ダイハツ タントエグゼカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
127
0

車 長く乗るには

高卒新社会人男です。結論から言うと車を長く(あと2、3年ほど)乗るにはどうすればいいですか?

車 タントエグゼ 年式2013年くらい
走行距離 10万1400キロ
使用場面 片道40キロ通勤(11月に職場に近いところに引っ越す予定)、遊びで少し遠くにいく(月1くらい)
です。
修復歴はないです。

車屋さんにいって下回り見てもらいますか?とかいって故障部位を都度直していくかんじでいいでしょうか?

補足

運転する時のコツなどはありますか? 例えば急加速はしないなど

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それで良いと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2021.5.3 19:52

皆さん回答ありがとうございます!
オイル交換&エレメント交換など最低限のメンテナンスをしっかりしたり、下回りなどを定期的に見てもらうなどしていきたいです。
また急のつく運転(急加速を主に)していた事があったので急のつく運転をしないようにしたいです!

その他の回答 (8件)

  • 一言で言えば車のいたわりです。
    17年98000km乗ってます。
    自分の体を想像してください。朝起きていきなりダッシュして平気ですか?少しゆっくりしてから走りたいですよね。出来れば、少し歩いて体をほぐしてからがいいですよね。
    車も同じです。エンジンを掛けて1分程たってからエンジンが温まるまでゆっくり走り、そのあいだにサスペンション等も馴染ませます。熱を出さないと思われるサスペンションもはしると温まるのですよ。
    こういういたわりが永持の秘結です。

  • 整備をきちんと 後2~3年なら特に何もしなくとも乗れると思いますが 只年式とも書いては無いので不明ですが
    登録後13年を超えると税金も上がりますし その位に成ると部品の交換等もでてくるので
    後は普段から乗られて異音とか 普段と違う事に気を配られては

  • 長く乗るというのは、2,3年では無く、20~30年と使う事ですので、そこの認識がまず間違っています。①本屋へ行って構造と整備の体型的に書いてある本を買う。大人の絵本のような本ではダメ。②最低の工具を揃える。③整備は自分でする。④経験を積むまでは教えてくれる人を探す。異常が長く乗る方法です。

  • 5年以上変えていないケミカル(EGオイル、冷却水、ブレーキフルードなど)
    があれば変えておけば十分では?

    あとはブーツ切れた時に備えて貯金を確保しておくのが良いかと。

  • 3年で6万キロくらいでしょうから、普通に整備していれば乗れるでしょう。

  • 自分で6ヶ月に一度は点検しましょう。
    エンジンオイルは5000kmオイルエレメントは10000kmで交換しましょう。
    ベルトも交換時期だすね。
    スパークプラグも交換時期でしょう。
    自分で交換できる部位はネットで購入自分交換しましょう。
    バッテリー
    プラグ
    タイヤはネット購入はめ替えは
    持ち込み可能の整備店へ。

  • 10万kmを超えるとぽつぽつと故障箇所が出てきます。しかし、予防交換(壊れそうな所を前もって修理する)と高くつきますので、壊れたらその都度修理する(または買い換える判断をする)ほうが手間はかかりますが安上がりです。

  • ちゃんとメンテナンスする事です。
    ただそれだけ。

    怠る人が故障して困るのです。
    まぁ幾らメンテナンスしても消耗品はいつか壊れるのでその時は交換。
    それだけの事です。

    特別魔法みたいな秘訣がある訳ではないですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タントエグゼカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントエグゼカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離