ダッジ キャリバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
399
0

車のブレーキキャリバーを塗装したいと思っているのですが、必要な物やおすすめの塗料、素人なのでやり方&簡単な手順を教えてほしいです!あとなるべく安くやりたいです(・・;)安く長持ちするやり方があればこちらも

教えていただきたいです…ちなみにカラーは写真のように青にしたいです!車種はランサーエボリューションⅣです!よろしくお願い致しますm(__)m

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

キャリパーの塗装自体は簡単です。
欲をいえば、ローターからキャリパーのみを取り外せればいいんですが、付けたままでもビニール養生をきちんとやりさえすれば、塗装は簡単です。

ただし、普通の車用塗料とかではなく、耐熱ペイントと呼ばれるものを使わないと、キャリパーの熱で塗装が白く変色します。
理想はヒートガンを使って、耐熱のブルーを3度塗。続けて耐熱クリアを3度塗。

これくらいで、1,2年は持つと思います。

あと、キャリパーカバーの話が出ていますが、あれは本当にやめた方がいいです。

実際に、キャリパーカバーの脱落による事故の話もショップなどにいくと聞くことがあります。大きなニュースになってないだけで、事実です。

しかも、見た目だけブレンボにしても、見る人が見れば・・・ブレンボやエンドレスなどのカバーを付けていても分かります。
はっきりいって・・・恥ずかしい部類です。

例えるならレカロのフルバケシートでもないのに、某安物フルバケシートにレカロって刺繍をしているようなもので、そんなもの・・・恥ずかしいと思いませんか??

しかも、各ブレーキメーカーの公認も貰っていない商品です。あれだけは、本当にやめた方がいいですね。

その他の回答 (3件)

  • エボ4はブレンボじゃ無いので塗装したらそれが目立つだけだからエボ5以降の純正ブレンボに交換した方が良いと思うんだけど付かないの!?

  • 塗装よりキャリパーカバー 付けたほうがいいんじゃない!
    意外とクオリティーが高いですよ。

    http://www.caliper-cover.net/caliper/index.html

  • 塗料はホームセンター等の鉄用塗料でOK

    手順(筆塗り)
    ホイールを外しキャリパーを中性洗剤で洗います、毛足の長いブラシを使って下さい。
    頑固な汚れは、真鍮製のワイヤーブラシで、最後に中性洗剤をスプレーしながら真鍮ブラシで全体を擦ります。

    洗浄後、乾燥。

    脱脂は、シリコンオフや、キャンプ用のホワイトガソリンで全体を脱脂。

    ブレーキディスク、スタッドボルト、ホース等をマスキングテープで覆います。
    ブレーキ下の路面も何か敷いて下さい。

    塗料は原液でも良いですが専用シンナーで希釈すれば伸びが良いです。

    初めに窪んだ塗り難い箇所から筆塗りし全体を塗装表面は縦・横で塗って縦塗りで終わります。

    スプレーの場合
    ホイルハウス・フェンダ―ボディーを覆う感じに成ります。

    キャリパーを塗装、塗り残しや指切り塗装やキャップにスプレーし溜まった塗料を筆塗り、最後に表面を塗装。

    乾燥は12H以上乾燥する前にブレーキ使用すると、発泡やダストが塗装面に刺さったりし黒ずみます。

    ロゴ部等を別色にする場合は乾燥後に当て板をしたペーパー等で塗料除去、塗装を乗せます。

    青なら隠蔽力ありますので良いですが、黒地に明るい色の場合は白や中間色を置きます、発色確保の為。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダッジ キャリバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダッジ キャリバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離