現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ルーテシア・208・ポロを比較試乗! 激戦区のコンパクトカー市場で欧州3モデルの実力とは

ここから本文です

ルーテシア・208・ポロを比較試乗! 激戦区のコンパクトカー市場で欧州3モデルの実力とは

掲載 更新 1
ルーテシア・208・ポロを比較試乗! 激戦区のコンパクトカー市場で欧州3モデルの実力とは

 パワートレインに特徴あり

 SUVブーム真っ只なかにあっても根強い人気と需要に支えられているのがA、Bセグメントとなるコンパクトカークラスだ。国産ではトヨタ・ヤリス、ホンダ・フィット、日産・ノートの御三家が凌ぎを削リ合う激戦状態にある。今回はそんな過酷な日本のコンパクトカーマーケットに挑んでいる欧州の主要コンパクトモデル3台を比較しながら、その魅力をリポートしてみたい。

走りは当然「映え」度も満点! 欲張り女子を納得させる最強コンパクトカー5選

 用意されたのは独VW(フォルクスワーゲン)ポロ、仏ルノー・ルーテシア、仏プジョー208の3台だ。

 3台を並べて俯瞰してみると、それぞれ外見的に特徴があり面白い。車体のディメンションを見てみると、ポロはTSI R-LINEというモデルで全長×全幅×全高は4075mm×1750mm×1450mm。WB(ホイールベース)は2550mmとなっている。

 対するルノー・ルーテシアは新しく生まれ変わって間もない最新モデルのINTENS TechPackで、日産とのアライアンスで共有しているプラットフォームを採用。ディメンションは4075mm×1725mm×1470mm、WBは2585mmとポロとほぼ同じ大きさだ。

 一方、プジョー208は2020~2021年日本カー・オブ・ザ・イヤーでインポート・カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた実力車。試乗に供されたのはガソリンエンジン搭載モデルのGT Lineで4095mm×1745mm×1465mmのディメンションでWBは2540mmだ。

 寸法に多少の違いはあれど、この3車がほとんど同じカテゴリーの車であることが数値的にも見て取れるのだ。

 だがパワートレインに目を移すと、3車はそれぞれ異なった特徴を持たされている。ポロは1.5リッターで直4直噴ターボエンジンを搭載していて、出力スペックは最高出力が150馬力/5000~6000rpm、最大トルク250N・m/1500~3500rpmと強力だ。これにVWが得意とするデュアルクラッチの7速DSGトランスミッションを組み合わせている。

 ルーテシアは1.3リッターの直4直噴ターボエンジンを搭載しており、最高出力、最大トルクは131馬力/5000rpm、240N・m/1600rpmで、こちらもデュアルクラッチの7速EDCトランスミッションを採用している。

 208は1.2リッターで3車中唯一の直列3気筒ターボエンジンを採用。最高出力100馬力/5500rpm、最大トルク205N・m/1750rpmだ。トランスミッションは8速のトルコンATが組み合わされている。

 3車とも前輪を駆動するFF車という点も共通で、数値スペックからだけでは個性を見出だすのは難しい。

 ルーテシアのスタートダッシュは排気量の大きいポロを上まわる!

 では実際に走らせて走行フィーリングを試してみる。最初に搭乗したのはポロだ。ポロは前モデルのGTIに試乗して以来のテストドライブとなったが、走り出してすぐにシャシー剛性が高まっていることが感じ取れた。前輪と後輪が一枚の鋼鉄の板で繋がれているかのような一体感があり、前後輪間で応答の遅れを感じさせない。シャシー剛性が高まったことでサスペンションも強化されていて、バネレートが固く、コーナーではロールを押さえ込んでステアリング応答性を活かしているのだ。

 さらにXDSと呼ばれる電子制御式デファレンシャルロック機能を有しており、ハイスピードコーナリングでの回頭性とトラクション性を極限まで追求しているようだ。その姿勢はGTIの再来を彷彿とさせるものだが、ファミリーユースとするにはサスペンションのバネレートが固すぎる印象も拭えなかった。

 ルーテシアは走り始めるとエンジンのトルクピックアップが優れていることに驚かされる。排気量に勝るポロを凌駕するスタートダッシュの力強さは圧倒的だ。

 サスペンションは仏車の流儀にしたがってしなやかで、ストローク感もありロードホールディングがいい。それでもコーナーでのロールは抑えられていて「雲の絨毯」に乗せられているかのようなスムースで滑らかな走りを披露してくれた。

 対して208は低速トルクが圧倒的に足りない印象。スタートダッシュではトルコン制御にもたつき感があり(2速発進をしているかのような)、スポーティな印象は走りだしてから薄れてしまう。それでも車速があがってくればキビキビと加減速できるようになるが、動力性能面ではポロ、ルーテシアには及ばなそうだ。

 サスペンションは「猫足」と評されるようにダンパーを効かせた乗り味で、同じ仏車でありながらルーテシアとはまた違った滑らかな足まわりといえる。

 高速道路の快適性などは3車とも高いが、ビシっと引き締まったポロの乗り味、緩さの中にも揺れを抑えるしなやかな208の快適さ、その中間をいくルーテシアの絶妙な接地感など、それぞれの個性が引き出されていて面白い比較となった。

 あえて結論は示さないが、乗り味の個性は確実にドライバーの好みによって分かれることだろう。そこは各位試乗して確かめることを薦めておきたい。

こんな記事も読まれています

まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた実力車って文がアホ晒してるねwww
    そんな賞にはなんの権威もないから
    まず選考委員の選考基準もなく選ばれた奴らも学歴も経歴も素人レベルの人しかいないから(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.0384.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8333.0万円

中古車を検索
ルーテシアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.0384.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8333.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村