現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 超大事なのに意外と軽視 仕組みから研究「いいシート」の車 5選

ここから本文です

超大事なのに意外と軽視 仕組みから研究「いいシート」の車 5選

掲載 更新
超大事なのに意外と軽視 仕組みから研究「いいシート」の車 5選

 日頃何気なく座っているクルマのシートですが、愛車のシートに満足していますか? 

 昔から日本車の欠点のひとつに挙げられている、長時間座っていると疲れやすいシート。まだ、日本車は疲れやすいシートのクルマが多いのでしょうか?

超絶カッコいい!! 日産新型ムラーノをぜひ日本に返り咲かせてほしい!!

 そうしたシートの最新情報をモータージャーナリストの岩尾信哉氏に解説してもらいながら、オススメのいいシートのクルマを5台選んでもらった。とはいえ、高額なクルマだといいシートのクルマが多いので、あまり高額なクルマではなく、なるべく手が届きそうなクルマに絞ってもらった。

 はたしてオススメしたい、いいシートのクルマとは?

文/岩尾信哉


写真/ベストカー編集部、マツダ、テイ・エス テック、Adobe Stock

■シートの出来を確認するための基礎知識

 クルマが高価で手を出しにくく、シートのスポーツ性が高すぎる硬派なモデルは、ここではできるだけ避けたうえで、シートの出来に影響するのはどのような要素なのかを解説しながら、オススメのシートを若干の独断を含めて選んでみたい。

 実際のところ、多くの方はクルマを手に入れる際にどれだけシートのよさにこだわるのだろうか。たとえば購入時にディーラーの展示車両に座ってみて身体にしっくり来るとか身体に負担がかかないか、表皮のデザインなどをチェックするだろうが、出来のよさをじっくりと吟味するのはそう簡単にはいかない。

 それでも、あらかじめポイントを押さえておけば、ある程度は自分に合っているかどうかを判断することはできる。まずはシートの出来の善し悪しを左右する要素をシートの機能から探ってみよう。

 シートというか椅子の機能として大切なのは、なにより座った時に身体を巧く支えてくれることだ。自動車用シートでは身体が走行中にふらつくことのないように、背面は腰骨(腰椎)を支えて骨盤の動きを抑えることで腰周りを安定させることが肝心だ。

 次にお尻が長時間座り続けても痛くならないよう、座面にかかる体重の面圧分布を適正化すること、簡単にいえば座面の一部だけに体重の負荷がかからないように仕立てることが肝心だ。

 上半身をサイドサポートの張りで身体の無駄な動きを抑えるようにしつつ、肩甲骨など肩周りの動きを制約することなく、腕を自由に動かせなければならない。

 問題は当たり前の話だが、シートの身体への触れ方に、体格(身体の大きさ、筋肉/脂肪の付き方)によって個人差があることだ。これをより多くの人に受け入れられるように最適解を選択して、設計に織り込むのが自動車メーカーの仕事となる。

■シート作りの基礎知識

 当然ながら、優れたシートを作るための基本となる設計コンセプトは、自動車メーカー(シートメーカー)で共通する。いっぽうで、軽自動車など国内市場専用車では考慮する必要はないが、世界の市場で販売されるモデルでは、各仕向地の使用状況に配慮しなければならない。

 そのうえでコストダウンを図るために、可能な限り仕様を共通化して設計されることが多くなっているという。であれば、自ずと販売台数が多い地域のユーザーの意見を反映させつつ、仕様を設計していくことになる。ただし、日本のようにユーザーの意識が高い場合には、開発上のデータとして有効であることもある。

 まずは大前提として、自動車メーカーとシートメーカーは、対象モデルのグレードやカテゴリー、すなわち大型高級車か小型車(大衆車)か、街乗り基本のコミューターか軽自動車か、はたまた家族で移動するミニバンやSUVかなど、使用用途や車両の価格設定によって、コストを睨みながら設計仕様を決定していくことになる。

