ホンダ シビックタイプR のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
542
0

車が好きな人
車に詳しい人

に、質問です!

youtubeで ホンダシビックタイプR(FD2型) VS ホンダS2000 の対決を観ました。

筑波サーキット 5ラップ

FF hondas vs RWD hondas

シビックが、服部尚貴(MGEN タイプRR) 土屋圭市(Modulo タイプR) 飯田章(タイプR)
S2000が、 木下隆之(タイプS) 荒聖治(スタンダード)

結果は、シビックの勝ちで、S2000が4位&5位

因みに、

タイプR: 2000cc 225PS/8,000rpm 21.9kgf·m/6,100rpm 1270kg
S2000 : 2200cc 242PS/7,800rpm 22.50kgf·m/6,500-7,500rpm 1250~1270kg(AP2型)

「時の運」

「ドライバーの技量」

「コースとの相性」
もあるのでしょうが

結果に関して、どう思われますか?

また、FFとFRどっちがお好みですか?そしてどんな点が、「お好き?」

その辺の、車への「愛」を

「ゆったり」

語ってくださいましな♬

とくに「FF好き」大歓迎!

まあ、どっちも一長一短、多様性なんでんょうし、カーアクション映画等でも、調べてみると意外とFFが主役車両だったりするものもありますよね。

最近、車に関して色々調べていて、「FFは嫌い・ゴミ・カス・車じゃない・帰れ!」て意見は多いのですが、「FFがイイ」は皆無に等しく、精々「FF”も”イイ(本音はFRが良い)」ぐらいで、面白いな〜と思って質問してみました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンマ数秒の時間感覚を持つ一流のテクニックを持っているプロレーサーがサーキットで車の性能の限界を使いきって走った結果なんて、フルブレーキもろくに出来ない一般人にとっては何の参考にもならないですよ。
その速いシビックRに一般人を乗せて、一流プロレーサーが普通のコンパクトカーに乗ってサーキットでの勝負なら、コンパクトカーのプロレーサーが確実に勝つ位のレベルの違いですから。

FF、FRどちらが好きか?ですが、どちらも面白いですよ。
私も昔は断然FR派でしたが、FFはFFでアンダーを殺す為に左足ブレーキやサイドを使ったり、色々四苦八苦する楽しみもありますから。
自分に車を合わせるより車に自分を合わせ、曲がらない車をねじ伏せるのが楽しいですね。

とは言え、今のFFはよく曲がりますけどね。

その他の回答 (6件)

  • エスニはそんなに早くないよ
    無駄に重いしね
    なんかホンダのFRだから特別!的な雰囲気をたまに感じるんやけど、加速はおっさん車のターボに負けます
    コーナリングはセブンに負けます
    だけどオープンカーならロドに勝ちます。

  • 駆動方式はあんまり関係ないような気がします。

    s2はオープンカーですし、シビックは街乗り無視して作ったような車だと聞いたことがあります。

    お互いのコンセプトも違いますし、車の作り込みが結果に出ただけではないでしょうか?

    あと、私はFR好きですね。
    速いとか遅いとかじゃなくて、ドリフトしてると理屈抜きに、楽しいからです。
    ドリフトなら高額なハイグリップタイヤも不要ですし。

    タイプRじゃなくても、EG6とかすげー速いのは知っています。
    FFも乗ったことありますが、ただ遊び心がないと言うか、理詰めの走りを強要されると言うか、乗ってて楽しくなかったんですよねー。

    逆にFFでタイム出す以外の楽しみ方ってどんなものがあるんでしょうか?
    Fドリしてる人もいますが、何か大変そうで、私なら疲れてしまいそうです。

  • 無限RRはMTECによる改造車になるのではないかなと思います。

  • タイヤの限界性能がシビックの方がかなり高いです。FD2はサーキットスポーツ走行寄り、S2000はストリート寄りのタイヤなのでタイムの差はそこから来ているものが大きいです。
    同一銘柄同サイズ(現実的ではないけど)での勝負なら逆転の可能性もあります。

  • K12マーチでサーキット走っている者です。

    結果については市販車そのまま(RRだけはちょっと別格??)では
    ほぼ同スペックであればFFが有利だと思います。
    ただチューニングの幅はFRの方が大きいと思いますが・・・
    FFはパワー上げていくとどうしてもトラクションで不利ですので。

    私はS13シルビア→S15シルビア→K12マーチという車歴ですが
    マーチについてはぴったりはまり過ぎて箱替えまでしてます。
    今ではFFが大好物になってしまいました。

    シルビアからマーチに乗り換えて、サーキットに行った最初の
    印象は基本に忠実に運転しないとタイムが出ないと感じました。
    今までならアクセル開けてごまかせていたことができない。
    いかに早く向きを変えて、立ち上がりの舵角を減らせるか・・・
    そうやってトラクションを稼がないとタイムがでません。
    シルビアだった頃はなんでタイムが上がったのかよく分からない
    ことが多かったですが、マーチではここをこうしたからタイムが
    伸びたというのが分かります。
    最近はサーキットの基礎練習としてジムカーナも走っていますが
    意外とFFでも荷重移動でリアの出し入れが出来ることが分かり、
    ますます楽しくなってます。

    元々パワーのある車ではないですし、FR勢にとてもタイムで
    勝とうとも思いませんが、まだまだ限界まで引き出せていない
    ですし、これからもFFを追求します。

    長文失礼しました。

  • FFの方が伝達効率がいいしトラクションもかかりますよね。
    多分シャシーダイナモで計測するとシビックの方が上なんじゃないですかね。

    サーキットとかスポーツ走行とかしませんが、
    後輪駆動の操作性は楽しいけど、FFや4WDに乗ると安定していていいな、と思うこともあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックタイプRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離