AMG のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
383
0

C63 AMGから始まって現在BMWのE36 318isの5MTに乗ってます。速さこそC63には敵わないけど、乗って楽しいはE36でした。
次の候補としてAE86を探してます。簡単なスペックでは一番非力に見えますが、乗った感じのフィー

リングはどうでしょう?

速さだけではない良さなど教えてください^_^

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ボディ剛性が全く違うので、納得出来ないと思いますよ。
318のMTには勝てません。

その他の回答 (4件)

  • トヨタがたったの100馬力の程度のエンジンを、FFにすら
    出来なかった時代のゴミです。カローラはFFに成ったので
    旧カローラの車体に、4AGと云う回るだけでスカスカの、
    エンジンをのせただけの車です。
    国産車ならS13を選びましょう。こちらは欧州車の後姿が
    見えた。と言われた国産車としてはずば抜けた名車です。

    まあ嘘でなければ、C63に比べればただ同然、安いんです
    から買って試せばいいのでは?(笑)

  • 良さ?

    マンガ好きがウッキィーって寄ってくる?

    フツーに乗るなら、時代相応のボロいカローラです。

    素材としてなら楽しめるでしょうが、
    現代においてはどうでしょうか。。

    ボラれ市場だけでなく、
    部品供給面、そもそもボディの劣化、耐えれるでしょうか。。

    そういうノが好きな、、
    おもちゃ、セカンドカーでしょう。

  • AE86は魅了される人もいる反面、単なる遅くてデキの悪いゴミと評価する人もいます。

    昔から乗ってる者は大体にして、パワーが無いので思いっきり突っ込んで、限界が低いから滑ってしまうのもわかって全開で行く時とか、その突っ込みでターボ車を追い詰めた時の、チキンレースみたいなスリルと高回転サウンドの高揚感が病みつきになってしまいます。

    そうなると、バタバタ跳ねるばかりで全然上質ではない乗り心地も、弱くて遅いからこそ自分でちょっと手を入れただけで確実に効果の出る低性能シャシーとエンジンも、全てが好きになります。

    自分は魅了された方で、ある一定以上の運転技術はあの車とともに覚えました。

    エンジン組んだり載せ換えたりしようと思ったのも、あの車の構造の単純さと軽さのおかげです。

    なので、メカもあの車に教わりました。

    自分はそれが楽しすぎて、ハチロクのナンバー切って眠らせた後にターボのもっと速い車にも複数乗ったけど、あの高揚感も病みつき感も全く無くて、結局色々あったけど今もダラダラとハチロクに乗ってます。

    若い頃はね…

    通勤中でも道が曲がってたらドリフトしようと常に考えてたし…

    車の全長プラスほんの少しの道幅でも普通にサイドターンかましてたし…

    常に全開みたいな乗り方してましたね。

    さすがに今は公道では一般ドライバーとして走ってるし、たまにサーキットは行くけど若い時よりヘタクソになってて走りも大したことないし、走ってても昔のような高揚感を味わいながら運転してる時間はほとんどありません。

    でも、やっぱり楽しいとも思うし、このままこの車が生涯の車で良いと考えています。

    まぁ、そのくらい好きですね。

    これはあくまで自分の感性ですが、長年乗ってるオジサンハチロク乗りの方は、多かれ少なかれ共感してもらえる部分があるのではないかと考えております。

    なので、これを自分の考えるフィーリングとか、速さだけではない良さとします。

    さて、ここで問題があります。

    このような楽しみ方をハチロクでできたのは、20年~30年前とか、そんな時期に乗り出した人達の話なんですよ。

    例えばその頃から乗ってる人は、壊れるポイントも、やってはいけないことも、壊れた場合の修理も熟知していたりします。

    なのでたまにサーキットやスポーツ走行をしつつも、通勤や買い物も普通にハチロクでこなしたりします。

    しかし、今の時代に初めてハチロクと向き合うとなると事情が大きく変わります。

    具体的には、金をかけて綺麗に直されている個体を保存目的のように乗っているユーザーが激増しました。

    逆に、走りに特化した人達は、ボディーが歪んだり欠損していても直さずにサーキットでガンガン走り、そのフレームが限界に来たら捨てて乗り換えのような感じ。

    両極端なんですよ。

    前者はフルノーマルで乗る人も多く、(もちろん純正で入手できない部品はノーマルではないことになりますが)フルノーマルのハチロクは走りなんて全然良くないので、おそらく所有欲しか満たせません。

    漫画とかで憧れて乗り出した人ならそれでも良いのでしょうが、主さんの目的は運転して楽しい車と言うことなので、どうかな?と言う感じです。

    後者のオンボロサーキット仕様は…

    おそらくそのような個体を望む方ではないのではないかとお察しします。

    そうなると、この時代に運転する楽しさを求めてハチロクを選ぶと言うのはかなり無理があるのではないかと言う気もします。

    自分は外国車は乗ってないので、主さんの過去の愛車の走りについてはわかりませんが、一般論で言うなら、ドイツ車は頑丈なボディーと性能充分なブレーキを持ち、限界は高くてもしなやかでバタバタ跳ねない足回りの品質だと言うイメージです。

    そうなると、まさにハチロクのダメな部分ばかりが逆に目についてしまうのではないかとも思えてしまいます。

    弱いボディー。

    弱いブレーキ。

    回るだけで大してパワーの無いエンジン。

    バタバタした乗り心地。

    軽さだけは、今時の車レベルで考えたら良いかも知れないけれど、それでもND型ロードスターはほぼ同等の重量を達成してますからね…

    そんな新しくて壊れない車もあるのに、それと大差無い金額で30年前の車を購入することが正しい選択だとはちょっと思いかねます。

    まぁ、あくまで1個人の参考意見ですので、その程度に聞いといてください。

  • やめておいた方が良いかと思います。
    乗った感じのフィーリングも人と個体それぞれなので、イメージする状態の個体を試乗してみてください。

    良さですか。
    現代車ではもう作られることはないであろう、リトラクタブルヘッドライトを採用しているトレノがあるぐらいですかね。
    後デザインも古く感じる事が出来るって所。
    それぐらいしかないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

AMGのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離