アウディ RS4 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
252
0

ヨコモのyd-2を買おうと思っている初心者の無知人間です

この度ドリラジを始めようと思い、大会には出ようと思っていませんがコースでいつかは走らせたいと思っています

下調べをしているところです2駆ドリフトのかっこよさに憧れてyd2を購入検討しております

完成品キットを買うより一から組み立てたほうが宜しいでしょうか?

また、購入時にあたって最初に買っておいて間違いないものなどあれば教えてください

たとえば、サーボ、プロポ、モーターなどなど
競技にでるわけでわないので車高おとしてキャン角つけたりと魅せる方と走りを両立して楽しみたいと考えております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

3駆ドリとかいう人は無視するように・・・

RWDドリフトシャーシの完成品はありませんので、自分で作り上げるしかありません。
また自分で作ることで各部の構造を理解出来ますので後々楽です。

シャーシ以外に最初に必ず買わなければならないものは、

①プロポセット(送信機受信機のセット)
②サーボ
③モーター
④ESC(別名アンプ)
⑤バッテリー
⑥充電器
⑦ボディ
⑧ジャイロ

ジャイロはYD2とセットになったものもあります。
モーターとESCはセットになった「コンボ」と呼ばれるものが売られています。
ヨコモのRS4の10.5T辺りが無難です。

それ以外にもバッテリーを接続するコネクタなども別途必要になる可能性があります。


競技には出ないと言ってもヘンテコなセッティングではまともに走れません。
初心者の多くは「所詮オモチャなんだから適当でも出来る」と考えていますが、それは大きな間違いです。

オモチャといえど本物の自動車と同じ物理法則の世界で動くミニチュアの車です。
サスペンションの構造も仕組みもほぼ実車と同じ。
ラジコンだけが別世界の物理法則で動いてるわけではないので全てにおいて本物の車と同じ考え方が求められます。

車高を落とせばあちこち干渉して擦りますし、キャンバーを付ければ接地面積が減ってグリップしません。
ただただホイールスピンするだけで進まないしスピンしまくるということが発生します。

まぁそれも経験です。
初心者の大半は「はぁ?そんな訳ないじゃんオモチャなのに」とまともに聞き入れる人はまずいませんからね。

その他の回答 (3件)

  • まずはしっかり知識をつけてから買い物されることが大切かと思います。
    予算がたくさんあるなら新品から組み上げたほうが愛着がわくかと思います。

  • 3駆の人は相手しない様に。
    フロント駆動あるほうがキャンバー付けられないのに意味不明な回答してるし。
    あれは3駆でなくただボールデフえお滑らせてるだけ。

  • 2駆の完成キットは無いと思いますので、自分でするしか無いと思いますよ。2駆の場合、どちらかと言うと、滑るタイヤと言うよりはグリップするほうのドリフトタイヤになるので、ブラシレスモーターやそれに対応したアンプになりますよ。サーボも良いもので、バッテリーも容量の多いリポバッテリーになると思いますよ。キャン角は付けないですね。プロポも高いセッティングが沢山出来るのが良いですよ。ジャイロも必要になりますよ。ボディも塗らないといけないですし。やることは沢山ありますよ。2駆ドリフトの雑誌を買って読むと良いと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ RS4 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ RS4 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離