ダイハツ トール のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
521
0

横置きエンジンFFベース最近のミニバン系、軽のハイトールワゴンのタントやNボックス等、ああいう車って大がかりな整備の場合、エンジンの裏なんか手や工具が入らなくて、エンジン降ろしになる場合が

多いんでしょうか?普通のステーションワゴンを買った方が整備の工賃は安いですよね?普通の一般ユーザーは後々壊れたりする事を考えずに、ただ室内が広いからって理由で購入するんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車の大きさ(軽とか中型車とか)は関係が有りません。(多少は有りますが・・・)
メーカーや車毎の設計で、手の入らない個所が有ります。
単純に整備性を考慮して買う人は極少数です。(メーカーでは標準作業時間で工賃を計算するので、そこまで気にする必要は無い)
最近の室内空間がやたら大きい車は、その傾向が顕著かも知れませんね。(例えば、ホンダのNBOXとか・・・)
昔から、ホンダはトヨタ、日産と違い工具や設計が異端です。(元はバイク屋ですから)

その他の回答 (3件)

  • そう思うでしょうが、以外とオーナーになってみると
    整備し易いんですよ。まぁ昔のドンガラ車に比べれば
    あちこち外さないと整備出来ない箇所はありますが・・
    逆に有る程度のステーションワゴンになってくると
    エンジンも大きく、もっと隙間が少ない車も有ります。

    それよりもミニバン・軽のハイトールワゴンで、そこまで
    エンジンに大がかりに手を加える事は無いでしょうけど。

  • ホンダを除いて、FFでも整備性は割と良いですよ。エンジンを降ろすことなんか、まぁ滅多に無いです。ホンダ軽はファンベルトというか補機類ベルトを交換するだけでバンパーやヘッドランプを外したり、めんどくささ満開です。設計が下手ですよね。

    とはいえ、重整備が必要になる前に殆どの人はクルマを捨ててしまいます。20万30万キロまでちゃんとイージーに維持できるかどうかを検討する人は珍しいかも知れませんし、注目してないですよ。それよりも室内の広さとかカップホルダーの個数とか、トランクの広さの方がシロートさんには重要なのです。

  • 最近の人はクルマを家電と同じように考えている人がほとんどだと思いますよ。
    壊れたら買い換えるってことでしょう。

    私もミニバン買う際に、整備性悪そうだねって言ってたら、ディーラーに任せて下さいだって。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ トール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ トールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離