ベントレー コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
268
0

ロードバイク初心者です
HEAD エルデ
というものを安いので買いました(ほんとはニローネかコンテンドが良かったのですが、親に迷惑かけたくなかったので、)

そこで少しでも速くそして軽くしたいのでまず改良すべき点を教えて欲しいです
今のところの総重量11kg(重いです、)
コンポはターニー

鉄下駄
です 安く軽量化できるものはないですか?

予算 3万弱

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽量化のためのパーツ交換は考えずに、次のロードバイク買い換えのために積み立てましょう。理由は長くなるので省略しますが、とにかくダメです。
タイヤは換えましょう。上級モデルは必要ありません、コンチネンタルのウルトラスポーツあたりが適切です。
どうしても何か換えたいというならサドルを。直接身体に触れるものですし、2万円ぐらいのにしておけば2台目にも充分使い回せます。
効果としては天辺を軽くしておけばダンシングで車体を振るときに軽さを実感できます。当然、サドルバッグを付けていたら意味ないので予備チューブや携帯工具はツールケースに入れてボトルケージに挿します。
軽量化と低重心化の同時進行です。

質問者からのお礼コメント

2023.1.13 14:23

TCRの件でもいろいろ話してくれてありがとう!

その他の回答 (7件)

  • まずは各部の重量測定ですね。

    標準的なパーツ重さを調べて、特に重い部分から費用的に出せる部分で軽量化すると良いです。

    鉄げたと書いても、どのぐらいの重さかわかりませんし。

    家に体重計があればそれで測れますし、無ければ通販で吊り下げ式の重量計が2000円ぐらいで売ってます。

  • 走れるって楽しい、性能だの重量だの、関係ない
    ターニーで練習すれば速くなれます。

  • そのまま乗るしかないね、お金かける価値ないよ。
    というか、その3万なんで最初から上乗せしなかったの?

  • タイヤも重いタイヤでしょうから、軽量タイヤへの交換ですが
    効果は少しです

    軽量ホイールへの交換が一番よいですが、予算が足らないですね

    7速ターニーだと11速用軽量ホイールへの交換は非対応なので
    下記のようなことしかできないですが保証はありません

    https://roadbike-navi.xyz/archives/2743/

    予算内で選べるホイールは1800gくらいを検討するとよいです
    シマノWH-R501など

    もう少し貯めてHEAD ERDEを売却して9kg台のバイクに買い替えも検討してもよいでしょう
    69,800円(16速)9.1kg SUNPEED MARS サイズ45~54cm


    リムブレーキ用ホイール
    32,899円 1520g Retrospec RS-CBR30 カーボン30mm
    33,900円 1460g SUPERTEAM カーボン 30mm 爆音(非UCI)
    37,000円 1460g SUPERTEAM カーボン 38mm 爆音(非UCI)
    39,900円 1250g REXOR Farfalla アルミ22mm
    45,000円 1330g ICAN カーボン50mmチューブラー
    45,500円 1596g CAMPAGNOLO ZONDA アルミ 27/30mm
    47,780円 1513g ICAN カーボン38mm 爆音、グリスアップで改善
    54,630円 1510g ICAN カーボン50mm 爆音、グリスアップは不明
    58,000円 1635g Prime カーボン 50mm
    86,200円 1421g ICAN Alpha Pro40 カーボン40mmクリンチャー
    86,800円 1488g ICAN Alpha Pro45 カーボン45mmクリンチャー
    87,400円 1476g ICAN Alpha Pro50 カーボン50mmクリンチャー

    36,000円 1430g SUPERTEAM カーボン 30mm 爆音(非UCI)
    37,000円 1540g SUPERTEAM カーボン 38mm 爆音(非UCI)
    37,000円 1545g SUPERTEAM カーボン 40mm 爆音(非UCI)
    38,000円 1560g SUPERTEAM カーボン 45mm 爆音(非UCI)
    39,000円 1580g SUPERTEAM カーボン 50mm 爆音(非UCI)
    38,900円 1640g SUPERTEAM カーボン 55mm 爆音(非UCI)
    40,000円 1650g SUPERTEAM カーボン 60mm 爆音(非UCI)
    42,000円 1860g SUPERTEAM カーボン 88mm 爆音(非UCI)

    シマノWH-R501前後セット(10速まで対応)16,141円

    WH-R501-A-CL-F
    820g
    https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/WH-R501-A-CL-F.html

    WH-R501-A-R(10速まで対応)
    1078g
    https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/WH-R501-A-R.html

    -------------------------------------
    700x25c (or 26c)1本の価格(2本セットだと安い)
    -------------------------------------

    \4,055 230g ブリヂストン エクステンザ RR2X
    \5,890 195g ブリヂストン エクステンザ R1G
    \6,143 190g ブリヂストン エクステンザ R1X
    https://www.bscycle.co.jp/tire-special/lineup/

