BMW 1シリーズ ハッチバック 「満足度は高いです 走行距離86000㎞になります。最近はターボが付いてもっと速くて良い車がたくさん出てきてますが、シャシー、パワーバランスの素晴らしい」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

BMW 1シリーズ ハッチバック

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

満足度は高いです 走行距離86000㎞になります。最近はターボが付いてもっと速くて良い車がたくさん出てきてますが、シャシー、パワーバランスの素晴らしい

2013.3.23

総評
満足度は高いです
走行距離86000㎞になります。最近はターボが付いてもっと速くて良い車がたくさん出てきてますが、シャシー、パワーバランスの素晴らしい車だと思います。ボディーサイズは日本の道路にはベストマッチ。最小回転半径も5.1mでUターン等の取り回しも楽ちんです。スポーツ走行もMスポーツのサスペンションで十分使いこなせます。本当はMTが欲しいところですが、家族も運転するのでATにしております。スポーツATのMTモードは高回転で若干自分の思った通りのシフトチェンジはできない時がありますが、レスポンスは悪くないのでそんなにストレスはかかりません。もともと日本車党なのですが、最近はこういったサイズのハイパワーFRで、パーキングブレーキがハンドブレーキタイプのものが日本車にないので、この車を選ぶしか方法がないです。以前乗ってた日産レパードアルティマターボが懐かしく感じます。室内は狭いです。以前家族が使ってたオペルアストラよりボディサイズの割に圧迫感はあります。内装はいたってシンプルで価格の割に豪華さは全くありません。基本は走りを楽しむ車で、優越感に浸る車ではありません。燃費は平均8㎞/l位。パドルを駆使して3000㏄のトルクを使って1500回転以下をキープすれば街中でも10㎞/lは夢ではありません。
満足している点
日本の道路事情に合ったサイズ。
FRでコーナーが楽しい。
最小回転半径5.1m。
車重1.5t以下で重量税が助かる。
スポーツ走行も十分可能なMスポーツサスペンション。
パーキングブレーキがハンドブレーキタイプ。
パドルで1500回転以下をキープすれば意外と燃費が良い。
贅沢に見えないデザイン。
意外と荷物が入る。
不満な点
室内は狭い。
このころのMスポーツサスペンションは硬いので快適性はない。
スポーツにふっていてハンドルが重い。
個体差なのかエアコンがすぐカビ臭くなる。
中古の値段が新車購入時の3分の1になって町に増えてきて希少性が減ってきた。
高速道路で何故かワンボックスに煽られる(簡単にちぎれるが)。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離