アバルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
308
0

ベースモデルのアバルト595の排気音は大きいと感じますか?
またベースモデルでも十分走りを楽しめると思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ベースグレード乗ってる。
最初に断っておくと、ベースグレード以外乗った事ないので
他のグレードとは比較はできないから、あくまで主観のみで。

排気音はエンジン掛けてすぐはちょっとうるさいよ。
買ってすぐの頃にご近所さんから
「これ純正マフラー?結構うるさいね」って言われた。
でも言われたのは最初の一回だけだから、そこまでうるさい訳じゃない。
と思う。
で、何故か2,3分経つと静かになる。
走行中はあまり排気音は気にならないかな。
ロードノイズの方がうるさいし。
窓開けてるとちょっと聞こえる程度。

楽しめるかどうかは人による。
けど、個人的にはすげー楽しい。
145馬力でも加速に不満は無いし、ゆっくり走ってもそれなりに快適。
ちょっとリアの足回りがバタバタする気はするけど。
まあ、週末のドライブが楽しくて楽しくて。
走行距離がひたすら伸びちゃうのが悩みの種。

マニュアル乗れるなら、後悔はしないと思うよ。
MTAは乗ったことないから知らん。

質問者からのお礼コメント

2022.10.18 19:51

実際に乗ってる方の意見を聞けてとても良かったです。ありがとうございます。ベースモデルを検討しようと思います。

その他の回答 (3件)

  • アバルト695に乗っています。595コンペと同じ仕様でレコルトモンツァは電気スイッチで弁が開くタイプではない頃の直管タイプ(旧型)です。ベースと比べるとあからさまにやかましく、あまり品のいい音ではないと感じていますが、ノーマルモードでもアクセルを踏めば弁が開きますので、普段からヌケはいいように感じます。現在売られている電気的に弁を開け閉めするタイプでは、アイドリング時に確かに少し静かですが、走行中の感じはベース車に近いかもしれません。個人的に音が一番好きなのはベース、抜け感は旧型レコルトモンツァです。走りに関しては、乗り心地とパワー感のバランスがいいのはベースかツーリズモと思います。コンペは速いのですが、このシリーズは速さだけが魅力ではありません。コンペと比べるとちょっと非力なベースも十分に面白い。騒音や乗り心地などコンペで我慢しなければいけないところが快適性に振られていますので、同乗者や家族がいるとかであれば、逆に喜ばれるかもですよ。可能であれば、ぜひご試乗を。

  • コンペティオーネは4本出しで、内2本は直管です。
    それに比べたら、ベースの595はオトナシイモノです。
    走りが楽しめるかについては、楽しめます。
    着座が高いので、視点が高く、コーナーでは転がるんじゃないか?というスリルが有ります。
    JCWミニに比べたら、硬いだけの足で、パワーだけはいっちょ前と言った、
    田舎のショップが作ったクルマみたいです。
    もっとも、私はそこが好きなポイントです。

    走りならGRヤリスとかスイフトスポーツとかの方が上手です。
    ただ、アバルトは面白いんですよ。
    目を吊り上げて走るんじゃなくて、楽しいオモチャとでも言いましょうか。

  • アクラポビッチは多少大きいのでは?ベースモデルでも十分です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離