アウディ Q5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
604
0

車をチューニングしている方に質問です。

自分は高校生なのですが、昔からカスタムカーにかなりの憧れを抱いています。
登校途中に、カスタムカーに見とれて幾度となく、電柱にぶつかりかけました。(マジです-_-;)

そこでいくつか質問させていただきます。

Q1
チューニングを始めた時期は?

Q2
その理由は?

Q3
車種は?

Q4
具体的にチューニングをしている場所(マフラー、サスペンションetc)

Q5
ズバリ!いくらかかった?(車含む)

Q6
性能は?(馬力、トルクetc)
だいたいでいいです。


以上です。
「エコカーの時代に何言ってんだ!」
とかは、なしでお願いします。

あと、車の写真も載せていただくとうれしいです。

質問が多くなりましたが、できるだけ多くの方に回答していただきますよう、
よろしくお願いします。

補足

余談で・・・ 彼女さんもしくは彼氏さん、奥様もしくは旦那様の反応はいかがなものですか? やっぱり、車に興味がない人には「何この趣味?」って思われてしまうのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツカー離れと言われている最近の若い人には珍しい方ですね。

私の若い頃のようです(^_^;)

私は50歳近い管理職ですが未だにチューニングを楽しんでいます。はい・・。

早速ですが回答を・・

Q1
チューニングを始めた時期は?

子供の頃のチャリのチューニングは7歳。ラジコンのチューニングは10歳から。バイクのチューニングは16歳から。車は18歳から。
なので、車のチューニング暦は30年以上になります。とにかく負けず嫌いな性格のようです(^_^;)


Q2
その理由は?

理由は特に無い。誰よりも速くをモットーに・・。
明らかに相手より格下のマシーンでブチ抜く快感と満足感は他に類を見ないものである。


Q3
車種は?

リトラクタブルライトのセリカダブルエックスから始まり、シティターボⅡ、MZ21ソアラ、32型R、90系マークⅡ、33型R。


Q4
具体的にチューニングをしている場所(マフラー、サスペンションetc)

現在の愛車の33型Rは、エンジンは34用ニュルエンジン換装、カム・タービンその他一通り。吸排気系・冷却系・伝達系・制動系・足周り・各センサー類・各ハーネス・各ホース類は全て新品交換&チューン。


Q5
ズバリ!いくらかかった?(車含む)

車両代含むと今の33では1000万位かな?


Q6
性能は?(馬力、トルクetc)

550馬力は出ています。でもRの中ではまったく普通のパワーですよ。


余談で・・

うちの嫁も子供も諦めています(^_^;)
でも、フワフワしたセダンやミニバンよりは足が硬い車が良いと言います。

車に興味無い人からしたら・・「いい歳して、あんな車に・・」と思っているのでしょうね(^_^;)

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2011.9.22 23:37

回答ありがとうございました。
将来の参考にさせていただきます(笑)

ほかの方も、ありがとうございました!!

その他の回答 (12件)

  • 運転免許証はとらないでください。

    車に見とれて電柱にぶつかる方が運転なんて考えたら怖いです。



    今はカスタムカー=ファッションメインですから馬力やトルクなんて気にする方は少ないです。

  • Q1 チューニングを始めた時期は?
    車を手に入れた瞬間からです。
    Q2 その理由は?
    競技で使うために必要だったからです。
    Q3 車種は?
    初めてはRNN14パルサーGTI-R。
    今はDC2インテグラタイプRです。
    Q4 具体的にチューニングをしている場所(マフラー、サスペンションetc)
    9点ロールバー、アンダーガード、バケットシート、4点シートベルト、ショックアブソーバ、ばね、スタビライザー、LSD、ファイナルギア、エンジンマウント、ブレーキパッド、ホイール、タイヤ、ボディプチ補強程度です。
    エンジン、吸排気系はレギュレーションの関係でノーマル、ただしエンジンはOHしています。
    Q5 ズバリ!いくらかかった?(車含む)
    DC2の箱換えだったので、50~60万円くらいでしょうか。
    ノーマルの中古車ベースでつくると150~200万円くらいでしょうか。(ベース車両の程度による)
    なお、ショックアブソーバとミッションは毎年OHしています。
    Q6 性能は?(馬力、トルクetc)だいたいでいいです。
    ノーマルです。200馬力出てるかどうかというところでしょう。

  • 基本的に「自分でチューニング」でなく「チューニングされた中古車」乗りですが。自分でやった箇所もあるので回答を。

    Q1 買ってすぐ(就職したての4月中に購入)

