アバルト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
1,413
0

中古でアバルト595が欲しいなと思ってます。
日本車でも故障するので多少の事は気にしません。

修理代が日本車よりかかるのもわかってます。 そこであえて質問したい事は、故障が多いかどうかと、維持費はかなりかかるのかどうかです。

小遣いが少ないので、回答を参考して購入しようかどうかかんがえたいです。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • 実際のユーザーさんからの回答からある程度察して欲しいと思いますが、ある程度故障する事をを容認しているユーザーの「故障は少ないですよ」という感覚と、故障が無いのが当たり前の日本車しか知らない人の「多少はしょうがない」という感覚には大きな隔たりがあります。
    輸入車は新車で買って3・5年の補償が切れるのに合わせて手放すものです、誰かの維持できなくなった中古車を買うのは資金に余裕がない人には向かないと思います。

  • アバルト595って好きな人が乗っているので故障もありきで乗っていると思いますよ。中古で買うとなれば、前のオーナーの使い方に左右されるので故障予想はなおさら難しいのでは。
    ディーラー中古車なら予防整備代上乗せ、馴染みの店があれば、同じ対応で整備代上乗せで買えば、ある程度抑えられると思います。
    不調での維持費に不安があるようでしたら国産車の方が無難でしょう。

  • 私は595には年間2,000キロくらいしか乗らないので、今のところ故障はなく4年目に突入しました。きちんと定期点検をしていれば意外とお金はかかりません。フォグ周りの樹脂リングが割れたのは無償対応でしたし、強いて言えばワイパーのビビリが気になって交換したくらいです。
    同じイタ車でも馬や牛よりは維持費や故障の心配は少ないです。
    とは言え車両保険や税金はそれなりですし、ハイオクなので地味にお金はかかりますね。
    まあサソリならではの楽しみがある車ですし、お仲間が増えるのは嬉しいので、是非購入してください。

  • 乗って、弄って楽しい車ですよ、消耗品が早いぐらいで国産車と変わらないですよ、国産車と同じ使い方ならメンテ費用が2倍と思えば、大体かなって思います。プラグが2万キロ、オイル5000キロ未満、ミッションオイル20000未満、イグニッション5万キロ、タイベルも5万キロ、ブレーキローター、パッド6万キロ未満、バッテリー2年未満、サス4万キロで変えてます。
    車検は30万いかないぐらいです。

    そもそも、ポーランド生産で、イタリアで作ってないので、故障は少ないとおもってます。

  • 皆さんがおっしゃるように、そんなにヤワな車ではないです。一昔前のイタ車程は故障しません。定期的なメンテナンス、油脂類の交換をしていれば大丈夫ですよ。但し、ちゃんとメンテしてくれる主治医は必要です。必ずしもディーラーである必要はないと思います。今は、町工場にも詳しい整備士や好きな整備士はいますから。消耗品は、予防交換くらいな早めの交換で。
    中古車の場合は、当たりはずれもあります。詳しい人のいるショップで購入することが大事だと思います。装備に惑わされずベースのしっかりした個体を探しましょう。

  • 昨年夏からベースグレードオーナーです。
    2台前がアルファロメオ147MT、
    1台前はシトロエンDS3でした。
    まずは、正規ディーラーか、イタ車に強い専門店での購入をお勧めします。
    購入店以外にも面倒を見てくれるところもあると、安心です。
    さて、アバルト595ですが、
    今のところAピラー劣化交換以外何も問題なく、いい子です。
    特にシリーズ4以降は熟成も進み、
    安定感が増したようです。
    前のDS3の方がいろいろ多くのトラブルがありました。
    時代が違いますが、アルファロメオ147は本当に手の掛かる子でした。
    経営母体がステランティスに変わり、パーツなども以前よりも安価になりました。
    日本車会社を問わず、オートマよりもマニュアルの方がはるかにトラブルが少なく、メンテナンスも楽です。
    エンジンオイルを最低5千キロに1回は変えるようにすれば、快適に乗り続けられると思います。低ダストブレーキパッドを始め、外装内装、走りに関するパーツが沢山販売されています。大きな進化を楽しめる車でもあるので、楽しいですよ!

  • 3年すぎ5年目辺りから消耗品にお金がかかり出しますよ。
    タイヤ、ブレーキローター、ブレーキパッド。
    プラグ、タイミングベルト、ウォーターポンプ。
    オートマですとフライホイール、クラッチ。
    ミッションの故障など色々手が掛かります。
    その辺り一新した上での購入の検討をされてみてください。

  • 2018年2月納車の595ベースグレードになりますので、現在5年6か月、65000㎞ほど走っています。
    これまで特に故障らしい故障はなく、定期的なEg、MTオイル交換(DIY)、1年ごとのブレーキ・クラッチフルード交換、車検ごとのLLC交換くらいで済んでいますよ。
    なので維持費も国産車などに比べ特別多くはないと思います。

  • 小遣いが少ない時点でアウト
    故障が多いかどうか?
    比べるまでもなく多い

  • 3年所有して通勤に使ってましたが
    メンテナンス以外は 故障でディーラーに
    持って行ったことはないです。
    大丈夫です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離