ホンダ ビート のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
2,213
0

ホンダビートの電動ファン、ラジエーターとコンデンサーのは別に動くのですか?

ホンダビートに乗っています。一週間前に水温上昇、H近くまで上がりました。冷えてからチェックすると、水が減ってました。800ccぐらい入って、それからは減りません。それからは、水温が半分超えたところでヒーター全開にして走れば問題ありませんが、暑さが問題です。ビートの電動ファンって、ラジエーターとコンデンサー、別々に動くのですか?だとすれば、サーモスイッチの不良でしょうか?ファン自体が壊れる前は、異音がするそうですが、特にありませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どちらも別々で動きます。

ただ、エアコンのヒューズが切れるとラジエータファン、
コンデンサーファンはどちらも動かなくなります。

①運転席足元のエアコンのヒューズを確認
A切れてる=エアコンの故障(フィールドコイル断線等)修理が必要!
B切れてない=②へ

②ラジエータファンが回らない
ラジエータファンリレーの良否判断
ボンネット内にリレーボックスがあります。
(コンデンサーファン用、ラジエータファン用)
直結回路を配線で作りファンの動作確認 ファンが動くなら

ラジエータドレインボルト付近のサーモスイッチの良否判断
判断する方法が無いなら新品購入ですかね。

ファンが動かないならFAN ASSYで交換するしかないですね。
モータ単品では確か売ってなかった気がします。

ただ、一度、オーバーヒートを起こして水を減らしているので
ヘッドガスケット抜けもありえる症状かもしれません。

BEATの延命はいかにエンジンを冷やすかが長持ちさせる秘訣だと思います。

質問者からのお礼コメント

2014.6.24 20:59

親切なご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
症状が出たり引っ込んだりするので、リレーが怪しいですね。
週末、チェックしてみようと思います。
今のところ、オイルに水が混じる最悪の事態ではなさそうです。
もう一件回答下さった方、すみません!何かの操作ミスで消えてしまいました。申し訳ないです!復活の方法を探しています。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離