ダイハツ アトレー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,106
0

車のマフラーから、白い煙がすごくでできます。買い替えの時期でしょうか??

車のマフラーから、白い煙がでできて、3回ほど、走行中とまってしまいました。

3回ほど修理にだしたり、間に車検もあり、修理代・車検代に、ここ1年で、40万ほど、かかりました。

修理代にこれだけかかっていても、最近また白い煙をはいて、また車がとまりそうで、不安です。

修理してもなおらないものでしょうか??

それとも買いかえ時期なのでしょうか??

もうすぐ10年目のアトレーの車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今迄あまりオイル管理してこなかったのではないですか?
ここ1年エンジンオイルの消費が激しくないですか?(オイルレベル低下→補充)
診てないから何とも…ですが、恐らくオイル下がりかオイル上がりですね…
あるいはその両方か…
┐('~`;)┌

エンジンのベッドオーバーホールか首下オーバーホールかあるいはその両方か、はたまたエンジン換装かで20万円近く行くかも?
代替時期ですね…
下取りも0だし修理費を頭金に廻した方が良いでしょう…
整備家個人としては修理したいですけど…
┐('~`;)┌

その他の回答 (4件)

  • まず白煙がどんな匂いなのか、目がチカチカする、とかね。あとそれに付随してオイルの減りが早いのかなど。まぁ白煙吐いて止まるならエンジンダメと考えていいと思います。軽トラとかバンのMTは減速でオーバーレブさせてバルブとピストンがダメになってオイル食うんだよね。経験してるから分かるよ。エンジン交換すれば直るけどもうお布施かなりしたのだから天寿全うさせてあげれば?中古の軽バン買ったほうが利口だよ。そこまで溺愛しててもお金は別だからね。きちんとお別れしてあげな。

  • アトレーターボですか?ターボが壊れているのでは?それにしても検査、修理代に40万とは?
    理解に苦しみます。なぜなのか修理明細をよく確認し、白煙の原因と対策について、
    よく話し合われてはいかがですか。

  • おそらくオイルがガソリンと一緒に燃えてしまい消費してます。
    修理すればもちろんなおりますがエンジンをばらしての修理か中古エンジンなどに載せ替えるような整備になるので10万円以上かかるでしょう。
    今後他にも壊れる所が出てくるかもしれないので代替されたほうがいいかもしれません。

  • 40万って・・それでも直らないって・・修理がデタラメなのでは。一体何を直したんだろう・・。エンジンオーバーホールか交換したら直ると思いますが、10年ならもう買い換えたほうが良いでしょう。軽は大事に直して乗るより使い捨てのほうが得です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ アトレー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離