ホンダ シビック のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
45
0

HONDA軽乗用車Zが、発売された時には空冷エンジンでした。水冷に変更になりましたが、オーバーヒート対策ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

N360が空冷エンジンでZがでて、LIFEに変わったタイミングで水冷になったと思うが静粛性やヒーターの快適性、排ガス制御などの点で有効だったからでしょう。空冷エンジンでも点火時期が狂わなければヒートすることはなかったがポイントの接点が荒れて点火時期が狂い不調になり(数年でポイント交換や点火時期調整が必要)→トランジスターイグナイター→ECUダイレクトIGコイルへと進化しました。本田総一郎が社長(空冷推し)をやめてから水冷エンジンのシビックやLIFEが出たと(またHONDA1300空冷→145水冷)。

その他の回答 (1件)

  • 水中メガネ〜根拠必要ですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離