現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バカっ速MTセダンという夢のようなモデル! すでに中古価格爆上がりの「マークX GRMN」の強烈っぷり

ここから本文です

バカっ速MTセダンという夢のようなモデル! すでに中古価格爆上がりの「マークX GRMN」の強烈っぷり

掲載 更新 131
バカっ速MTセダンという夢のようなモデル! すでに中古価格爆上がりの「マークX GRMN」の強烈っぷり

マークXシリーズで唯一の3ペダルMTを備える

 トヨタのミドルクラスセダンであったマークXは、その実質的な先代モデルと言えるマークIIの時代から数えて50年以上の歴史を持つ由緒正しいモデルであった。しかし、残念ながら2019年いっぱいで生産を終了し、初代マークII(当時はトヨペット コロナマークII名義)から続いた51年の歴史に幕を下ろしてしまっている。

セダン不人気時代でも「バカッ速」なら別! 人気沸騰で中古価格高騰の「絶版セダン」3選

 そんなマークIIはトヨタの屋台骨を支えたミドルクラスセダンというキャラクターの他に、スポーティセダンというキャラクターも持ち合わせていた。

 4代目モデルからはその名も「GT」というスポーツグレードが存在し、5代目と6代目ではツインターボエンジンを搭載した「GTツインターボ」、7代目と8代目では「ツアラーV」、マークIIとしては最終型となる9代目では「iR-V」とハイパフォーマンスなエンジンを搭載したモデルが脈々と受け継がれてきたのである。

 しかし、マークXと名前が変わったモデルでは3ペダルMTはラインナップから落とされ、自らクラッチペダルを踏み込んで変速を楽しみたいユーザーは落胆することとなる。

 その後2009年にマークXは2代目へとフルモデルチェンジを果たすが、引き続き3ペダルMTは存在せず、もはやこのクラスの国産セダンで3ペダルMTは夢のまた夢と思われていたが、2014年12月に突如発表されたスポーツコンバージョンモデルが「GRMN」だった。

 もともと2代目マークXには「G’s」と名付けられたスポーツコンバージョングレードが存在しており、専用エアロや専用サスペンション、そしてボディ補強まで手が加えられたものだったのだが、こちらはパワートレインに関してはベース車のままとなっていた。

 しかしGRMNでは、エンジンのECUプログラムを最適化して3PSの出力向上(321PS)を果たし、カーボンルーフなどを採用して車両重量の低減と運動性能の向上を実現。そして、何よりカタログモデルと異なる点が、専用となる6速MTが搭載されている点だった。

 当然ながらMT仕様の設定が存在しないマークXであるから、ペダル配置はもちろんセンターコンソール部などもGRMN専用に設計されており、足踏み式だったサイドブレーキも手引き式に変更。スポーツシートや小径ステアリングなど、走りにまつわる多くの部分が変更を受けていた。

 当時は100台限定で540万円と決して安くはない価格であったが瞬く間に完売となり、潜在的な需要の高さを感じさせてくれたのである。

細部までアップデートされている2代目マークX GRMN

 そして、それからおよそ4年後の2019年1月にはマイナーチェンジを受けて後期型となったマークXをベースとしたGRMNが現手350台で再び登場。こちらのモデルはカーボンルーフをオプションとし、出力もベース車と同じ318PSとなるなどしたことで車両価格は513万円と若干ながらプライスダウン。

 といってもその中身は抜かりなく、マイナーチェンジで剛性がアップされたボディにさらに252か所にも及ぶスポット増しを施し、ギア比もファイナルをハイギヤード化することでエンジンとの更なるマッチングを図っている。またデフケースには新たにフィンが設けられ、一見すると分からない部分にまでアップデートが図られていたのである。

 結局合計450台が限定販売されたマークX GRMNだが、その価値は下がるどころか上がる一方で、執筆時点で安いものでも500万円台後半、高いものでは600万円中盤以上というプライスタグとなっている。

 マークX自体も絶版車となり、同クラスの国産FRセダンでマニュアルギアボックスを搭載するモデルも存在していないことから、今後も値段が下がることはなさそうだ。

 なお、純粋に3ペダルMTのマークXに乗りたいという人には、過去にチューニングパーツメーカーからMT換装キットがリリースされていたため(コンプリートキットはすでに販売終了)、それを使って換装した個体を探すというのも選択肢のひとつとなるだろう。

