ダイハツ テリオスキッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
887
0

2009年4月に新車でテリオスキッドを購入しました。
その時は、結婚のけの字もなかったのですが、2009年11月に結婚しました。

妻も車を持っていたのですが、買ったばかりなのでテリオスキッド(軽)を残して、妻の車を売却しました。テリオスキッドはローンで購入しましたが、残すことになったので完済しました。
今年の9月に子供が産まれることになったのですが、テリオスキッドでは、チャイルドシートやベビーカーを乗せるのが結構大変だということが分かりました。
今夫婦で、車を買い替えるかどうするかを話し合っているところです。
車を買い替えるときのお得な方法など車に関するアドバイスをください。もしくは狭い車でも使えるチャイルドシートや積めるベビーカーなどがあれば、教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他の軽乗用車に比べて極端に狭いわけではないので、1人目ならなんとでもなると思いますよ。
2人目妊娠発覚してから買い替え検討でも良いのでは?
うちは1人目のとき2000ccのステーションワゴンでしたが、最初の3ヶ月くらいはチャイルドシートの横にママが乗って見てました。
しかしその先はあえてママが助手席に乗り、2人だけで出かけられるように慣らしました。
テリオスは左右分割収納できるので、チャイルドシートをつけてない方を畳んでしまえばオムツのまとめ買いくらいはできるでしょう。

コンパクトなチャイルドシート
・コンビ「グッドキャリー」「マルチ5ウェイ」「キューレットミューラーTS」
約1歳まで使う後ろ向き専用ベビーシートです。しかし体重10kgまでとコンパクト過ぎて、大きめベビーだと半年でサイズアウトしてしまう恐れがあるのが欠点です。(平均~小柄なら1歳まで使用可能)
また、対応ベビーカーは細長い形に折りたためます。(一応ラゲッジの寸法を計測し、入るかどうか試した方が良いと思いますが)

・マキシコシ「カブリオフィックス」「ペブル」
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/maxicosi/cabrio/cabrio.htm
同じくベビーシートですが、体重13kgまで対応で少し広いです。
対応ベビーカーに「ザップ」という、超コンパクトに収納できる物があります。
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/quinny/quinny-4.htm

・レーマー「ベビーセーフプレミアム」
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/romer/products-basafe-pr.htm
マキシコシより微妙に広い(らしい)ベビーシートです。うちの大きめベビーでも1歳11kg弱まで乗れて、満を持して前向きチャイルドシートに移行できました。
ただし、輸入代理店で適合確認を怠っているので現品試着確認が必要です。
シートベルトの長さがギリギリだと使いにくいのが欠点ですが…
以前は「ベルベ」というベビーカーが対応しており、三角型におりたためてスズキKeiの狭いラゲッジにもスッポリ収まったのですが、少し大きなベビーカーにモデルチェンジしてしまいました。
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/romer/verve/verve-1.htm
http://babygulliver.com/gulliver4/7.1/RO9-0069-000/

ベビーシートタイプは子供を乗せ降ろしするたびにいちいち着脱するのですが、それ故に横を向けることができ、「通せんぼ」も関係ないので乗せ降ろししやすいです。
1歳からはシンプルな前向き専用チャイルドシートがあります。

・コンビ「コッコロ」
約4歳まで使う「乳幼児兼用型」の中で、たぶん一番コンパクトなチャイルドシートです。
ただ、コンパクトすぎて大きめベビーだと2歳くらいで窮屈になりそうです。

・タカタ「シンフォニーEC2」
イオンオリジナルの乳幼児兼用型。元になった「system4.0」より新生児クッションがメッシュになっている分お得です。
体重13kgまで後ろ向きで乗れる最新仕様です。

これら「乳幼児兼用型」は、最初の約1年間、取り付けたドア側をシートベルトが塞ぐ「通せんぼ」になります。
http://cat.zero.ad.jp/~zak34148/sub_forbaby.htm
リヤシートベルトを全部引き出し、10cmだけ戻してみてください。
ロックがかかって再び引き出せなかったら「ALR」(チャイルドシート固定機構)付き、出し入れ自在なら無しです。
去年あたりからALR廃止された車が出てきたのですが(ジュニアシート以降、子供がいたずらして首絞め事故が発生したため)
ALRがなければ「通せんぼ」ベルトを押し下げて乗せることでクリアできます。
また、ベビーシートの固定もALRがない方が簡単です。

前向きになったら、背もたれを少し倒した状態でチャイルドシートを取り付け、最後に起こせば増し締めになります。(タカタ4.0/ECは後ろ向きでも応用できます)
これなら安いチャイルドシートでも充分です。

あと、イオンのベビーカーと、コンビの旧型処分品「ウェルフラットワイド」も細長い3つ折に折りたためます。
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=3&category_lid=2003&category_mid=110&category_sid=40
http://kakaku.com/baby/stroller/ma_539/
「どこへ行くにも田舎」かつ2歳で卒業した我が家では、これで充分でした。
ただ、長さというか高さが1m近くあるので、テリオスのラゲッジに横か縦に入るかチェックが必要です。

質問者からのお礼コメント

2010.6.14 19:19

いろいろと教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 第一子がお生れになるとのこと、おめでとうございます。


    買い替えするまえに老婆心ながら一言。

    第二子のご予定は考えていますか?
    奥様とその辺の家族計画のことをもう少し具体的に話し合われてから
    買い替えしたほうがいいと思います。
    あまりに無計画だと買い替えしたあとすぐにまたお子様を授かって、
    買ったばかりの車が手狭になることもあるでしょう。

    お子様も生れることだし、今後はある程度先の事は計画しながら
    進めていく様になされると良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ テリオスキッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ テリオスキッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離