ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
55
0

ダイハツミラジーノL700sは何万キロまでなら購入対象ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お答えします。
この時代の軽自動車に限らず
走行距離はあまりあてにできません
極端な話し 走行距離を気にする場合
比較的新しい年代の車が対象になります
車って絶大な人気車を除くと、約5年以上経てば価値が大幅に落ちるんです
まだ5年しか経ってないなら販売価格こそ高いままですが
この価値とは売却する時の意味です

よっぽど人気車 プレミアが付いてる車なら別ですが
一般的な買い取り価格は嘘のように売却額は安くなります
軽自動車なら5万〜10万の査定になることもあります
そこで買い取り業者は 走行距離を重視するんですね
走行距離が多いと安くなり走行距離が少ない車なら数万円査定がアップしたりします

私たちが中古車を購入する時に気をつけたいこと
ミラジーノですね
旧車に該当してきます
ですから走行距離は、かなり伸びてる個体が多いです
走行距離でミラジーノは判断できないですが
あえて走行距離で選ぶのであれば、こういう考え方がおすすめです

およそ7万kmから13万kmぐらいの車両であれば、各部の消耗品の交換時期にきてるんです
ですから、それらを交換して売却してあるならお買い得といえます
確認する方法は販売店に聞いたり車両を見に行きグローブボックスを開けてもらい パーツの交換記録が沢山あるようならお買い得だと思います

反対にそういうのが無いなら車両を細かく見て判断するしかないです
しかしブッシュ類などは見てもあまり分からないので低姿勢でお店の人に聞いてみるしかないですね

15万kmあたりでは前オーナーが各部の消耗パーツを交換して乗っていた可能性が高くなります
つまり、購入後 しばらくは消耗品交換などでお金がかからない車両になりやすいと言えるのです

そして20万km近いのも存在しますが
よっぽど整備されている車じゃない限り…手を出すのは慎重にって感じです

修復歴無しが良いのは言うまでもありません
塗装済みの車両はちゃんと綺麗に塗装されてあるかをチェックします
ミッションやエンジンが調子良いのを選んでください
ボンネットを開けてエンジンから臭いがする場合 オイルが漏れてる可能性があります
購入したあとに修理すると修理代が高いので、購入前にチェックしましょう

走行距離はあまりあてになりません
あえて言うなら

7万kmから13万kmは購入後に各部パーツ交換時期がきている
そこそこ高いが すぐに各部の交換時期がくるかも

13万km〜15万kmは前オーナーが整備されてる可能性が高い
安くてお金がかからないかも

5万km以下 7万km以下などは
そもそも値段が高い傾向
高いなりに消耗品は交換しないまま
しばらく乗れる可能性がある

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離