アウディ RS3 スポーツバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
367
0

ドラレコ解体しました。
これって何ですか?

質問の画像

補足

青い筒状のものです。 裏面に「2.7V 2.5F」と書かれていました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「2.7V 2.5F」ということでしたら、電気二重層コンデンサで間違いないと思います。
最初、コンデンサっぽい形状からリチウムイオンキャパシタ(電気二重層コンデンサの一種)かと思いましたが確信がありませんでした。ydohiさんが回答されてるとおり、リチウムイオンキャパシタの可能性はあると思います。この形状の製品は、太陽誘電が出していて使ったことがあります。

太陽誘電「シリンダ形リチウムイオンキャパシタ」
https://ds.yuden.co.jp/TYCOMPAS/jp/detail?pn=LIC1840RS3R8107&u=M


リチウムイオンバッテリーを代替するもの、という回答がありますが、使い分けの問題であって、電気二重層コンデンサはリチウムイオンバッテリーを代替するものではない、というのが私の感覚です。
なぜ代替するものではないか、というと「同じ体積で保存できるエネルギー量が桁違いに違う」からです。

リチウムイオンバッテリーですと、18650という、このコンデンサっぽいものと(たぶん)ほぼ同サイズで、3500mAhくらいの電流容量があります。単位を電荷であるクーロンに変換すると、12600クーロンです。
一方、今回の電気二重層コンデンサは、2.7V 2.5Fです。単位を電荷であるクーロンに変換すると、6.75クーロンです。桁が3つ違います。電気二重層コンデンサでリチウムイオンバッテリーと同じ電流容量を実現しようとすると2000本近く必要になり、代替できるものではないです。

質問者からのお礼コメント

2021.9.29 08:43

ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • リチウム二次電池に1810という規格があるので、電池かとも思いましたが、形状から、大容量のコンデンサのようですね。裏面に電圧、静電容量の記載もあるとのことなので。

    「ALICE」というコンデンサのブランドを見たことがありませんし、ネットでも掛からないので、詳細は良くわかりません。
    「Advanced Lithium Ion Capacitors and Electrodes」(略してALICE)という言葉がネットでヒットしました。電気二重層コンデンサの一種である、リチウムイオンコンデンサかとも思いましたが、この形状の製品は見当たりません。

  • スーパーキャパシタと呼ばれるものでバッテリーではありません。
    キャパシタは電気を一時的に蓄えるもので、2.5Fの”F”が単位です。
    リチウムイオンとは全く別物で、ぞれぞれで特徴があります。

    キャパシタタイプはバッテリーより長寿命で、バッテリーのように膨れたりしませんが、一時的にしか電気を蓄えることが出来ません。
    よって、エンジン停止時に記録した動画の最終処理をして、安全にドラレコを停止するぐらいの容量がなく、ドラレコ単体で動作させることもできません(キャパシタに電気が余っていれば、一瞬は起動できる)。

    一方で、バッテリーの特徴は上記のキャパシタと逆の特徴です。ドラレコ単体で記録した動画の確認したり撮影したり、衝撃検知や動体検知など、エンジンが停止していても動かせることができます。

  • 電気二重層コンデンサ だと思います

  • 解体されたドラレコ

  • 青い筒状の物ならバッテリー。
    バッテリーの下の基盤上中央付近に「BA+」の文字も見えます。

  • 基板。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ RS3 スポーツバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ RS3 スポーツバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離