現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > 韓国製のGM車がアメリカで売られているけどアメリカ人はおかまいなし! 「生産国」にこだわるのは日本人の特性

ここから本文です

韓国製のGM車がアメリカで売られているけどアメリカ人はおかまいなし! 「生産国」にこだわるのは日本人の特性

掲載 85
韓国製のGM車がアメリカで売られているけどアメリカ人はおかまいなし! 「生産国」にこだわるのは日本人の特性

 この記事をまとめると

■GMは韓国でも製造している

不便を愛せてこそガイシャ乗り! 初めて乗ると「驚く」輸入車事情3つ

■韓国製のGM車がアメリカで販売されることもある

■日本のアメ車ファンは「MADE IN USA」に執着する人が多い

 韓国にはGMコリアが存在する

 GM(ゼネラルモーターズ)のビュイックやシボレーのコンパクトサイズモデルのなかには、韓国製のモデルがある。韓国には「GMコリア」というものがあり、ここで生産されアメリカへ輸入されているのである。

 歴史的背景は長いのだが、端折って紹介すると、そもそも韓国メーカーの大宇自動車が2000年に破綻した。そしてGMが大宇自動車の大部分を買収してGM大宇自動車技術を発足させる。ちなみに大宇自動車はトラック&バス部門もあったのだが、こちらはインド・タタモータースに買収されている。しばらく、大宇ブランドは韓国国内で残るが2011年に廃止、そしてGM大宇自動車技術も「GMコリア」となっている。

 2011年に日本に輸入されたクロスオーバーSUVとなるシボレー・キャプティバもGMコリアで生産されたクルマであった。

 筆者はアメリカ車好きでもあり、北米国際オートショー(通称デトロイトショー)のような、アメリカのオートショーに出かけたときには、展示してあるアメリカンブランドモデルの原産地を調べたりもしている。GM車は運転席のドアを開け、ドア側のヒンジ部分に、アメリカ国内やカナダ、メキシコ生産の場合はそれぞれの生産工場ごとのステッカーが貼ってある。

 このステッカーがない車種はGMコリア製と考え、今度は運転席ドアを開け、Bピラー下部にあるコーションプレートを見て最終的にGMコリア製であることを確認している。

 デトロイトショー2023の会場内では、ビュイック・アンコールと同エンビスタ、シボレー・トラックス、同トレイルブレイザーがGMコリア製であることを確認できた。

 日本よりも韓国のほうがGM車を見かけることが多い

 韓国とアメリカでは、2012年に米韓FTA(自由貿易協定)が発効している。そして、発効後数年間の移行期間を経て、いまでは自動車の輸入に関する関税は両国で撤廃されている。そのため、韓国からはビュイックやシボレーブランド車の一部を生産しアメリカへ出荷し、逆にアメリカなどで生産される、おもにシボレー車が韓国へ輸入され販売されている。日本でもキャデラックやシボレー・コルベット、同カマロが輸入販売されているが、ソウル市内では、シボレー車がかなり走っているので、日本より結果的にGM車を多く見かける。

 かつては中国製クロスオーバーSUVもビュイックブランドとしてアメリカで輸入販売されていたが、いまの政治状況では、中国からの輸入販売はしばらく厳しいだろう。

 日本でも、日系ブランドでありながらインドネシアから輸入されているトヨタ・タウンエースといった、海外生産された日本車も珍しくなく、それほど騒ぐことでもないと思われるだろうが、ジープを除くクライスラー系ブランドでは、右ハンドル車はオーストリア生産になるとして、日本のアメリカ車ファンはおおいにザワついていた。また、ジープ・レネゲードはイタリアの工場で生産されているとされ、これもアメリカ車ファンの間ではビミョーな感じになっている。

 かつては、ランチア・イプシロンが「クライスラー・イプシロン」として輸入され、アメリカ車、イタリア車両方のファンから距離を置かれたこともあった。アメリカのファンよりも、日本のアメリカ車ファンのほうが原産地、つまり「MADE IN USA」に強いこだわりを持っていると感じる。

※写真はランチア・イプシロン

 GMコリア製で何か問題があることはないだろう。しかも、まず日本に輸入されていないので筆者が所有して乗ることもまずない。だけどGMコリア製となるとなんか冷めた目で見てしまう自分を心の狭い人間と自己批判しながら、やっぱり気になるとも思ってしまっている。

こんな記事も読まれています

3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

85件
  • mas********
    原産国にこだわってるにではなくメーカーにこだわってるだけ
    メーカーが何処まで品質保証するかだけ
    日本は訴訟大国でないので裁判しても保証は微々たる物
    判決にも時間がかかりすぎる
    日本には車を足として使う文化がないのと足なら軽自動車がある
    わざわざ壊れて高い物は買わない
  • sei********
    申し訳ないけど、日本人が生産した韓国ブランドなら考えるが、韓国人が生産した日本ブランドは買わない。
    そんな感じです。(((^^;)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村