AMG のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
516
0

R33 GT-Rをゲキハヤにするにはいくら位の予算が必要ですか?

最近までGRB型インプ Stiに乗っていましたが、24万キロ走行のエンジンで
で雪ドリしていたらエンジンブローしてしまいました。。 でもよく24万キロ
ガンガン回して乗ったけど頑張ったと思います、、、。泣

そこで今雑誌なんかでも取り上げられることの多いRB26搭載のGT-Rを考えているのですが、
R33で考えています。 R32は流石に古すぎるし、R34は値段が異常な事になっているからです。

1996年式の6万キロ走行のノーマルのR33を試乗してみたんですが、正直GRBより
凄く遅く感じました、、。 ノーマルではRB26は全然パワーが無いのは知ってはいますが、、、。

始めて新古車で購入したノーマルのGRBに乗ったときはあまりのパワーにこの車最強と感じましたが、R33にはちょっと、、、。


そこでなんですが、R33を「この車すげぇ!最強だ!」と思うくらいの速さにするには
どんなチューニングが必要なんでしょうか? また費用はどの位かかるのでしょうか?
ちなみに私が感激した加速はGRBの他、友人のランエボ8、サーキットや峠などで助手席に乗せて貰ったBMW M3やC63 AMGとかです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最強の定義がどこにあるのかで変わります。

例えば筑波スーパーラップでトップクラスをとる位を最強とするなら2,3000万近い金額が必要になります。
これはGT-Rに限らずどの車でも同様です。寧ろ、元々のエンジンやボディーを始めとしたキャパがない分、より費用はかかるでしょう。
変わってなければ暫定1,2位は86,S2000かと思いますが、大学での風洞実験から始まり、ドライカーボン化されたエアロに徹底的に改造されたボディー、エンジン、MTを始め費用は莫大です。
筑波でトップレベルに君臨するデモカーはみんなこのレベルの費用を要します。
実際、これらは耐久性はないにしてもあのGT300のタイムより速いラップを刻む位ですから開発費は想像に容易いかと思います。

0400にしても同様でGT-Rは2000,3000馬力を出すためにスペアでエンジンを何機も所有し、試行錯誤し失敗を繰り返しながら完成させます。
それでも数回走ればOHが必要で耐久性は皆無です。
たった1回の記録の為に莫大な費用がかかります。

恐らく質問者さんが言う「最強」って言うのはこのレベルの事を言ってる訳ではなく、費用をかけないストリートレベルの事を言ってるかと思ってます。
予算の範囲が例えば100万までの様なレベルでの話ではないかと。
そう言った低予算で速くなるのはGT-Rやシチュエーションこそ違いますがスープラなど大排気量車の出番です。
2000ccクラスではタービン交換して費用をかけないと出ないような馬力が低予算で出てしまいます。
特にインプ等耐久性の面で、GT-R,スープラのブーストアップクラスを目指すとかなりの費用を要します。
質問のGT-Rでしたらブーストアップ+カム、バルタイ変更、燃調係を弄るだけでかなり体感が速くなり、上記に上げた車種を含め、そこらのブーストアップレベルの車には負ける事はなくなります(R35等除く)

これ以上の最強を目指すなら上記にポン付けタービンになりますが、ここまでやると2000ccクラスではフルチューンにしないと到達できない馬力が出てしまいます。
このクラスは昔はちょくちょくいましたが、今のご時世では公道を走ってるのは希少なレベルですので、ある意味最強と思っても強ち間違いではない状態と思われます。ご参考までに。

質問者からのお礼コメント

2019.1.9 21:08

皆様詳しく丁寧な回答本当にありがとうございました。
皆様にベストアンサーをあげたいくらいです。
とりあえずGT-Rは貧乏人の乗る車ではないことが分かりました、、、泣
でもまだ諦めませんw

その他の回答 (5件)

  • 34Rオーナーですがゲキハヤのレベル次第で予算は全く違います

    RB26の場合パワーは比較的簡単にアップする事は可能ですが、純正だと600ps強以上にチューンした場合補機類が追いつかなくなるので、強化が必要となり寿命も短命になりす

    「この車すげぇ!最強だ!」なら1000psオーバーは当然になるので、エンジンだけでも鍛造ピストン、フルカウンタークランク、H断面コンロッドとそれに見合ったカム等になり、当然タービンもかなり大きくなるので低速トルクを補うVCamProも欲しいアイテムになります

    そう言ったチューンをする場合ショップの腕次第的な部分も有るし、価格もかなり違うのが実情です

    しかし600psでもセットアップ次第で結構楽しめる仕様は出来ますが、それ以上の仕様を経験すると物足りなくなるのも事実だと思います

    ちなみに私の34Rは2.7L仕様でHKS280度カム改にGT2530ですが、クランクとコンロッドはノーマルなのでブースト1.3~1.4に抑えた600psですが結構楽しめる仕様と感じていますが、一度もう少しブーストを上げた時の加速は全くの別物に感じたのも事実です

  • 明らかに速い、となるとエンジンだけで500万でイジれるかなぁ?
    クランク、コンロッド、ピストン上物入れてカム入れて?
    今でもハイデッキ出来るのかな?
    タービン、インタークーラー、ブローオフバルブ、一品ものマフラーetc
    フルコン現車合わせ、やっぱり1000万くらい掛かるんじゃない?
    ボディはフルゲージ組まないと持たないからボディワーク別で予算組まないと。
    R35買えるって書いてるけど、R35イジるなら車買って更に1000万掛けないと意味ないよね。

  • R35の新車を買った方が安い!って感じるくらいの値段ですかね?

    でもR35の方が速いでしょうね

    結局はドライバーの腕の問題ですし

    踏めない300馬力よりも、踏める200馬力の方が速い
    初心者の乗るGT–Rよりも、プロの乗る軽トラの方が速い

    それに「全体的に速い、最強の車」なんて無理ですよ
    車が速さを競う場所なんて全て違いますから

    どこをどんな風に走るか?を決めないと迷走しますよ

  • とあるショップのHPでは、1,500万円程度はかかるそうです。

  • GRBは低回転寄りなので街乗りでも速さを体感出来ますが、RB26は吹かせない街乗りだと遅く感じますよ。
    4000回転~回せば体感出来ると思います。

    何が最強なのかわかりませんが、参考までに自分の乗ってたR33はゼロヨン仕様です。
    rb27キットとGT3037ツインで1000馬力ちょいでした。
    隼と遊んでましたが、1速・2速並んで3速でちぎれるくらいの加速が出来ますよ。

    費用は仲間内でいじりながら回ってた車なので、800万くらいはかかってると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

AMGのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離