BMWアルピナ ロードスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
42
42
閲覧数:
1,383
0

MTの運転は楽しいですか?面倒くさくないですか?

ロードスターの購入を本気で検討している19歳大学生です。
現在私はAT限定なので、限定解除してMTのロードスターを購入しようか迷っています。

理由としては2つあります。
1.MTのほうが安い
2.スポーツカーはMTでしょ!という憧れがある。

しかしATの運転に慣れた私からするとそんな家族の度に操作するの面倒くさくない??運転難しくない?というふうにも思います。

MT乗りの皆様のご意見をお聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (42件)

  • MTの運転を、面倒くさいと思ったことはないですね。
    むしろ、ATのほうが面倒くさいです。
    エンブレも効かないし、イラつきます。

  • ずっとAT車に乗ってて、今の車が自分用の車で初MT。
    一年半も乗れば慣れるよ。
    MTは面倒くさいけど面白い。
    運転に楽しさを求めるならお勧め出来る。
    車は実用品、移動の為の道具と思う人には勧めない。

  • 運転して遊ぶには楽しいし思い通りに車を操れる楽しみは良いと思います ただ渋滞などは少し操作が面倒な時は有るのでそれだけ考えると良いですね 若いうちはMTが良いと思います車自体かっこいいし楽しい車だと思います又女性からは憧れられます 殆どAT車しか乗れないので

  • 結局ATだったらアクセル踏めば加速減速車任せで走るのは簡単。
    車なんか移動できればいいという人はATでいいんでしょう。
    でもロードスターなんかのスポーツカーを乗るということは、ただ移動するだけでなく積極的に車をコントロールして走りを楽しむということ。
    そのためにはアクセルをただの速度コントローラで走らせるだけでなく、最適なギアを自由に選んで思い通りに走れるというのが気持ちいいんです。
    ロードスター辺りだとATでもマニュアルモードでギアは選べるので、そこそこの走りは楽しめますが、MTならよりダイレクト感が感じられて気持ちよく走れますよ。

  • どちらかというとクラッチ操作が楽しいというよりも
    自分の好きな車を運転している事が楽しいとは感じる。
    MT車じゃないと得られない部分もあるわけで
    そこを楽しいと感じられるかはその人次第でしょうね。
    クラッチ操作はMT車を動かすのに必要な操作だから面倒とは思いません。

  • 自分もスポーツカー乗るならMTだと思ってMTで免許取りました。

    その後おさがりのAT車をもらって、1年後にMTに切り替えました。
    切り替え当初は面倒臭さの方が上回り、AT車の時に比べて外出頻度は明らかに減りました。
    とは言え、自分で選んだわけで、外出を全くしない訳にも行かないのでそのまま乗り続けたら、1年くらいでMTじゃなきゃダメって感じになりました。
    かれこれ15年くらい、自分の車はMTです。

    MT車自体は相性もあるし、ハマる人はハマるけど、万人に勧められる訳ではないと思います。渋滞とか、勾配のきつい立駐とかはAT車の方がはるかに楽です。
    ただ、ワインディングロードを自在にギアを切り替えながら走る楽しみはATでは味わえません。
    日々の車通勤ですらレジャーです(渋滞の場合はお察し)。

    ただ、今後MT車に乗る機会はますます減ると思いますので、乗るならラストチャンスかもしれません。

    ロードスターのMTは、モデルチェンジで純ガソリン車が廃止されたり、(恐らく無くなるのは最後の段階だと思いますが)MTが廃止になった時に価値は下がらないどころか多少は上がるかもしれません。ATに比べてリセールも良いと思います。

    積極的には勧めませんが、選ぶなら今しかないでしょう。

    P.S.加速よりも減速を練習した方がよいです。教習所ではあまり習いませんが。

  • MT乗りのアラサーです。
    正直な感想から入ってしまいますが、クラッチも踏んだことのないあなたにマニュアル車の面白味を語っても仕方ないと思います。
    気になるならとりあえず限定解除を勧めます。楽しかったらMTを選べば良いです。
    ただし、MTの運転風景を見て「面倒臭い」と思う辺り、あまり期待できませんがね。私はワクワクしたものです。
    限定解除も面倒なら、変な憧れを捨ててAT買えば良いです。「面倒」が先に来るなら憧れは幻想です。そもそもが軽くて楽しい車だし、オープンカーとして楽しく乗れると思いますよ。

  • MT乗りの視点だと、ATで駆け抜けても満足できるようなコースを近場で見つけるのが難しい。車だけあってもしょうがない、走らせるコースが無いと。
    ATの楽しさはサーキットとか人気のない峠道とか理想的な道路状況に依存すると個人的に考える。そういう理想的なホームコースが近くにあるならATで良い。
    対して理想的じゃない道路状況に対しても低いギアでやり過ごしたりできるのがMT車の大きな強みになる。これは掛け値なく便利。
    乗ってみると意外にMTの方がオールマイティに感じる。わかるかな、わかんねぇだろうな。

  • 運転が面倒臭い。
    合理的ではない。

    だから楽しい。という人も世の中にはいます。

    世の中のほとんどの車がATで、簡単らくちんに運転できます。
    それに飽きてしまい、お金を払っていいから面倒を買いたい人もいるのです。

  • Q:MTの運転は楽しいですか?面倒くさくないですか?
    A:通勤や日常の走行では楽しいとも面倒くさいとも思わない。

    >>ATの運転に慣れた私からするとそんな家族の度に操作する
    意味がわかりません。

    >>MT乗りの皆様のご意見をお聞かせください。
    いやいや限定解除してまでMTを選ぶには根拠が薄いかなぁ。ATのロードスター買ってのりゃええのと違いますかね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離