 加えて、輸出仕様では仕向地のユーザーの趣向などの調査を進めつつ、熟成を進めていくことになる。販売台数第1位の米国が現在は開発の主要ターゲットだが、販売台数第2位を占める中国も市場の成熟が進めば、現地生産車などの仕様について、より細かい配慮が必要になるはずだ。

■多種多様なシート設計のバリエーション

 とはいえ、シートのバリエーションの多さはひとつの部品単体としては相当なものだ。具体例を挙げていけば、表皮についてはファブリックといってもモケット、不織布など種類はさまざまあり、革素材にも多種多様な種類が存在する。

 シートの中身となる発泡ウレタンの成分によってクッション材の性質、質感が変わる。シート全体を形作るフレーム(金属製なのは衝突安全性に考慮するためだが、軽量化は難しい)と金属バネの設計はコスト面で重要な要素だ。シート位置/形状の調整機構の種類や数もざまざまだ。

 何より、乗る者の身体の直接触れる部品だけあって、ヒトによる官能評価と物理的評価となる耐久性の試験など、検査すべき品質評価を単品および実車装着によるテストを施すなど、チェックすべき項目は数多い。

 さらに商品性を高めるためには、見た目のデザインも重要であり、内装デザイナーと調整しつつ形状を設計しなければならないから設計には手間がかからぬわけはない。合わせて軽量化も実施するなど苦労は大いに違いない。

■オススメしたいシートのいいクルマ

 長々と話を綴って申し訳ないが、ようやく座り心地に関してポイントを確認しながら、オススメのいいシートのクルマを紹介していこう。

■ホンダ・シビック

 座っただけでその出来のよさが実感できるようなシートはそう簡単には巡り会えない。だが、シビックのシートは自分の身体に負荷なくぴたりとはまる感覚が生まれ、長距離を移動してもその心地よさは変わらなかった。包み込むようなホールド感の設定が絶妙なのだ。

 シビックのシートは、日本の二輪車メーカーのシートとホンダの四輪車用シート/トリムを手がけているシートメーカーであるテイ・エス テックが手がけた。

 シート骨格には同社が開発した「グローバルスタンダードフレーム」が採用されている。テイ・エス テックの広報課にシートの出来映えのよさを伝えるとともに、シートのコストについて聞いてみることにした。

 まずはシートの骨格をなすフレームが一番コストがかかるのでは? と筆者の浅い想像で訊ねると、

「金属部品であって確かにコストはかかりますし、そのぶん従来は利益を得られましたが、最近では納入先のコストダウンの要求に応えるなかで、共通化による量産効果を狙う対象にもなっていてコストダウンが進んでいますから、以前ほど明確に一番とは言いにくいですね。例えば高級車用では電動機能が豊富に備わっていれば、相応のコストがかかりますから」と正されてしまった。

「ミニバンなどではすべての座席を一括納入するので、装備する数が多いのでコストを抑えることができます」など、カテゴリーによってもコストを抑える手法はさまざまあるということだ。

■マツダロードスター



 ロードスターでもスポーツグレードといえる「RS」では、レカロ製アルカンターラ/ナッパレザーのコンビネーション表皮を備えたスポーツシートが存在するのだが、標準仕様のシートも充分に価値がある。

 ロードスターのシートがなにより好ましい点は、見た目のお仕着せがましいスポーティさの過剰な演出が少なく、身体全体を適度にホールドしてくれる自然な感触を備えていることだ。

 マツダ系列のデルタ工業がマツダと共同開発したロードスターの標準シートには、「ネットシート」と呼ばれる機能が背面と座面に採用されていることにあるようだ。

 ウレタンパッドと金属バネに代えて装着されたネット素材は特殊な弾性繊維を使用して作られた網状組織で、布状のバネ材だ。

 身体を面で支えて体圧を分散させる機能を備える。さらに座面ネット部の下面に前後方向にネット素材を追加して、座面中央部分の反力不足を補うことで、お尻が前にずれ込んだり、坐骨部に圧が集中するのを防ぐ効果を備えるという。

