アルファロメオ ジュリエッタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
120
0

中古総額50万円ほどのジュリエッタ(走行距離8〜10万キロ)を買おうとしてるのですが、ある程度車に使える貯金がないと厳しいですか?
すぐに壊れますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 買う時はまず車を確認することをオススメします、あと必ず試乗してください。後はチェックする所を自分で決めてから試乗してみてください。買う中古車販売店の評価も見てくださいね。
    きちんとした個体ならほぼほぼノントラブルで乗れますよ。

  • 致命傷になるようなトラブルは稀ですが細かい部分は壊れやすいので細々と修理が必要になってくると思います。みんカラや海外のYouTubeなどで修理の方法が調べられるので、DIYが好きなら良いのではないでしょうか。

  • 壊れる時は壊れるし。コレばかりは当たり外れかと笑。
    私のはたまーに、ランプ付くくらいです笑笑
    アルファとすれ違うのも少ないレアな車。楽しいですよ

  • 悪いことは言わん。自分で直せないならやめておけ。

  • その金額なら年式は古い方ですね…
    まず壊れる/壊れるであろう部分は以下です

    ドアのインナーハンドルが割れる(内側からドアを開けられなくなる)
    バックドアを開けるボタンが反応しなくなる(車体からバックドアへのハーネスが劣化して切れる、配線が全部黒色なので繋ぐ時に悩む…)
    雨天、洗車時にラゲッジルームへ水が侵入する(ウェザーストリップやスポイラー取り付け部分から伝う)
    TCTに関しては扱い方でクラッチの摩耗が増える為、もしかするとその距離ならそこそこ摩耗しているかも…(ジュリエッタのTCTはクリープ現象が有るので信号待ちなどの時にギヤをそのままにしていると半クラ状態になります、そうするとクラッチが摩耗するのでよろしくありません、それを回避するのにはDレンジのままでしたらサイドブレーキを引くとクリープ現象を無くせます、それにより半クラ状態を解除できます、それかギヤをニュートラルにすることです)
    ほかにはタイベル交換は国産車の半分以下の距離、即ち5万キロまでにはしたほうが良いです

    因みに昔新車で購入したジュリエッタは1回目の車検までに売っちゃいましたが、不具合としてはラゲッジルームの雨漏りだけですね
    TCTにもかなり気を使って扱ってたので次の人にはかなり状態の良い車だったはずです

  • それは既に壊れている車だと思いますよ。マニュアル車だったらまだいいけど
    AGSのロボットATだったら確実に60万円コースです。

  • ジュリエッタってアルファのジュリエッタですよね?
    すぐに壊れますよ、修理に出してる時間の方が長いでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ ジュリエッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ ジュリエッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離