現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ブタにゃみえないけど「ブタケツ」と呼ばれるのはナゼ? 「2代目日産ローレル」がいまや旧車乗りのアイドルだった

ここから本文です

ブタにゃみえないけど「ブタケツ」と呼ばれるのはナゼ? 「2代目日産ローレル」がいまや旧車乗りのアイドルだった

掲載 29
ブタにゃみえないけど「ブタケツ」と呼ばれるのはナゼ? 「2代目日産ローレル」がいまや旧車乗りのアイドルだった

 この記事をまとめると

■日産の2代目ローレルは「ブタケツ」の愛称で親しまれている

「水中メガネ」「ブタケツ」「テントウムシ」なんてアダ名も今は昔! いまどきのクルマに愛称が付かない理由を考えてみた

■同時期のスカイラインともパーツが共通となっておりカスタムシーンでも人気だった

■現在では旧車イベントなどでアイドル的な人気となっており、中古でも高値となっている

「ブタケツ」の愛称で親しまれる日産の名車

 さてクイズです。「ブタケツ」と呼ばれる旧車の車種名は?

 クルマ好きのなかでも40代以上でないと「聞いたこと無いよ」という人も多いのではないかと思いますが、旧車好きならほぼ100%の認知度ではないでしょうか? 正解は「日産ローレル」です。

 この「ブタケツ」、正確には「C130系」のローレルの愛称で、昭和47年(1972年)から発売された2代目のローレルだけがこう呼ばれています。

 ここではそんな妙な愛称が付けられた「日産ローレル」について語っていきたいと思います。

 そもそも「ブタケツ」とはなんぞや?

 まずこのC130系のローレルには、大きく分けて“2ドア・ハードトップ”と“4ドア・セダン”の2種のボディタイプがあり、「ブタケツ」と呼ばれるのは“2ドア・ハードトップ”のほうのみです。ちなみに“4ドア・セダン”のほうはそのフロントマスクのデザインから「ガメラ」と呼ばれています。

「ブタケツ」の由来ですが、リヤビューの画像を見てください。どうですか? はい、わかりませんね(笑)。この130系ローレルの特徴は、大きく盛り上がったリヤフェンダーの形状と、テールランプがバンパーに埋め込まれたことによって面積が増したトランク部分によるボリューム感のある“尻”にあります。

 この尻の大きな後ろ姿を見た当時のヤンチャな人たちの間で「ブタのケツみたいにデカいテールだな」と言われたとか言われてないとか……。個人的には別の愛称である「カンオケ」のほうがなんかしっくり来ましたが、皆さんはどっちでしょうか。

「ブタケツ」ってどんなクルマ?

「ブタケツ」ことC130系ローレルは、「ケンメリ」スカイラインの姉妹車です。内外装はそれぞれ違いますが、シャシーは共通で、エンジンや足まわりはほぼ同じ仕様です。そのため、エンジンやマフラー、足まわりのカスタムパーツも同じものが使えます。

 車格的にはスカイラインとセドリック/グロリアの間にあたり、走り重視のGT(グランツーリスモ)であるスカイラインに対して、高級車のミドルクラスモデルという位置づけのローレルという関係性になります。

 内装を見るとその違いが明らかで、黒を基調としたスポーティな雰囲気のスカイラインに対して、茶や緑系の色調のデラックス感のあるデザインのローレルといった感じです。

 それもあってか、当時のヤンチャ系の人たちの間では、実力派のポジションの人はケンメリやハコスカに好んで乗り、幹部クラスの人たちはローレルを好んでいたという話もあります。

 そんな「ブタケツ」ローレルの新車販売当時のキャッチフレーズが「ゆっくり走ろう、ローレル」だったのを知って、いまの人気の理由と比較すると「フフッ」と笑いがこみ上げてくるのは私だけでしょうか?

 いまでも高値で取引される人気の旧車

 キーになるワードは「SGX」

 C130系のローレルを語る際に外せないワードが「SGX」です。お察しのとおり、これはローレル特有のグレード名なんですが、「SGX」は走り系のグレードになります。実質的にハードトップのトップグレードが「SGX」で、セダンのトップグレードが「SGL」でした。「SGX」グレードの特徴は「SUツインキャブレター」を装備している点です。ほかが小径のシングルキャブレターなので、同じ2000ccエンジンでも10馬力上まわっています。

 まぁパワーは二の次で、実際はトップグレードという部分が人気の面では影響が大きかったのではないか思われます。当時はその「SGX」がひとり歩きして、ほかの車種にもバッジが貼られているというのもたまに見かけました。

 なぜかウインカー(サイドマーカー)が人気アイテムに

 車種自体も旧車のなかでは上位に入る人気車種なのですが、それ以上にカスタムパーツとして引っ張りダコになった、とあるパーツがあります。それが「ローレルウインカー」です。くさび形のシャープなフォルムに段々の意匠があしらわれたメッキ仕上げの台座が付いたウインカー(サイドマーカー)が、他車種のカスタム用アイテムとして、定番と言っていいほどに大流行しました。

 デザイン自体がカッコイイのもありますが、やはり上位車種のパーツという面も大きかったのではないかと推測しています。

 旧車ミーティングではアイドル的存在

 そんな「ブタケツ」ですが、もともとの販売台数が多くなかったのか、暴走族全盛期に乗りつぶされてしまったせいなのかわかりませんが、現存する個体数はかなり少ないようで、中古車市場でたまに見かけると、とんでもない価格になっていることに驚かされます。

※画像はイメージ

 いまどきは旧車のミーティングは全国各地で盛んにおこなわれていますが、それでも「ブタケツ」が参加している台数は少なく、参加している場合は憧れを持っている旧車ファンが取り囲んでいるというシーンもよく見かけます。

 いまも昔も“高嶺の花”という存在であるこのC130系のローレルの愛称が「ブタケツ」というのは、なんか皮肉な話だなと思う今日この頃です。

こんな記事も読まれています

「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

29件
  • Kengoro
    ブタケツだろうが、カッコ悪いとは思わない。

    1970年代のクライスラーの、ダッジモナコ、プリムスフューリー もこんなテールデザインだった。
  • PD4204
    SGXグレードはローレルだけじゃない
    サニーやバネットにもあった
    出鱈目書くな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218.0340.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0460.0万円

中古車を検索
ローレルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218.0340.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0460.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村