    Q2 マフラーがノーマルなのが見た目が気に入らなくてまずはそこから。

    Q3 1台目・・・RX-7 FC3S
    2台目・・・エボⅣ
    3台目・・・エボⅧ

    Q4 1台目・・・マフラー、前置きラジエーター、車高調、オーディオ全般。マフラー以外の吸排気や電装系は購入時いじり済み。
    2台目・・・ファミリーカーなので車高調とオーディオとHIDとエボⅤリアスポ。購入時にラリーアート系パーツ多数、社外ECU仕様でした。
    3台目・・・元オーナーがサーキット仕様にしていた為、自分ではほとんど無し。マフラーカッター付けたくらい。

    Q5 メンテ、修理等の費用だけ
    1台目・・・2年半乗って100万くらい
    2台目・・・6年乗って100万弱
    3台目・・・まだ1年ちょっとで10万未満

    Q6 3台全て未計測ですが、友人のインプレッションでは、
    1台目・・・200馬力くらい(ハズレ車でエンジン半死にでした)
    2台目・・・250馬力くらい(これもややハズレ。経年劣化も)
    3台目・・・330馬力以上(友人の320馬力ライトチューンインプよりは強いそうで)

    補足 妻には評判いいです。なぜならバスやタクシーみたいなゆったりふわふわした乗り物は1分で酔うので、引き締まった足じゃなきゃ受け付けないそうです。

    カスタムカーは女の子ウケはかなり悪いですよ。自己陶酔ヤローとかオタクとか思われたりするそうですし。車をプラスポイントにしたいなら、コンパクトカーやワンボックスじゃないとダメらしいですよ。普通のおとなしい女の子は。

  • 1.買った車はある程度仕上がってはいましたが、自分がやりたいとこは追加で交換とかしました。
    もちろん自分で。

    2.やはり自分が納得する車に仕上げたいからです。

    3.180SX(H8年式)

    4.車高調:シルクロード、マフラー:柿本改、フロントエアロ:オリジン、HKS:キノコ型エアクリ、ブローオフバルブ:ブリッツ、クラッチ:エクセディ、ブレーキ関係:プロミュー、リアレンズ:クリスタルレンズ、フロントレンズ:クリアーレンズ、HIDキット取り付けなど

    5.分かりません。長年ちょくちょく交換してきましたから・・・。今年で11年乗ってます。

    6.エンジン系統は触っていませんからほぼノーマルと変わりません。って言うか上げる必要がないです!!

  • Q1
    チューニングを始めた時期は?
    →だいたい乗り始めてから不満が出たところをつぶす感じ
    マフラーはすぐ変えた

    Q2
    その理由は?
    →Q1に同じ。マフラーは音をたのしみたいから

    Q3
    車種は?
    →いろいろ。一番いじったのは インテグラTypeR DC5最終型 4年ぐらい乗った


    Q4
    具体的にチューニングをしている場所(マフラー、サスペンションetc)
    →思い出せる範囲で
    足回り オーリンズ車高調、アイバッハスプリング
    ブレーキ エンドレスCC-R(セラミックカーボンメタルのパッド)、焼き入れ済みディスクローター
    マフラー(3回変えた。最後はワンオフ)
    エアクリーナー BLITZ パワーソニック → BLITZ サスパワー
    ホイール、タイヤ(インチアップなし、タイヤは国産各社のハイグリップラジアルトップモデル)
    ラジエター 真鍮三層
    メーター追加(タコ、スピード、水温、油温、油圧)
    エンジンマウント ワンオフ品
    前後フェンダー加工 それ以外は外装は基本ノーマルだったはず
    ナビ、スピーカー、サブウーハーなどオーディオ周り一式
    シートは純正レカロ
    その他は、車社内LEDイルミ追加、4点シートベルトなど


    Q5
    ズバリ!いくらかかった?(車含む)
    →新車から購入で600万オーバー(維持費、油脂など含まず)

    Q6
    性能は?(馬力、トルクetc)
    だいたいでいいです。
    →腕次第で峠でインプなどに負けないレベルです。


    補足について
    家族にはものすごく評判悪いですよ
    維持費のかかり方は普通の2LのNAの国産と考えると非じゃありませんし
    オイルの消費、タイヤの消耗、ガソリン代、任意保険など 平均で年間で100以上ぐらいいってたかもしれない
    一緒に乗る人もそういう車に理解があってもあまり評判よくないですよ。
    かっこいいっていう人は乗らない人ぐらいです