 もう少し詳しく紹介しよう。一般的なシートは主に表皮、プリーツ、ウレタンパッド、金属ばね、フレーム等の構造からなる。このなかでシ ートの厚みの主要因を占めるウレタンパッドは、乗員が着 座した時の体圧分散性、クッション性、振動減衰性といっ た機能を持ち、シート快適性への寄与度が高い。

 そのため、 薄型かつ軽量化のためにパッド厚を薄くすると,シート快適性が悪化する。そこで新型ロードスターでは既存のウレタンシート構造とは異なる「ネットシート」という構造を採用した。  

 ネットシートとはシートの支持構造を従来のウレタン パッドや金属ばねから「ネット材」へ変更した構造である (別イラストFig. 1)。従来シートと比べてウレタンパッド量を削減し、金属ばねを廃止することができるため、薄型かつ軽量 効果がある。

 この「ネット材」とは特殊な弾性繊維を使 用して作り上げた織編組織で、軽く弾力性に優れた布状の ばね材である。ネット材はクッション性、振動減衰性の機能を持ち、金属ばねと比較して面支持による体圧分散性の 効果がある。

 またネットのハンモック効果によりネット が身体に追従し包み込むように支えるため、ホールド性が 向上する。さらにネット材自体の振動減衰性が高いため、乗 り心地が向上するといった性能向上効果を期待できると考えられたという。

 アフターマーケット製品を選ぶこともロードスター・オーナーの愉しみのひとつなのは重々承知しているが、標準シートもう少し評価されてもよいはずだ。

■スバルXV

 スバルのシートの評判のよさは多少なりともSTIバ-ジョンやレカロなどの専用バケットシートの効果もあって、評価が難しい部分があるのだが、標準仕様のシートの出来には定評がある

 インプレッサとフォレスターと基本的に共通の仕様となるXVのシートは、スプリングメーカーとして名をはせる日本発条(ニッパツ)が手がけている。ニッパツは国内では三指に入るシートメーカーであり、スバルの主な取引先だ。

 XVのシートはドイツ車的といえる基本的に身体の部位を硬めのクッションで支えつつ、腰椎(腰骨)の中央部分を接点として、ポイント的にサポートする。

 太ももから膝関節までを確実にサポートする座面長を備えるため安定感は高い。シビックも同様だが、主要な販売先である米国を含めた海外市場を含めて共有の仕様となることはコスト面の事情もあるだろうが、開発作業のなかで世界の各販売地域で“揉まれる”効果があるに違いない。

■VWゴルフGTI

 VWゴルフのシートの評判の高さはいまさら言うまでもないが、デザイン性も含めて伝統の域まで達しているGTIのシートは認知度の高さは輸入車でトップクラスだろう。

 GTI用シートのメーカーについては公式には明らかにされていないはずだが、“噂レベル”の話ではあっても、レカロが関わっているのではないかと思っている。ちなみに、レカロと公式に名乗るオプションシートが用意されているのが微妙なところだ。

 ゴルフの標準シートと同様に、いたずらに身体を支えようとしない。座った瞬間に感じるのは座面のフラットな形状の見た目に影響されているのか硬めの感触を覚えるのだが、座り続けていると負荷が少ないことに気づき始める。

 ステッチの間隔などは標準仕様とどう違うのか、明確に言い切ることができないのだが、座面と背面座面のサポート部の形状が深くなっている“ように”思えるのだが、それだけでレカロ製とは言い切れない。

 チェック柄のシート表皮はおなじみでも「Designed by Reacro」のロゴもなく、常に幾ばくかの疑いを抱いているが、変わらぬ出来映えのよさについては確信を持っている。

■ルノーメガーヌGT

 ルノーのシートには一貫した印象がある。柔らかなクッションの当たりの良さは歴代のルノーモデルに共通の感触として引き継がれて、スポーツ性の強いモデルだと、多少ハードなドライビングにもしっかりと対応できるホールド性の高さなどが加わる。

