現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボルボの最新コンパクトEV「EX30」に試乗! 小さくても電動化してもプレミアムブランドらしいフットワークは健在です

ここから本文です

ボルボの最新コンパクトEV「EX30」に試乗! 小さくても電動化してもプレミアムブランドらしいフットワークは健在です

掲載 7
ボルボの最新コンパクトEV「EX30」に試乗! 小さくても電動化してもプレミアムブランドらしいフットワークは健在です

ついに2024年2月から日本でのデリバリーがスタート

2030年までに全ラインアップをBEVにすると宣言しているボルボにとって、最重要な新規モデルとなるのが「ボルボ史上最少のSUV」をうたうBEV「EX30」です。2023年8月にジャパンプレミアを行い、2024年2月後半から日本でのデリバリーが開始されたEX30にさっそくモータージャーナリスト山崎元裕氏が試乗しました。

中国でEVメーカーが爆増! ただし生き残れるのはたったの3社!? どうしてメーカーが乱立しては消えていくのでしょうか【Key's note】

サステナブルな未来への取り組みとボルボ伝統のデザインが融合

ボルボがラインアップする、最もコンパクトなピュア・エレクトリック・ビークル(BEV)の「EX30」が、ついに日本上陸を果たした。ボルボは将来BEVの専業メーカーとなることをすでに公式に発表しているが、この全長4235mm×全幅1835mm×全高1550mmというコンパクトなボディサイズを持つニューモデルが市場で成功するか否かは、その長期的なプランにも大きな影響を与えることは間違いないところだ。

じっさいに対面したEX30は、そのエクステリアからも十分に上質感が感じられるスタイルが描き出されたモデルだった。フロントからはもちろんグリルはなくなったが、ボルボの伝統的なエンブレムや、トールハンマー型のLEDヘッドライトはそのまま継承され、ボルボ車としての個性を継承している。

ボディの各部を構成するラインも、シャープな印象で高級感がある。EX30のエクステリアに使用されている素材はアルミニウムの約25%、スチールとプラスチックは約17%がリサイクル素材によってまかなわれているというが、当然のことながら外観からそれを意識させられるようなことはない。SUVとしての優れたパッケージングと、オプションの20インチ径タイヤを装着したことで、フットワークの力強さが演出された姿に、試乗への期待感がより強まるのみだ。

新たなBEV用プラットフォームに先進装備の組み合わせ

EX30が、これまでの「C40」や「XC40」などと大きく異なるのは、新たに開発されたBEV専用のプラットフォーム、「SAE」を採用していることにある。したがって69kWh分の容量を持つバッテリーを、フロア下に敷き詰めているにもかかわらず前席ではキャビンからフロアの高さを感じることはなく、自然な姿勢で快適なデザインそして座り心地のシートに身を委ねることができるのが嬉しい。3人用の後席ではややフロアの高さが気になるが、これも欠点というほどに深刻な問題ではないと感じた。

さらにこのEX30に未来を感じるのは、その先進的な装備だ。といってもほとんどの操作は、インパネ中央にレイアウトされる12.3インチサイズのセンターディスプレイによるタッチ操作で行うことになるのだが、こちらはやはり日常的に使用する中での慣れが必要。Googleアプリ/サービスが装備されているので、スマートフォンの接続なく普段どおりのデジタルライフを楽しめる。

ラゲッジルームの容量は318L。さらにフロントにはコンパクトなトランクが備えられている。ボルボの伝統である安全性に関する装備は、このコンパクトなEX30でもより徹底。ドライバーに疲れや眠気を警告するドライバー・アラート・コントロールなどはその一例だ。

自然で高級感あふれるフィーリングが好ましい

272psという最高出力は、このサイズのBEVには必要にして十分といえるだろう。じっさいにアクセルペダルを一気に踏み込めば、0-100km/hで5.3秒という爽快すぎる加速が得られるわけだし、個人的にはアクセルの踏み方によってガソリンエンジンのような、自然なパワーの出力が感じられることに好感が持てた。アクセルペダルのみで加減速に対応するワンペダルコントロールも、そのフィーリングはこのEX30でかなり良化したようだ。今回は試乗中のほとんどの時間でこの機能を体験したが、その進化には改めて驚かされた次第だ。また最大の航続距離は560kmを実現している。

サスペンションのセッティングはやや硬めの印象を受ける。試乗車にはオプションの20インチ径タイヤが装着されていたこともそのひとつの理由(標準は19インチ径)なのだろうが、細かいピッチングとともにこの乗り心地は、ドライブする人によって評価の分かれる部分だろう。もちろんそれはプレミアムブランド独特の、高級感と重厚感を感じるフットワークなのだが。

まもなく日本の街を走り出していくだろうEX30。559万円(消費税込)という価格もプレミアム・ブランドのそれ、というよりも、競合他車と比較しても十分に魅力的なものといえそうだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村