BMW 5シリーズ ツーリング 「E39とどちらが上かといわれれば好みかも...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

BMW 5シリーズ ツーリング

グレード:525i_ツーリング_ハイラインパッケージ_RHD(AT_2.5) 2004年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

E39とどちらが上かといわれれば好みかも...

2008.10.13

総評
E39とどちらが上かといわれれば好みかも知れません。いろいろと書きましたが、それでも私は1台に絞れといわれればE61を取ります。BMWの開発者の方も、毎モデルの傑作をあらゆる点で越えなければいけないのですから、それは大変でしょう。

他車は私にはあまり比較になりませんでした。3シリーズはサイズ、乗り味も含めた質感で及ばず、X5は都内の実用性に不安を感じました。さらに予算を上げれば、部分的にはもっと魅力的な車もありますが、トータルで考えれば、私にはこのE61がベストです。

満足している点
BMW独特の美点は継承しながらも、攻撃的なエクステリア、広くなった室内、アクティブステアの軽い取り回しなど、現代の車という感じがします。非力といわれる525を選択しましたが、上まで引っ張れば十分に元気よく走ってくれるのも、メーカーがこのモデルを設定した意図かと思います。(その分燃費も上位モデルと大差ないかそれ以下にもなりますが)
不満な点
単体で見るとあまり不満はでませんが、前車の'00 E39(現在もセカンドで保有)と比べるとドイツ車らしさが薄れてしまった気がします。具体的には、
- 内装の質感。特に純正のステアリングとi-Driveのコントローラーはいただけない。
- 可動部。以前ならドアロック1つとっても中でワイヤーが動いていることを実感させられたが、E61では良くも悪くも国産的。
- ハンドリング。アクティブステアの副作用か、オンザレール感覚は薄れた。
- アクセル/ブレーキタッチ。どちらも軽くなり、微妙なコントロールはE39の方がしやすかった。
-車幅。E39では入れた立体駐車場もこの車を見た途端拒否されることがあります。一番左の車線を走行時にはやや気を使うなど、やはり国内では1800mmという車幅は一つのボーダーなのかなと思います。

また、i-Driveの操作性、純正オーディオのクオリティは、歴代5シリーズに共通するウィークポイントです。個人的な問題ですが、BMWはカスタムのしがいがある車で、それが止まらないという点でお金のかかる車です。気取っているように見えるのか、車オタクに見えるのか、女性受けはメルセデスに負けます(笑)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

BMW 5シリーズ ツーリング 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離