 例えば、近頃日本市場にも導入された、メガーヌR.S.にはレカロ製スポーツシートが標準仕様として備わり、スポーツ走行に対応するホールド感を備えた「R.S」の名にふさわしい出来映えでぜひ評価したいのだが、クルマそのもののキャラクターの強さと価格を考えると、標準グレードとなる「GT-Line」との間を取って「GT」を推すことにしたい。

 ルノーメガーヌGTには、ルノーのモータースポーツ部門であるルノー・スポールが手がけたスポーツシート(表皮はアルカンターラ)が設定されている。

 体格によってはサイドサポートの深さが気になるかもしれないが、充分以上のホールド感がある。それよりもクッションの出来そのものが、「硬すぎず、柔らかすぎず」仕立てられていて身体への当たりが心地よい。「R.S.」のシートほどの強い個性とスポーティさはなくとも、「GT」のシートでも満足感が得られる仕立てだ。

■番外編/レクサスLS

 いいシートのクルマ最後は、1000万円超えとなり、高いクルマを紹介するのは最後まで腰が引けたが、やはりいいシートの日本車の最高峰として挙げないわけにはいかない。番外編ということでご勘弁いただきたい。

 レクサスLSはシートの快適性を得る努力は驚異的といえる。トヨタ紡織はいうまでもなくトヨタ傘下のシートメーカーであり、LSのシートは電動化の極みといえる。

 例えば、運転席にはシートに内蔵した空気袋によって形状を変化させるアイシン精機が開発したニューマチック(空気式)システムとモーターを組み合わせた28Way(!)調整式フロントパワーシートは、肩甲骨を保持するショルダー部、骨盤を支えるヒップ部(世界初)などの空気式のサポート機能をもつなど、機能の多様性を突き詰めた“豪華装備”だ。

 当然ながら、長距離走をこなしても優れたシートであることはさすがに実感できても、それがシートに与えられた最新機能の恩恵なのかを判断することは難しい。それでも、先の東京モーターショーのトヨタ紡織ブースに展示されたカットモデルを目にした時には、エア導入機構の複雑さに驚かされたことを鮮明に記憶している。

■日本市場における主なシートメーカー一覧

 最後に日本の主なシートメーカーと、そのシートメーカーが製造しているシートを装着している車種をリストアップしておこう。

■トヨタ紡織


 日本市場における数量シェア約30%を占める日本最大のシートサプライヤー。トヨタグループのサプライヤーのためトヨタが最大の顧客である。

 そのトヨタ向けは、多くの主力車種に搭載されていることから、シート納入数量シェアは約80%で、商用車、コンパクトカー、軽自動車のうちダイハツが生産しているモデルを除くと約90%を占める。このため、日本市場におけるシートの数量シェアは約30%を占める日本最大のシートサプライヤーである

・装着車種/86&BRZ、アルファード&ヴェルファイア、ノア&ヴォクシー、センチュリー、クラウン、MIRAIほか。レクサスはES、GS、LS、RXなど全車種。

■タチエス


 日本市場における数量シェア10%超を占める第2位のシートサプライヤー。独立系であるが、かつて資本関係にあった日産や三菱向けが主であった。現在はホンダ、トヨタ向けの比率が高い。

・装着車種/ノート、リーフ、フェアレディZ、GT-R、フリード、N-BOX、N-ONE、ヴェゼル、S660ほか。

■日本発条(ニッパツ)


 自動車用ばね日本最大手であり、シートサプライヤーとしても日本市場における数量シェア10%強で第3位であり第2位のタチエスに肉薄している。独立系で日産と富士重工向けにシートを納入しており、特に富士重工向けは約50%と高い数量シェアである。