    \2,209 220g Panaracer クローザープラス
    \2,286 260g Panaracer Category S2(26c)
    \5,700 190g Panaracer アジリスト
    \6,200 170g Panaracer アジリスト ライト
    https://panaracer.com/products/road/

    \2,709 310g Vittoria ZAFFIRO PRO
    \4,212 250g Vittoria RUBINO PRO G2.0
    \5,905 255g Vittoria コルサG2.0
    \6,202 265g Vittoria コルサG2.0 CONTROL
    tps://www.vittoriajapan.co.jp/vittoria_all_products/vittoria_wheels/vittoria_wheels_road/

    \3,300 265g コンチネンタル Ultra Sport III
    \6,975 225g コンチネンタル GRAND PRIX 5000
    tps://www.continental-tires.com/bicycle/tires

    \2,152 305g ミシュラン ダイナミックスポーツ
    \2,614 255g ミシュラン リチオン 3
    \5,498 254g ミシュラン PRO 4 ENDURANCE V2
    \5,687 235g ミシュラン パワーロード
    \6,930 215g ミシュラン POWER CUP
    \9,548 190g ミシュラン パワー タイムトライアル
    tps://fukaya-nagoya.co.jp/make/michelin/

    -------------------------------------
    28cで軽量なもの。1本の価格(2本セットだと安い)
    -------------------------------------
    \3,381 28c 240g Panaracer Closer Plus
    \4,190 28c 255g ブリヂストン エクステンザ RR2X
    \5,700 28c 210g Panaracer アジリスト
    \6,200 28c 210g Panaracer アジリスト デューロ
    \6,930 28c 240g ミシュラン POWER CUP

    ---------------
    注目するスペック、点
    ---------------
    ●変速数
    14速ターニー、16速クラリス、18速SORA、20速Tiagra、22速105、22速ULTEGRA
    ---------------
    ●重量
    ●フレームの素材:アルミかカーボンか(スチールとクロモリ重め)
    ●フォークの素材:アルミかカーボンか(スチールとクロモリ重め)
    ---------------
    ●クランクギア歯数
    脚力ある人:52/36T
    普通の人、脚力ない人:50/34T
    平地専用、坂を登れない:52/42T
    ---------------
    ●スプロケットギア歯数
    標準:11-28T/11-30T
    登坂:11-32T/11-34T
    平地:11-25T
    ---------------
    ●タイヤ幅
    23c:登坂
    25c:標準
    28c:乗り心地重視(クロスバイクと同じ)
    32c:乗り心地重視(クロスバイクと同じ)
    38c:乗り心地、走破性重視(重いので登り坂や高速走行は疲れる)
    40c:乗り心地、走破性重視(重いので登り坂や高速走行は疲れる)
    ---------------
    ●ホイール重量
    軽いほどよい(公表しているメーカーは少ない)
    2000g前後は重めで平地向け
    1800g前後は標準車としては軽いほうだが平地向け
    1500~1700gがヒルクライムも楽でバランス良し
    1400~1600gのカーボンは競技者がよく使う
    1300g以下はヒルクライム専用

    ---------------
    ロードバイク
    価格帯別に例をあげてみると

    39,138円(14速)11.5kg カノーバーCAR-013 ORPHEUSサイズ49cm
    49,200円(16速)10.3kg TOTEM GW-16B409サイズ500mm
    69,800円(16速)9.1kg SUNPEED MARS サイズ45~54cm
    74,900円(22速)9.3kg TWITTER TW736PRO サイズ46~52cm
    99,900円(22速)8.9kg TWITTER R5-RS22sサイズ46~54cm
    109,890円(16速)9.6kg TREK DOMANE AL2 28c
    163,020円(20速 8.7kg CANYON Endurace 6 RB TIAGRA
    198,800円(22速)8.4kg GUSTO MY23 COBRA SPORT

  • ロードバイクなどでカスタマイズして効果があるのはタイヤとホイールのみです。ホイールは5万円以下は意味がありません。となるとタイヤをミドルグレード以上にするのが良いでしょう。

  • 補助ブレーキを外す。
    https://sekisaicling.com/remove-sub-lever/

  • 顕著に軽量化してその効果が大きいのはホイールなんだけど、とても3万円では買えないし、ハンドルやシートポストをカーボンに変えて速くなる訳じゃないから、その車体にはあまりお金を掛けないで、将来の為の貯蓄なり、何処かに走りに行く費用にするなどに使った方が有意義だと思うよ。

    速く成りたいなら自分自身のトレーニングの為の費用とかかな。機材より自分自身が強くなる事の方が遥かに速く成れるから。例えばローラー台とか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ベントレー コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ベントレー コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離