビリオ、CR-Zと同じコンパクトカー向けのプラットフォーム。

つまり路面からの入力や荷重によるねじれ対する許容量などの元々の車体のポテンシャルからして、FD2の方が高い。

その他の回答 (1件)

  • タイプRを購入する人は後から改造するコストを最初に支払っておくという発想でターボ車ほど改造する人はいないと思います。また改造して速くしたいならターボ車の方が同じお金を掛けるにしても速くなります。

    タイプRユーロを速くしたいのであればまず軽量化です。
    タイプRより日常性を意識した仕様ですがそれを排除して徹底的に軽くして、高性能のタイヤを履けば簡単に純正FD2のタイムを上回ることが出来るでしょう。ただ改造を進めるということは底なし沼に入っていくようなものなのでどこかで折り合いつける必要があります。

    普通は車を選ぶところでその辺折り合いつけて、全部が思い通りの車というのは存在しないので、デザインとか日常性とか速さとかどこを一番を優先させるのか決めてその他は妥協が必要です。

    FD2は当時ホンダがあの重い車体で過去のタイプR以上にするべく技術を注ぎ込んだ車なのでNA2.0Lであの車を越える車は今後も出てこないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビックタイプRユーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックタイプRユーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離