アルファロメオ スパイダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
10,540
0

車に「スパイダー」という仕様がありますが、見たところオープンカーと区別がわかりません? 違いを教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自動車が蒸気自動車からガソリン自動車に発展したのはイギリスからです。

イギリスでは屋根のないオープンカーのうち、軽量で速度が速い車のことを「スピードスター」と呼ぶモデルがあります。
「ロードスター」→「スピードスター」→「スピーダー」→「スパイダー」と欧州に広がる内に言語の違いによって呼び方が変わっていきます。
主にイタリア車などのオープンカーで「スパイダー」と呼ばれます。

「ロードスター」「スパイダー」「バルケッタ」(主にイタリア車で呼ぶ)は、普段オープンがメインで幌の屋根を閉められるモデルのことを指し、ドイツ車に多い「カブリオレ」やアメリカの「コンバーチブル」というのは屋根を閉めているのがメインで必要があれば「開けられる」という意味になります。

全て「オープンカー」のカテゴリーでくくられます。

回答の画像

その他の回答 (6件)

  • >nakanofu2000さん
    「RX-7 コンパーチブル」って書かれてますが、FC型RX-7(FC3C)は「カブリオレ」ですよ。

  • ybb_natsumiさん

    「カブリオレやコンバーチブルなどは普通車の屋根を切った物であくまでも大衆車がベースです。」 本当ですか?

    ベンツのSクラスやBMWの6シリーズにも「カブリオレ」がありますけど・・・、
    ベンツのSクラスやBMWの6シリーズを大衆車と言うのでしょうか?

    miura_conceptさん
    「オープンカーは和性英語で、屋根が開いている車のことです」 本当に和製英語ですか?(和性英語と言う言葉は無い)

    「プログレッシブ英和中辞典」↓に事例として"an open car":オープンカーとして載ってますよ。
    http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=1&p=open

    回答の画像
  • スパイダーの語源は、フランス語で"速いもの(英語のSpeeder)"ということで、昔は速い車には屋根がなく、屋根のある車は遅かったために、いつのまにか屋根のないスポーツカーのことをスパイダーと言うようになったそうですが、これと似たような意味でイタリアではバルケッタと言ったりします。(バルケッタは船室の無い小さめの船という意味)
    オープンカーは和性英語で、屋根が開いている車のことですから、意味は同じですね。
    他にも屋根が開く車にはカブリオレやコンバーチブルというのもありますが、これは幌馬車が屋根を折畳めるところから来る言葉で、国や文化が違えば呼び方が違うということになります。

  • スパイダーは元々イタリアでの「スポーツカー」の意です。
    屋根がなくスポーティーな車を指してSpiderと言ったのでしょう。

    おなじイタリア国内でもバルケッタと呼ばれるオープンもあります。
    これは車のボディのデザインが水面に浮かべた小船のようだったことから付けられた名前のようです。
    バルケッタはイタリア語で、小船の意味です。

    メーカーによって伝統的にスパイダーやコンパーチブルやバルケッタなどのネーミングを関していますが、全てオープンカーのことを各メーカー毎に表しているネーミングですね。

    ですので、イタリア、フランスはスパイダーやバルケッタが多いです。
    ・FIAT バルケッタ
    ・FIAT 124スパイダー
    ・ALFA ROMEO スパイダー
    ・ALFA ROMEO 1900SS バルケッタ
    ・ルノー スピダー(スパイダーのフランス発音)

    フランスではコンパーチブルもありますね。
    プジョーはコンパーチブルの略でCを車名に入れることがあります。
    ・プジョー206CC

    日本ではロードスターやコンパーチブルという表現が多いかな。
    ・セリカ コンパーチブル
    ・RX-7 コンパーチブル
    ・マツダ ロードスター(そのまんま)

  • 「オープンカー」は屋根無し車の総称で国やメーカー・車種に応じてバルケッタ、ドロップヘッドクーペ、ロードスター、スパイダー、スピードスター、カブリオレ、コンバーチブルなどがありバルケッタ、ロードスター、スパイダー等は屋根を締められるクルマ、カブリオレ、コンバーチブルは屋根を開けられるクルマとされています。

    ロードスター、スパイダーはスポーツカーベースで車体がそれ専用の設計になっている物を指します。
    逆にカブリオレやコンバーチブルなどは普通車の屋根を切った物であくまでも大衆車がベースです。
    その他細かいところでメーカー独自の解釈や判断があり境界線は微妙に曖昧です。
    スパイダーって名前なら「あー スポーティーな感じなのね」って思っておけばOKでしょう。

  • コンバーチブル、オープン、バルケッタ、スパイダー、カブリオレ・・
    国によって言い方が違ったりしてますが、ほぼ同じ意味です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ スパイダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ スパイダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離