クライスラー ボイジャー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,358
0

ウインカーをLEDに交換を考えております。

そこでハイフラ防止策についてお尋ねします。
車はボイジャーなのですが、ハイフラ防止に抵抗を入れる方法とハイフラ防止のウインカーICリレーへ交換する方法と迷っているのですが、抵抗を入れるとLEDの省電力のメリットがなくなると聞きますが、リレーをハイフラ防止のものに交換した場合、省電力のままなのでしょうか?
また、その使用方法もお聞きしたいのですが、抵抗はウインカーの+と-の間に割り込ませて配線すればよいのでしょうか?
ハイフラ防止リレーは純正のウインカーリレーと差し替えるだけでハイフラが納まるしくみなのでしょうか?
まったく素人な質問で恐縮ですが、アドバイスお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ICリレーに交換すればLEDの省電力になります。国産車でしたら純正品と同じタイプの物もあるので、刺し変えるだけでいいですが、ボイジャーで純正品と同じタイプの物があるかはわかりませんので一度こちらで確認してみて下さい。
http://e-rebirth.net/products/relay/top_relay.html

ICリレーが無ければ、消費電力が少ないLEDだと車両側は球切れをしている状態になりハイフラになります、その為、抵抗(キャンセラー)を使いバルブ球の消費電力を抵抗で消費するのでLEDの省電力が活かせない訳です。抵抗(キャンセラー)の接続は、LEDに対して並列に接続して下さい。キャンセラーは発熱する事で電力を消費するので、取り付け場所に気を付けて下さい。キャンセラーも発熱が少ない物もあるのでこちらを参考にしてみて下さい。
http://www.led-paradise.com/product-list/16

質問者からのお礼コメント

2010.8.4 07:39

お忙しい中ありがとうございます。

非常にわかりやすく勉強になりました。

参考にさせて頂き検討させて頂きます。

ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 抵抗は省電力にはなりません。抵抗で電気を消費しますから
    接続は+~抵抗~LED~- このように直列に配置します。

    ハイフラ防止リレーは純正リレーから線を延長する場合が多いです。
    接続は簡単ですけど、差し替えるだけではなくリレーユニットを何処かに設置する場所を見つけないといけません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

クライスラー ボイジャー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

クライスラー ボイジャーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離