ダイハツ ハイゼットカーゴ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
119
0

ハイゼット関係の質問です。

非力なEF-SE型エンジン(SOHC・2バルブ)を搭載したS320Vハイゼットカーゴなんですが、とにかく非力で、更にこれがODの無い3速ATゆえに高速巡航時には唸り音が凄く、どんだけ回っているのか判らないせいでいつも不安感に苛まれているが故に、同時期に売られていたアトレーに標準装備のタコメーター付きのメーター周り一式をゴッソリ移植することが出来ないものかなぁ…と思案し始めた所です。

ノーマル状態ではタコメーターが非装備のS320Vハイゼットカーゴにも、将来的にか必要に応じてか、タコメーターを追加する時の為に、タコメーターに繋ぐ為のカプラが予め据え付けられているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • EFSEは本当に遅いですよね
    自分はEFDETに載せ替えました。
    さて結論から言うとメーターの裏に配線は来てません。実際に確認しました。
    恐らくECUに回転センサー用の配列があるかもしれませんが端子などが必要になります。
    社外のOBDから取るタコメーターが1番確実だと思います。

  • ポン付けはダメみたいですね
    https://cartune.me/notes/FZFVMdRAmx
    タコの配線が来てないみたいです

    私のはS321Vの3ATですが、
    メーターで100キロまでなら巡行できます
    でも壊れそうな音なので95キロまでと思ってます
    通常はメーター読みで75~90キロまでで走ってます
    4速でも非力は変わらないので・・・巡行時にエンジン回転が下がるだけです

  • ハイゼットカーゴS320Vには、タコメーターを追加するためのカプラが予め設置されているかどうかについては、一般的には設置されていないことが多いです。しかし、具体的な情報は車両の詳細な仕様や年式によるため、確認するには車両の配線図を参照するか、直接車両を点検する必要があります。また、タコメーターの追加は専門的な知識と技術が必要な作業ですので、自動車整備の専門家に相談することをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ハイゼットカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離