BMW Z4 ロードスター 「有り難いセグメント」のユーザーレビュー

ゼスプリ ゼスプリさん

BMW Z4 ロードスター

グレード:M40i_RHD(AT_3.0) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
5
デザイン
5
積載性
4
価格
3

有り難いセグメント

2021.5.31

総評
契約までの経緯。
GRスープラの4気筒、6気筒をどちらも試乗して、GRスープラの6気筒モデルRZの購入を決意。正式な見積もりをもらっていた。購入前に一度、姉妹車のZ4を試乗してみようとディーラーに。試乗が終わりそのままZ4、M40iの契約に至った。
理由はオープンエアーと上質なインテリア、乗り心地はGRスープラにはない魅力。
GRスープラは個人的にデザインはかなり好きだが、コストの関係なのか内装などコスト削減がかなり目立つ。トヨタの宿命。それ故にユニットやパーツがBMWの旧式になってしまうのだ。
同じプラットホームの姉妹車だが、同じ新車でBMWの旧式になるのは許容出来なかった。というより、Z4が当時の最新ユニットを積むことの方が凄いのかもしれない。
しかし、Z4に乗っていてもGRスープラは気になる存在だ。
どちらも個性のちがう魅力的な車には違いない。

意外だがハーマンカードンの音は想像以上に良い音だ。音質が良いとかではない。何がすごいかというと、オープンにしていても音響に変化影響が出にくい。オープンという筐体反響に不利な状況でよく考えて調整されたんだなと思う。
想像していただきたい、オープン状態の不利な音響で全くというほどに風切り音無く、オープンエアーと外からの自然音、エキゾースト音と共に音楽が楽しめる。感覚的にはオープンにしようがクローズドであろうが、居住空間で鳴っている。外からの音を取り入れるか取り入れないかの差の音響設定で不思議な感覚になるイメージ。本当に素晴らしい。ドライブに音楽が付きものの方には実際に体験していただきたい。
満足している点
Z4購入後だが当時のスープラ開発者、多田さんの話ができたのはとても貴重だった。

姉妹車、GRスープラと比べてだが、Z4はスポーツとラグジュアリーをちょうど良く融合している。トヨタとの協業がなければ存在しなかった有り難い車。販売台数を考えると価格帯は本当に頑張って造った車だと思う。
この嗜好性の高い車は贅沢なひとときを与えてくれる。
実用的な燃費、馬力、トルク。それに伴いオープンドライブは本当に気持ち良く楽しめる。
オープン走行時、サイドシルから感じられるほどのボディ剛性は流石の一言。一体馬とはこの事なのかもしれない。乗った人にしか分からない世界だった。
不満な点
仕方ない事だが室内収納に困る。2シータの宿命。
リアシートがない分、物が置けない。
わずかに後部に物置きが設置されてはいる。
とは言え、普段と違い軽荷でお出かけするのも非日常的でたまにはいい。
車体が冷えていると幌のキシミ音はそれなりにする。
だが、ボディ剛性がかなり高いので幌からの音だけで許容できる。ボディからのキシミ音は全くない。
ハンドルがかなり敏感。路面の唸りでハンドルを握った手が揺さぶられると車体も即反応する。とてもピーキーだ。
レーンキープの介入はかなり強い。低速度域での介入時は焦る。
置くだけ充電は私は必要ないのでOPにしてその分、積載空間を確保してもらいたい。
デザイン

5

好みなので何とも言えないが、オープンしている姿の実物はとてもGOOD。本来の姿。
エクステリアの造形がなんとも言えないくらい堪らない。
どの角度も私は好み。
走行性能

5

普通に運転するだけでもかなり楽しい。
普段使いからスポーツ走行まで楽しめる。
加速と吹き上がりのスムースさに感動。一発でBMWのファンになった。トルクが豊かなので本当に乗っていて気持ちがいい。日常域での走行性能はどハマりする。サーキットいくならGRスープラだろう。
乗り心地

5

GRスープラと比べるとこちらの方がマイルドな印象。
ジェントルな乗り心地だ。これなら遠出もできそう。私にとってはちょうどよい硬さ?柔らかさ?よく造られている。
さすがBMW。GRスープラといい意味で差別化がちゃんとされている。
コーナーの車体がシュッと曲がる感じはとても気持ちがいい。ダンピングも難なく仕留める。素晴らしい。
とにかく運転が楽しい。
もっとゴリゴリのスポーツ走行ならGRスープラの選択になる。
積載性

4

荷室はわりと広いが、インテリアはほぼ何も載せれない。
他のオープンモデルと比べると頑張っているらしい。
まだマシな方らしい。
荷室はオープンカーでも幌になった分、積載容量が増えて助かる。
燃費

5

気にすることなかれ。走って楽しむ車。
どちらかというといい方になるのではないか。
普通にリッター10くらいは走る。
エコモードは12以上も。
スポーツ+モードは燃費は半分に。
充分。
価格

3

M40iになるとやはり高い。
BMW直6でパネルやシフト周りの装備類を考えるとかなりお買い得ではあるが。。。
BMW他車種の直6や、ポルシェのボクスターなどと比べると割安に感じるが、私にとって決して安い買い物ではない。
販売台数、コストを考えると頑張った価格帯だとは思う。
リセールは気にするより、この手の車はとにかく楽しんでなんぼ。乗れば分かるし、乗らなければ一生わからない世界だった。直6に拘らないなら直4モデルもかなりノーズが軽く、どちらもいい。
故障経験
なし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

BMW Z4 ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離