ダイハツ タントエグゼカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,383
0

1500cc以下の車でチャイルドシートを使用して使いやすい車はなんですか?初心者でこれから出産予定です。スライドドアが便利かなと思っています。軽か普通車か。スライドドアか。燃費のよさか。初心者なので事故など

した時の安全性か。など何を一番のポイントにしたらよいのかもまだわかりません。ポイントを絞ったほうが答えやすいと思いますが・・この車良いですよっていうのがあれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

・リヤシートが広め、車高と座面高が適切だとチャイルドシートに乗せる作業が楽になります。

・リヤシートが大きくリクライニングする車、スライドする車はチャイルドシートの取り付けが簡単です。
http://publish.carsensorlab.net/vs/_10012.html
小型ハッチバック車はリクライニング無しか2段くらいしかないケースが多いです。
チャイルドシートはどれだけしっかり取り付けられるかが肝心です。(特に前向き)
また、シートスライドする車はその分ベルトが長く、ベビーシートタイプの使い勝手が良いです。

・今、リヤシートベルトの「ALR」(チャイルドシート固定機構)が順次廃止されている過渡期です。(ダイハツ/スバル、三菱にALR廃止が多い)
ALRがないと新基準チャイルドシートとの相性が良くなりますし、ジュニアシート以降の首絞め事故も防げます。
展示車で確認してください。(セールスの人もよくわかってないもよう)
ただ、まだまだ少数なので絶対視しなくても良いと思います。
ALRがない場合は前向きでしっかり取り付けるために、リヤシートリクライニングが欲しくなります。
ISO-FIXのチャイルドシートを使えば良いのですが、大半の日本車が指定する旧タカタ製は台座が高いという欠点があります。
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/report/22/report-22.html

・2人目も予定しているならば、荷室の広さも必要です。

・小型車はほとんど幅1.7mで横並びになりました、これくらいだとスライドドアが欲しくなります。軽自動車は22cmほど狭いのですが、この幅だと絶対ではないと思います。

軽自動車の場合は、商用ベースのワンボックスワゴンが最強になります。4人乗った状態で荷室が65cm~1mくらいあります。
ただし、「元は軽トラ」と割り切る必要があり、正面衝突の安全性はひと世代前です。AT希望の場合は軽とは思えないほど燃費が悪いです。MTなら腕でカバーできますが、ワゴンのMTはバモスしかなくなりました。
http://www.zenkeijikyo.or.jp/select/3_1.html

次いで「タント」「パレット」が人気ですが、荷室はだいぶ狭くなり、子供2人だとベビーカー積んでまとめ買いや、実家帰省も怪しくなります。車重結構重いです。
タントは安全試験で助手席乗員保護が弱いとの指摘。
軽の場合はスライドドアにこだわらず、ワゴンRやムーヴ、タントエグゼあたりがバランスよいのかもしれません。
http://www.zenkeijikyo.or.jp/select/2.html

小型車の場合は、小さい順から
「ポルテ」助手席だけスライドの変則3ドア。リクライニングが2段階だけ。
「ラウム」機械式駐車場の車高1550mm制限に収まる唯一のスライドドア車。
「シエンタ」一応7人乗りですが、チャイルドシート2個付けると3列目が塞がってしまうのが欠点。実質4人乗りと割り切るなら悪くはないです。
「フリード」3列目まで結構使える実質6人乗りワゴンです。3列目不要なら2列仕様もあります。(近々バリエーション追加との噂)
ここまでくるとALRが付いている以外はチャイルドシートの使い勝手も申し分なく、荷室も広いですが、1500ccとしては異様に高額で燃費もそれなりです。(3列ワゴンとしては燃費が良いんですけど)
小型車は定員5人であっても、実質4人乗りと考えた方が良いです。

安全性に関しては、どれくらい満たせば充分なのかは人それぞれなので…

質問者からのお礼コメント

2010.5.19 12:51

とても参考になりました。ありがとうございました。維持費のことも考えてタントにしようかと思っています。

その他の回答 (3件)

  • トヨタのシエンタにのってます。
    子供は1歳未満でチャイルドシートを2列目につけてます。

    赤ちゃんがいるのなら断然パワースライドドアが便利です。
    オプションのところもありますが、リモコン(キーリモコン)でスライドして開きます。
    雨のときとか、赤ちゃんと2人きりでお出かけの時には非常に役立ちます。

    子供がいて便利となると
    シエンタ、フリード、タントかな・・・
    4~5人がメインならシエンタ
    6~7人メインならフリード
    4人以上は乗らないならタント
    と考えると分かりやすいと思います。

    自分は家族で乗るメインの車で普通車が良かったのでシエンタにしましたが、
    軽でも良ければ断然タントが良いと思います。
    軽だと維持費が断然安いです。

    それと安全なのは自分が運転しやすい車だと思います。
    実際車に乗ってみるのがいいです。
    大きい車だと初心者には厳しい場面も出てきますしね。

  • ドンピシャでオススメはトヨタのポルテ

  • スライドドアの方が使いやすいですね。
    まっさきに浮かぶのは Honda フリード。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タントエグゼカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントエグゼカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離