  • ①2000年
    ②2005年
    ③2011年


    ①車が好きだから
    ② 〃
    ③ 〃


    ①USニッサンパトロール
    ②ランクルシグナス
    ③マスタングGT


    ①足回り、ワンオフショック、ボディリフト、タイヤホイール、ワンオフエクステリアパーツ、ワンオフマフラー、
    ライト類、インテリア、カスタムオーディオ、その他多数
    ②ボディリフト、アルミーゴブロック&マウント&フレーム、タイヤ、ワンオフホイール、ワンオフチタンマフラー、エンジン、
    コンピューターチューン、ライト類、ワンオフエクステリアパーツ、カスタムオーディオ、カスタムレカロシート、
    インテリア、その他多数
    ③エンジン少々、足回り、タイヤホイール、マフラー、オーディオなど


    ①車両込で2000万弱
    ②車両込で約3000万
    ③車両込で900万弱


    ①オフロードに特化しています
    ② おもにオーディオ、エンジンなど
    ③そこいらの走り屋には負けないくらいだと思います(腕は無いですが)

    補足
    現在所有は3台ですが、今まで10数台以上乗ってきましたが、結婚前はあまり言われませんでしたが、結婚後は言われたい放題です。今まで80%が4駆でしたが、奥さんを含め、女の子受けは良くないです。
    常に1台は所有していますが、マッスル系や速そうな車は嫌いな子が多いです。

    仲間内でも車好きが多いので意外と自然ですが、そうでなければぼろくそに言われます。

    まぁ、誰に何言われても自分が良けりゃOK!

  • 以前、弄った車に乗っていたので、思わず回答w

    Q1
    車を買ってからすぐ。まずはタイヤ&ホイールからでしたね~

    Q2
    単純にホイールのデザインが気に入らなかったw

    Q3
    S14シルビア

    Q4
    マフラー、エアクリ、触媒、プラグ、プラグコード、点火時期進角
    車高調、スタビ、ブレーキパッド、ブレーキローター、アルミ、タイヤ、軽量フライホイール、強化クラッチ&クラッチカバー、機械式LSD
    アイライン、HID、モモステ、他車種シート、4点シートベルト、水温計、バキューム計、AFメータ、オーディオ、ETC

    Q5
    総額、いくらでしょーね。良く分かりません。。。

    Q6
    未計測なので、こちらも不明。
    経年劣化によるパワーダウンを補う位はあったと思います。


    あれこれやってますが、結構エコな車でしたよ。
    燃費も普通にリッター10キロ以上だったし。

    今の車は車高調、アルミ、タイヤ、オーディオ、ETCしか変更してません。

  • ① 10年くらい前にGTOを買ってから。その後結婚と同時にやめたけど1年ほど前からお金に余裕が出来てきたので再び。

    ② 乗ってるといろいろいじりたくなる。

    ③ RX8

    ④ マフラー、エアクリ、追加メーター、カーボンボンネット、GTウィングその他

    ⑤ 基本的にDIYなのでパーツ代のみ。パーツもオクとかで購入するので結構安いw 車も中古なのでトータルで250くらいかな?

    ⑥ エンジン自体には手を入れてないので200ちょいじゃないかな~?


    ロータリーは高燃費車なので燃費はすごいですけど乗ってて楽しい車ですよ^^

    ブログ書いてますのでよければどうぞw

    http://minkara.carview.co.jp/userid/758602/blog/

  • チューニングを始めたのは今年で、世界に一台の車を作りたかったからです。
    V36スカイラインクーペを
    ・ツインターボ500馬力化
    ・四本出しワンオフマフラー
    ・大径ブレーキ&レッドキャリパー
    ・スポーツサスペンション
    ・フルオリジナルエアロ
    本体価格と合わせて計860万かかりました(汗)

    あらかじめ妻には話をしておいたので、ある程度理解はしてもらっていましたが、額を見たときさすがに苦笑されました。

  • 自動車整備士です。

    自分も君みたいな時期があった。

    一度、輸入車を乗って

    改造しなくてもめちゃ良かったので

    改造する気が一切失せた。

    今までキチガイのアホみたいにカネ入れて改造してたのは何だった?と思わされる車だったね。

    出来る事なら改造費をタイムスリップして取り返したいと思ったくらいだ。

    このカネがあったらもっと他の有意義なモノに使えただろうね。

    今は子供が出来て家庭があるので、馬力とかどうでもよくなり

    雨がしのげて走ってくれれば何でも良くなった。

    車はどうでもよくなったが

    バイクは好きなので一台持っているが

    これもキチガイのアホみたいな改造はせずありのままを楽しんでいます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離