・装着車種/フーガ、シーマ、フォレスター、インプレッサスポーツ&G4、XV、ワゴンR(一部)、スイフト(一部)、ジムニー(一部)ほか

■スニック


 日本発条とスズキの合弁企業、スズキ向けのシートのメインサプライヤーで小型乗用車と一部の軽自動車に搭載されている。日本市場における数量シェア約8%で第4位であり、スズキ向けシートではシェア約50%を有する。

・装着車種/ジムニー(一部)、ジムニーシエラ、ハスラー、アルト、ワゴンR(一部)ほか

■富士シート


 ダイハツ系で、シートのほかドアトリムや天井トリムを生産、日本市場における数量シェア約6%で第5位。ダイハツ車向けシートのほぼ全量を供給し、ダイハツが開発、生産してOEM供給しているトヨタ車向けシートにも搭載されている。

・装着車種/ブーン(パッソ)、ミラ、ムーヴ、タント、ウエイクほか

■テイ・エス テック


 ホンダ系のシートを主とした内装部品サプライヤーであり、日本市場におけるシートの数量シェア約5%で第6位である。

・装着車種/フィット、グレイス、ステップワゴン、オデッセイ、N-WGN、CR-V、アコードHVほか

■難波プレス工業


 三菱自動車向けシェアは約60%、三菱ふそうトラック・バス向けは約90%。

・装着車種/ekシリーズ、i-MIEVほか

■デルタ工業


 マツダ向けシートを主に手掛ける。

・装着車種/ロードスター、デミオ、アテンザ、CX-5ほか

■宝和工業


 スズキの軽自動車向けにシートを納入しており、スズキ向けシートのシェアはスニックに次ぐ。

・装着車種/アルトラパン、アルトターボRS、スペーシア、ソリオ、スイフト(一部)ほか

■東洋シート


 マツダ向けシートのシェアはデルタ工業とほぼ半々。スズキ車のシートもてがける。

・装着車種/アクセラ、MPVほかスズキ車一部、ロードスターのコンバーチブルのトップを製作

■丸菱工業


 三菱パジェロおよびデリカD:5などのシートを納入している。

■しげる工業


 スバルへシートを納入。かつてはスバルの軽自動車を主に納入していたがスバルの軽自動車生産撤退によりシェアが低下した。

■ジョンソンコントロールズ・シート部門


 ジョンソンコントロールズのシート部門は2016年に独立してアディエントとなり(日本ではアディエント合同会社)、自動車用シート世界シェア3割を超える企業となっている。ちなみに、シートメーカーのカイパー社がレカロを買収後、カイパー社がジョンソンコントロールズに自動車用シート部門を売却、その後はレカロの自動車用シート部門はブランド管理をレカロ・ホールディングズが行い設計・生産などはアディエントが実施している。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

