アバルト 500 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
153
0

車の全塗装ってネットで調べると大体30万前後ってでてくるんですけど、これって車の大きさで値段が安くなったりするんですか? それとも軽自動車か普通車の区分けですか?

例えば、軽自動車なら20万とか普通車でもIQとかフィアット500なら安いとかあるんですか?

#iQ
#500 (ハッチバック)
#500e(ハッチバック)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車の大きさ、バンパー外したりの作業の有無、塗る範囲(外観だけかエンジンルームの中まで等)、重ね塗りの回数、色の種類(ソリッド、メタリック、パール)等により値段は変わります。

その他の回答 (4件)

  • 全塗装で30万円と謳っているのであれば、小型車で最も安い塗料で、最も手間のかからない方法で、元の色と同色での最低ランクの塗装でしょう。
    「これ以下の料金での全塗装は出来ませんよ」と理解していいと思います。

    上を見上げたらキリがありません。
    パーツを全部外し、内装を取り外し、エンジンを下ろし、パネル類も全部外して全塗装すれば、200万円、300万円掛かりますから…。

    要はどこまで細かく作業するか…と言うことです。
    白の車を黒にしたいと言っても、予算が30万円なら、出来上がりはボンネット、ハッチバック、ドアの隙間から元の白が見えてしまう。
    ドアを開けたり、車内に乗り込んだら元の色が残っていて、乗るたびにストレスが溜まる状況になります。

  • 手間の違いです。

    例えば、大きくても外す部品が少なく、簡単マスキング処理で塗れる車両(トラックの箱とか)であれば、安いです。

    逆に小さくても細々部品を外したりしないと塗れない物(わかりやすい所で言うとバイク)は高いです。

    仕上がりを拘ると金額はどんどん上がります。


    色の違いによる価格差は殆どありません。

  • 同じお店が、同じ内容で施工するならば、車の大きさで金額が多少変わるのが普通です。
    が、「大体30万」はいろんなお店のいろんな施工内容/レベルを総括して言っているだけなので、お店が違ったり仕上がりレベルが変われば30万で収まらないのも普通にあります。というか、お店や仕上がりのレベルによる差異のほうが大きいです。

  • 基本的にはやり方やお店にランクで変わります
    部品を全部外して上手なお店だと100万~です
    多少はみ出してもテープでマスキングして 多少気泡が入ったり経年劣化が早い いわゆる下手なお店なら30万でも出来るでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アバルト 500 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルト 500 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離