現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボディ改修で過去の自分を超える!フジミ製プラモ「GX71チェイサー」を徹底リフレッシュ・後編【モデルカーズ】

ここから本文です

ボディ改修で過去の自分を超える!フジミ製プラモ「GX71チェイサー」を徹底リフレッシュ・後編【モデルカーズ】

掲載 4
ボディ改修で過去の自分を超える!フジミ製プラモ「GX71チェイサー」を徹底リフレッシュ・後編【モデルカーズ】

精密な内容に見合うようプロポーションを正す

三代目チェイサーとそのフジミ製プラモデル(GX71)に関しては、前編の記事(下の「関連記事」参照のこと)で説明した。このプラモデル作例は、自動車模型専門誌「モデルカーズ」の250号(2017年)における巻頭特集「リベンジモデリング」用に制作されたものである。この特集の趣旨は、モデラー諸氏が心残りな結果に終わったキットへ、もう一度挑んでみるというものだった。後編では、その点も含めて特集記事に掲載された作者・棚瀬氏による文章をお読みいただきたい。

失われた顔を求めて…!フジミ製プラモ「GX71チェイサー」を徹底リフレッシュ・前編【モデルカーズ】

【画像38枚】ボディだけでなく細部にも力を入れて制作!その様子を見る

「1977年にマークIIの姉妹車として登場したトヨタ・チェイサーは、二代目以降はクレスタとともにいわゆる“マークII三兄弟”を構成した。特に三代目(X70型系)は、1980年代のハイソカー・ブームの中核をなしたクルマのひとつである。2008年5月発売の「モデルカーズ」誌146号でそのハイソカーの特集が組まれ、私はフジミのチェイサーを担当した。その時は、低い目線で見てサマになるようにと、マッドガードのディテールアップや、細かくパーツ化されたエンジンルームの再現に注力しすぎて、ボディ外観(特にフロント)の実車との違いに気づくのが遅れてしまった。

編集部からの発注は『素組みで』ということであったものの、心残りな仕上がりであった。案の定、表紙には後姿で載っており、編集部にもその辺りが伝わったのかなと反省しきりだったことを記憶している(モデルカーズ編集部より注:特にそういう理由ではないです)。そのため今回の特集にあたって、編集部から『もう一度挑戦したいキットは?』と問われ、まず浮かんだのがこのチェイサーだ。

フジミのGX71チェイサーは、インチアップ・シリーズでも発売されていたが、エンジン付きのキットは当初アバンテ・ツインカム24として発売され、その後金型追加・改修でGTツインターボとなった。エンジンはその後のエンスージャスト・シリーズにも通じる精密な再現がされ、足周りは前輪ステア機構はないものの、ハブ周りを別体化して、実車と同じように4本のスタッドボルトとホイールの穴を合わせるという、凝ったものになっている。

この構造は残念ながら固定が確実でなく、タイヤがボディから外れやすいという欠点もあるが、現在でも採用してほしいスタイルである。ホイール側に金属棒を接着しハブに磁石を仕込んだら、しっかり固定できるようになるもしれない。尤もこれも、完成させた後で気が付いたのだが。

スポーティイメージながら、そんなに低くは構えていないフロント周り
今回は前述したフロントの改修を、実車画像を参考に行った。実車よりもヘッドライトとバンパーの間隔が狭く、グリル下のスリットも再現されていないので、ライト位置を2mm程上にあげて、スリットを0.3mmプラ板で追加している。また、前回制作の際も悩んだのは、ボディにはヘッドライトからウィンカーを囲むモールドがあるのだが、ボンネット部分を切り離すと、その一部がボンネット側になってしまう点である。その部分も、今回の制作では整合性がつくよう整理したつもりだ。

それ以外については、各所のメッキモールの再現にハセガワ・トライツールのミラーフィニッシュを使用した以外、前回の制作とほとんど同じである。キットは30年以上前の金型による製品であり、ボディパーツはかなりの傷やバリが見られ、モールドがもやっとした箇所もあるので、下地作りの段階からボディをシャキッとさせる方向で作業されることをお勧めする。

また、エンジンレスのキットに後付けでエンジンルームのパーツを追加したものであるためか、エンジンルームのパーツとインパネのパーツがそのままではキチンとボディの中に収まらず、擦り合わせを慎重に行う必要があるので、皆様も制作の際には気を付けて欲しい」

こんな記事も読まれています

夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

194.0347.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.9468.0万円

中古車を検索
チェイサーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

194.0347.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.9468.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村