アウディ R8 (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
4,366
0

Audiの車名について
・どうしてAudiの車の名前はA3とかA4とかR8のように、ほとんどがアルファベットと数字の組み合わせなんですか?
・AとかRとかQの意味は何ですか?
・その組み合わせには何か決まりがありますか?

知っている方回答よろしくお願いしますm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アウディに限らず、欧州車はアルファベットと数字で車名を表すことが多いですよ。

シトロエンも
C1、C2、C3、C4、C5、C6、C8
というラインナップですし、

プジョーも
106、1007、205、206、207、306、307、405、406、407

アルファロメオも
145、146、147、155、156、159、164、166
というような感じです。


アウディに関しては数字が車の大きさですね。
A1やA2ってのも本国では存在します。
数字が小さいほどコンパクトカーで、
1~3が2ドア~5ドアハッチ。
4あたりがセダン。
5がクーペ。
6がラージセダン。
8はスーパーカーに近いモデルですね。

アバントが付くと「ワゴン」を意味します。
クアトロは4WDの意味ですね。

で、Aが一般的なモデル。
Sがスポーツ。
Rはレーシングに近い存在を意味してると思います。
Qはクロカン・SUV系ですね。

その他の回答 (1件)

  • アウディ社の車名は90年代に一新され、00年以降はフロントデザインの統一化も図られています。
    これらの意図は高級を演出するため。
    事実、近年のアウディ車は高級車と言えるような製品を発表してると思います。


    Aの意味はAudiのAだと思います。モデルの標準的な車種に冠されています。
    SはAよりスポーティなグレード
    RSはSよりレーシーなグレード
    Rはレーシング、実質「R8」しかRは冠されていません。
    Qはクアトロの頭文字でクロカン、SUV系。
    「クアトロ」は車名の後に付く場合もありますが、その場合はグレード名になります。
    TTはA3を基準としたクーペで「ツーリスト・トロフィー」の略。

    数字の意味は小さい方からそのまま車格を表します。
    シトロエン(Citroën)も同様に「C+数字」で表記されています。


    以下余談

    BMWは3桁の数字+アルファベットで表記。
    3桁のうち百の位はモデルを表し、十の位と一の位でトルクを表しています。
    アルファベットはグレード表記。

    レクサス、メルセデスベンツはアルファベット+数字
    アルファベットはモデルを表していますが、数字はいまいち不明。(主に排気量)

    プジョーは「0」を挟んで左がモデル、右が世代を表してます。

    アルファロメオは近代FF車に限り、開発コードナンバーが車名になってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ R8 (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ R8 (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離