現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ニューウェイ争奪戦を繰り広げるフェラーリF1とアストンマーティン。それぞれのオファーとその魅力を分析

ここから本文です

ニューウェイ争奪戦を繰り広げるフェラーリF1とアストンマーティン。それぞれのオファーとその魅力を分析

掲載
ニューウェイ争奪戦を繰り広げるフェラーリF1とアストンマーティン。それぞれのオファーとその魅力を分析

 レッドブル・レーシングが、最近うわさされていたとおり、チーフテクニカルオフィサーのエイドリアン・ニューウェイがチームから去ることを発表、これによりニューウェイの次の動きにより大きな注目が集まっている。ニューウェイには、フェラーリとアストンマーティンがオファーをしているものとみられている。

 5月1日、レッドブルは、ニューウェイがレッドブル・テクノロジーグループから2025年第1四半期をもって離脱すると発表した。ニューウェイは、F1の設計業務から退き、レッドブル社最初のハイパーカーRB17の開発の最終作業とデリバリーに集中し、このプロジェクトが完了するまで関与するという。

レッドブルF1、エイドリアン・ニューウェイの離脱を正式に発表。年内はチームへのサポート継続も、ハイパーカー開発に専念

 ニューウェイは、「今が、自分自身の新しいチャレンジを追求する好機であると感じている」と述べている。

 レッドブルとの2025年末までの契約を短縮して離脱するというニューウェイの決断は、この数カ月で非常に優れたオファーをふたつ受けたことによって後押しされた。

 フェラーリとアストンマーティンは以前からニューウェイを引き抜こうとしていた。そして今年初めにレッドブル代表クリスチャン・ホーナーが女性従業員に不適切な行為をしたという告発がなされるというスキャンダルが発生、これによって内部の権力闘争がより激しくなったことで、ニューウェイは離脱を考え始め、フェラーリとアストンマーティンには彼を獲得できる可能性が高まってきた。

 F1史上最も大きな成功を収めたエンジニアといわれるニューウェイは、現在65歳であり、次の移籍先がキャリアの最後を過ごすチームになる可能性が高い。

 それでは、フェラーリとアストンマーティンのそれぞれのオファーの魅力はどこにあるのかを見ていこう。

 アストンマーティンは、ルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンに次ぐといわれるほどの莫大な額のサラリーをニューウェイに提示しているといわれ、5年間で1億ユーロ(約166億円)の契約であるとの説もある。さらにアストンマーティンのスーパーカーを設計する機会、F1チームとアストンマーティン・ラゴンダ社の株式の提供もある。

 こういった高額な条件の他にも、アストンマーティンに加入すれば、最近のレッドブルの成功に大きく貢献しているパワーユニット・マニュファクチャラーのホンダと一緒に仕事をすることができ、加入のタイミングによっては、彼が高く評価しているフェルナンド・アロンソと共に働くことができるという魅力もある。また、英国にとどまることができるというのも、ニューウェイにとっては大きなメリットになる。

 一方フェラーリはどうか。ほとんどの人は、フェラーリからのオファーを断る気にはなれない。ニューウェイはキャリアのなかで2度、スクーデリアとの契約に近づいたが、実現しなかった。今回は、以前よりもさらに良い条件が整っており、ノーと言うのは非常に難しいだろう。

 ステランティスの会長ジョン・エルカーンは、ルイス・ハミルトンの引き抜き、HPとのスポンサー契約など、チーム代表フレデリック・バスールの最近の動きすべてに積極的に関与している。エルカーンはニューウェイとの交渉にも参加しており、それによってニューウェイは自分が高く評価され、強く求められているという感触を得ていることだろう。それこそニューウェイが常に望んでいることだ。彼はチームにとって自分は必要不可欠な存在であると感じられることを重視しているのだが、最近レッドブルではそういう感覚を得られなくなっていた。

 フェラーリは、F1技術部門の完全なる指揮権と莫大なサラリーを提示している。さらに、フェラーリ移籍においての大きな魅力は、ハミルトンがいることだ。ニューウェイは、今までのキャリアのなかで悔いがあるとすれば、それは7度のチャンピオンと一緒に働くことができなかったことだと述べている。さらに、フェラーリで2008年以来のF1タイトル獲得の立役者になるという野心にも抗いがたいだろう。

 多くの人々が、マラネロがニューウェイの移籍先になると予想しているが、アストンマーティンの高額のオファーとイギリスにとどまることができるという点は大きなメリットだ。

