アルファロメオ ジュリエッタ 「2000Km走行後 総額約350万円が高い安いかは、人それぞれだがアルファを買う人間には関係のない話。 エントリグレードからアルファとして、日常の車と」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

アルファロメオ ジュリエッタ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

2000Km走行後 総額約350万円が高い安いかは、人それぞれだがアルファを買う人間には関係のない話。 エントリグレードからアルファとして、日常の車と

2012.7.9

総評
2000Km走行後
総額約350万円が高い安いかは、人それぞれだがアルファを買う人間には関係のない話。
エントリグレードからアルファとして、日常の車として十分に満足がいく。
価格が40万違うConpetizioneとSprintは、1.4Lマルチエア(吸入、燃料系新規+FIREエンジン)
変速制御はアルファTCT、俗にいうDCTでAT限定免許で使用可能。
装備は()をスプリントとする。
赤ステッチ入電動黒ハーフレザー(手動黒ファブリック)、スポーツサス(標準)、
キセノンライト(ハロゲンライト):キセノンといってもHIビームは両グレードハロゲン、
アルミペダル(ゴムカバー)、赤塗装ブレンボ(片押し無塗装)金属色ミラー(ボディ同色)
サイドエアロパーツ(無装備)、17インチホイール(16インチ)、パドルシフト(無装備)
それ以外は、ほぼハードは全く同じで動力性能に差はない。
エントリーから基本装備が充実しており、ナビ、ETCの買い足し以外はそのままで十分。
1.4マルチエアTCTから選ぶ場合は、ひとえに少ない見た目、意外と差のある内装が分かれ目で
147、156系のアルファの内装が頭にあるならConpetizioneでないと苦しい。
一方、155の内装がイメージにある。アルファは側しか知らないなら、Sprintでも問題ない。
また、プロジェクター式ハロゲンライトの照射範囲、照度は標準的な目を持つ人には十分で、
Sprintの外装色のインパネ、乗り心地のよい脚は積極的に選べる要素となる。
アラは正直多い。しかし覆って余る魅力が許してしまう。
満足している点
アルファロメオである。Giuliettaのロゴは優雅。内外装ともイタリアのセンスで良い。
エントリグレードから装備が充実。外観も単体なら不満は出ない。
上位グレードが並ぶと、16インチホイール、無塗装のブレーキは見劣りする。
しかし、マフラー片出しはConpetizioneとSprint共通で、フロント、リアの両グレードの
差はドアミラー色のみ。エアロも決定的に雰囲気を変える効果はない。
オリジナルデザインが優秀で、エアロを装着してやっと見れる愚かなデザインではない。
標準サスは、柔らかく乗り味が良く、ロールしながらもしっかり曲がる。
マルチエアは、エンジンオイルで油圧制御しているが、5000Km毎の交換で良い。
エンジン下は、しっかりパネルで覆われ空力対応されている(しかしオイル交換は大変だ)
TCTもAT限定免許の嫁が慣れたので、基本問題ない。
5ドアハッチバック、1800ミリの車幅ゆえにシートを1名分倒せば、4人家族のキャンプ装備
一式の積載が可能。
ゴルフ程度の不具合発生率程度には品質改善は進んだと思う(あちこち採用パーツが同じ)。
不満な点
グローブボックス内の冷却機能付ドリンクホルダー、有ったら便利程度でオプションでいい。
欧州環境基準対応の1.4LマルチエアTCTだが、リッター12Kmと良い燃費とは言い難い。
ベースがFIREエンジンで、タイミングベルトを使い、交換5万キロとユーザーに厳しい。
フィーリングは決して悪くないエンジンであるが、維持費が高くつくだけなので改善を求む。
引退したアルファ内製エンジンのようなモノを望むなら失望感は拭えない。
TCTは、クラッチ操作を勝手にやってくれるMTなので、MTの操作経験があった方がいい。
ATをズボラに使った経験しかないと、ノロノロ運転でクラッチを痛めるだろう。
下手なドライバーをサポートする気は、全くない車なんだと自覚しないと駄目と思う。
オプションの純正ナビは、40万円でオリジナルデザインをぶち壊すという有難くない代物。
欧州仕様のナビは、デザインを維持し、外部接続に柔軟に対応であるから、インポーターの
厳しい台所事情が見える。有名な接続キット活用で対応したい点。
後席シートを倒しても積載面が平坦にならない。その分シートが厚いので仕方ないかも。
300万円超の車のシートが手動操作というのは、初めての人には大いに疑問と思うが
存外慣れてしまうと全く気にならない。ゴルフから乗り換えたなら全く違和感はない。
エンジンルームの配線は国産の方が間違いなく優秀と断言できる。
バッテリー横にウォッシャー液の投入口があり、その思考は全く同意できない。
見えないパーツが同じなのか、ドイツメーカーでも同じ事をやっている。
フロントバンパーは一体式で、下部を破損した場合は恐らく盾グリルごとごっそり交換となる。
内装デザインはいいが、価格比やや質感は安っぽい。と言ってもゴルフや1シリーズも大差ない。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

アルファロメオ ジュリエッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離