こんな記事も読まれています

アルファロメオが「ミッレミリア」に歴史的モデルで参戦へ 6月11日開幕
アルファロメオが「ミッレミリア」に歴史的モデルで参戦へ 6月11日開幕
レスポンス
【試乗】3億超えの怪物EVハイパーカーを公道のワインディング貸し切りで爆走! 衝撃しかないピニンファリーナ・バッティスタの走りとは
【試乗】3億超えの怪物EVハイパーカーを公道のワインディング貸し切りで爆走! 衝撃しかないピニンファリーナ・バッティスタの走りとは
WEB CARTOP
アウディ、特別仕様車Audi Q5 / Q5 Sportback S line dynamic editionを発表
アウディ、特別仕様車Audi Q5 / Q5 Sportback S line dynamic editionを発表
月刊自家用車WEB
【スクープ】トヨタ新型スーパーカー「GR GT3」いよいよ市販化へ! V8ツインターボ搭載との情報が!
【スクープ】トヨタ新型スーパーカー「GR GT3」いよいよ市販化へ! V8ツインターボ搭載との情報が!
LE VOLANT CARSMEET WEB
史上最強“V16エンジン”の新型「ハイパーカー」世界初公開へ! 最高出力「1800馬力超」&0-100キロ2秒の噂も! 歴代初“ハイブリッド”となった完全刷新の「ブガッティ」6月20日に発表
史上最強“V16エンジン”の新型「ハイパーカー」世界初公開へ! 最高出力「1800馬力超」&0-100キロ2秒の噂も! 歴代初“ハイブリッド”となった完全刷新の「ブガッティ」6月20日に発表
くるまのニュース
アウディ『RS7』を720馬力に強化…アプト・スポーツラインが発表
アウディ『RS7』を720馬力に強化…アプト・スポーツラインが発表
レスポンス
日産 デイズ、ルークスの一部仕様変更と新色をラインアップ
日産 デイズ、ルークスの一部仕様変更と新色をラインアップ
Auto Prove
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
AUTOSPORT web
NANGA の寝袋がお得に購入できる「Rainy Season Campaign/梅雨ニモマケズ」キャンペーンを6/14から開催!
NANGA の寝袋がお得に購入できる「Rainy Season Campaign/梅雨ニモマケズ」キャンペーンを6/14から開催!
バイクブロス
WRC、ようやく来季の規則が確定? FIAの提案に猛反発、現行規則が2026年まで継続へ
WRC、ようやく来季の規則が確定? FIAの提案に猛反発、現行規則が2026年まで継続へ
motorsport.com 日本版
サンワサプライよりアウトドアで活躍する最大500ルーメン/防水規格 IPX5の充電式 LED ライトが発売!
サンワサプライよりアウトドアで活躍する最大500ルーメン/防水規格 IPX5の充電式 LED ライトが発売!
バイクブロス
日野、大型トラック「プロフィア」を一部改良 安全機能の強化や標準装備を拡充
日野、大型トラック「プロフィア」を一部改良 安全機能の強化や標準装備を拡充
日刊自動車新聞
トヨタ新型「シエンタ」発売! 約199万円から“小型ミニバン”何が変わった? どんなユーザーが買う? 購入の決め手はなに?
トヨタ新型「シエンタ」発売! 約199万円から“小型ミニバン”何が変わった? どんなユーザーが買う? 購入の決め手はなに?
くるまのニュース
木材の温もり満点のリラックスできる空間! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
木材の温もり満点のリラックスできる空間! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
大人4人乗車でも快適な[ノート]!! 内装も上質! e-POWERの燃費を稼ぐコツは?
大人4人乗車でも快適な[ノート]!! 内装も上質! e-POWERの燃費を稼ぐコツは?
ベストカーWeb
結束バンド型の盗難防止グッズ「コンビジップロック」が【OXFORD】から!ヘルメットを手軽にロック!   
結束バンド型の盗難防止グッズ「コンビジップロック」が【OXFORD】から!ヘルメットを手軽にロック!   
モーサイ
持病があっても運転していいの? 体調と運転について考察
持病があっても運転していいの? 体調と運転について考察
LE VOLANT CARSMEET WEB
1997年デビュー同士の松たか子とゆずが初共演! 日産の軽EV「サクラ」新CM放映開始
1997年デビュー同士の松たか子とゆずが初共演! 日産の軽EV「サクラ」新CM放映開始
THE EV TIMES

みんなのコメント

131件
  • 昔は、どんな車種にもMT設定あったけど、新しく出る車種には最初からMTのが無いのもある。
    ハイパワーのスポーツ車でもATしか無いのもある。
    EVになったら、MT自体を載せられないから、貴重な車の一つになりますね。
    ガソリン車がいつまで乗れるかわかりませんが。
  • 2GR-FSEエンジンはISやクラウンでも乗ったことがありますが、MTで運転したら面白いだろうなと思いました。
    以前はR32タイプMやツアラーV(どちらも5MT)やDB8にも乗っていたことがありますが、MT・4ドアセダンは家族が4人乗れて、その気になればサーキットも走れる、理想のクルマの一つだと思います。(MTセダンならどれでもいいというわけではありませんが)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

265.7513.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.0800.0万円

中古車を検索
マークXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

265.7513.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.0800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村