 一方で、メルセデスもニューウェイ獲得に動き出したといわれ、さらにはニューウェイはF1の現場から離れる可能性もあるといわれる。最終的に彼がどういう決断を下すのかが注目される。

こんな記事も読まれています

元フェラーリF1代表ビノット、アストンマーティンに加入か。オーナーは代表とテクニカルディレクターの負担軽減を望む
元フェラーリF1代表ビノット、アストンマーティンに加入か。オーナーは代表とテクニカルディレクターの負担軽減を望む
AUTOSPORT web
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
motorsport.com 日本版
RBのバイエルCEO、2025年のドライバー決定を急がず 「角田とリカルドに満足」と強調、ローソン内定説を否定
RBのバイエルCEO、2025年のドライバー決定を急がず 「角田とリカルドに満足」と強調、ローソン内定説を否定
AUTOSPORT web
カギを握るJOTAの動向。キャデラックの次期ワークス活動を担うチームはどこか
カギを握るJOTAの動向。キャデラックの次期ワークス活動を担うチームはどこか
AUTOSPORT web
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
AUTOSPORT web
2026年にF1参戦のアウディがスポンサーフィーを値上げ、キック・ザウバーの現パートナーは他チームとの契約を検討へ
2026年にF1参戦のアウディがスポンサーフィーを値上げ、キック・ザウバーの現パートナーは他チームとの契約を検討へ
AUTOSPORT web
サインツ、レッドブル&メルセデス以外の移籍先を検討。ウイリアムズとボッタスが動向を見守る
サインツ、レッドブル&メルセデス以外の移籍先を検討。ウイリアムズとボッタスが動向を見守る
AUTOSPORT web
ウイング付きプジョー9X8の“正当化”には勝利が必要とCEO「莫大な投資。勝たずして続けることはできない」
ウイング付きプジョー9X8の“正当化”には勝利が必要とCEO「莫大な投資。勝たずして続けることはできない」
AUTOSPORT web
ペレスのクラッシュに関連するコストは数億円規模に。ライバルとの争いにおいて「必然的に不利になる」とマルコが懸念
ペレスのクラッシュに関連するコストは数億円規模に。ライバルとの争いにおいて「必然的に不利になる」とマルコが懸念
AUTOSPORT web
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃受ける「F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた」
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃受ける「F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた」
AUTOSPORT web
SF離脱しインディカー挑戦のプルシェールに、来季F1シートの用意なし。しかしザウバーは逸材を“キープ”の方針「呼び戻す可能性もある」
SF離脱しインディカー挑戦のプルシェールに、来季F1シートの用意なし。しかしザウバーは逸材を“キープ”の方針「呼び戻す可能性もある」
motorsport.com 日本版
どうするサインツJr.。フェラーリ離れる来季に向け、焦らず慎重に決断か「僕はもうすぐ30になる。次のプロジェクトは本当に成功させたい」
どうするサインツJr.。フェラーリ離れる来季に向け、焦らず慎重に決断か「僕はもうすぐ30になる。次のプロジェクトは本当に成功させたい」
motorsport.com 日本版
強豪スチュワート・ハース・レーシングが2024年限りで解散へ「バトンを渡す時期が来た」/NASCAR
強豪スチュワート・ハース・レーシングが2024年限りで解散へ「バトンを渡す時期が来た」/NASCAR
AUTOSPORT web
イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく
イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく
motorsport.com 日本版
ハース小松礼雄代表、オコンとの交渉を認めるも「大勢の内のひとり。興味を持ってくれる人なら、拒絶することはない」
ハース小松礼雄代表、オコンとの交渉を認めるも「大勢の内のひとり。興味を持ってくれる人なら、拒絶することはない」
motorsport.com 日本版
今季F1の勢力図に変化……5番手アストン食らう”台風の目”、角田裕毅擁するRBの真の立ち位置を分析
今季F1の勢力図に変化……5番手アストン食らう”台風の目”、角田裕毅擁するRBの真の立ち位置を分析
motorsport.com 日本版
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web
初年度に好結果続くシボレー・コルベットZ06 GT3.R、2025年はカスタマー拡大へ。欧州、アジアにも関心
初年度に好結果続くシボレー・コルベットZ06 GT3.R、2025年はカスタマー拡大へ。欧州、アジアにも関心
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村