ベントレー コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
172
0

最近ロードバイク を中古ですが購入しました。

ホイールを交換する為、キャリパーのツマミをオープンにし外そうとしましたが、タイヤがシューと接触してかなり外しにくいです。又装着するのも中々難しい状態です。空気を抜いてやれば普通に脱着出来ます。
ワイドリムでも無いのですが。
ブレーキキャリパーは
フロント シマノ105R5800
リア シマノ105R7000がついています。
タイヤサイズはコンチネンタルの25cです。
シマノの105は23cまでしか対応してないとか有るのでしょうか?
又、何か方法や調整の仕方が有れば教えて下さい。
宜しくお願い致ます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブレーキキャリパーのアジャスター緩んでない?

クリアランスが狭すぎるんじゃないかと思うんで、アジャスター締めてみて下さい。

乗る前にブレーキの効き確認してね。

質問者からのお礼コメント

2023.5.30 10:39

ありがとうございました。
調整ささて頂きました。

その他の回答 (3件)

  • 初歩的な話で恐縮ですが、ブレーキキャリパーの「リリースレバー」は解除されていますか?
    空気を抜かなくては外せないという文面からの推測ですが・・・・

    あと、リリースレバーのロック状態はR7000と5800では全く異なります。
    R7000ではレバー(というか爪のような感じ)はアームの輪郭にピッタリ沿った形になりますが、5800ではハミ出ています。

    他には・・・・コンチネンタルの4000SⅡ、ゲータスキン、ウルトラスポーツ2あたりは25cでも28mm相当の太さで、5000、ウルトラスポーツ3は25cならほぼ25mm巾になります。リムの巾にも左右されますけれど。

  • 古い5800は25mmタイヤまで、7000以降は28mmタイヤに対応してたと思います。だけど、25mmタイヤが引っかかるのは普通だと思います。自分もそうです。力で脱着してます(笑)

  • ワイヤー張り直しで対処するが、中古だと他の部分も不具合があるのが普通なので、数万円の出費は覚悟した方が良いと思う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ベントレー コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ベントレー コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離