マカオGP予選レース:大雨で赤旗中断となったレースをマクラーレン育成ウゴチュク制す。日本人最上位はトムスの中村仁
マカオGP予選レース:大雨で赤旗中断となったレースをマクラーレン育成ウゴチュク制す。日本人最上位はトムスの中村仁
motorsport.com 日本版
[DSP大全]「メインユニット内蔵型DSP」で低音をスッキリさせるテクニック!
[DSP大全]「メインユニット内蔵型DSP」で低音をスッキリさせるテクニック!
レスポンス
全長4.2m! スズキ斬新「コンパクト“3列”ミニバン」がスゴイ! “ガバッと”開く「画期的ドア」採用&リムジン級「めちゃ広ッ」空間! ラウンジのような「エアトライサー」とは?
全長4.2m! スズキ斬新「コンパクト“3列”ミニバン」がスゴイ! “ガバッと”開く「画期的ドア」採用&リムジン級「めちゃ広ッ」空間! ラウンジのような「エアトライサー」とは?
くるまのニュース
オペルの新型電動SUV『グランドランド』、EVは最大700km走行可能…欧州発売
オペルの新型電動SUV『グランドランド』、EVは最大700km走行可能…欧州発売
レスポンス
国内カテゴリー“2冠”を引っ提げF2挑戦も、苦しむ宮田莉朋。欧州での経験値不足は想像以上に大きい?「そこが一番難しい」と中嶋一貴
国内カテゴリー“2冠”を引っ提げF2挑戦も、苦しむ宮田莉朋。欧州での経験値不足は想像以上に大きい?「そこが一番難しい」と中嶋一貴
motorsport.com 日本版
旅好き「NICO girls」にバイク女子の「スノコイメージガール」がサポートするのはHOPPY team TSUCHIYA…白と黒ではなくピンクでした
旅好き「NICO girls」にバイク女子の「スノコイメージガール」がサポートするのはHOPPY team TSUCHIYA…白と黒ではなくピンクでした
Auto Messe Web
メルセデス・ベンツ日本、GLE・GLEクーペ・GLSに「黒」で統一した限定車
メルセデス・ベンツ日本、GLE・GLEクーペ・GLSに「黒」で統一した限定車
日刊自動車新聞
バニャイヤ初日首位も「マルティンのポジションが羨ましいよ……」タイトル争いに素直な心境
バニャイヤ初日首位も「マルティンのポジションが羨ましいよ……」タイトル争いに素直な心境
motorsport.com 日本版
FRアメリカズ参戦を目指す日本人、沼田拓海がマカオGPでキウイ・モータースポーツに帯同
FRアメリカズ参戦を目指す日本人、沼田拓海がマカオGPでキウイ・モータースポーツに帯同
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲンのEVバス、『ID. Buzz』の日本導入は2025年年央か…JAIA展示会
フォルクスワーゲンのEVバス、『ID. Buzz』の日本導入は2025年年央か…JAIA展示会
レスポンス
白い服の女性を乗せたハズなのに……タクシーのホラー都市伝説が本当に体感できる! 期間限定「都市伝説タクシー」が凄い!!
白い服の女性を乗せたハズなのに……タクシーのホラー都市伝説が本当に体感できる! 期間限定「都市伝説タクシー」が凄い!!
WEB CARTOP
アウディが「A6 e-tron」に後輪駆動のエントリーモデルとquattroモデルを追加
アウディが「A6 e-tron」に後輪駆動のエントリーモデルとquattroモデルを追加
@DIME
家族みんなで挑戦!日産が提唱するアドベンチャーツーリズム「NISSAN SERENA presents WONDER HUNTER」が絆をつなぐ
家族みんなで挑戦!日産が提唱するアドベンチャーツーリズム「NISSAN SERENA presents WONDER HUNTER」が絆をつなぐ
Webモーターマガジン
2輪ファンにはお馴染みだけど4輪ファンは聞き慣れない!? ホンダのレースで見かける「HRC」ってなに?
2輪ファンにはお馴染みだけど4輪ファンは聞き慣れない!? ホンダのレースで見かける「HRC」ってなに?
WEB CARTOP
これが日産の新型セダン『N7』だ! EV&PHEVに対応、広州モーターショー2024で初公開
これが日産の新型セダン『N7』だ! EV&PHEVに対応、広州モーターショー2024で初公開
レスポンス
「連節バス優先で青信号にします」 神戸市で実証実験へ 長い待ち時間解消なるか
「連節バス優先で青信号にします」 神戸市で実証実験へ 長い待ち時間解消なるか
乗りものニュース
レクサス新型「LX」公開! メーカー“初”の超すごい「画期的システム」搭載! “全長5.1m”のタフボディ採用! “悪路最強モデル”もある「最上級SUV」中国で発表!
レクサス新型「LX」公開! メーカー“初”の超すごい「画期的システム」搭載! “全長5.1m”のタフボディ採用! “悪路最強モデル”もある「最上級SUV」中国で発表!
くるまのニュース
ポルシェ『911ダカール』生産終了、最後の1台は「パリダカ優勝車」がモチーフ
ポルシェ『911ダカール』生産終了、最後の1台は「パリダカ優勝車」がモチーフ
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村