現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 全長約5.3m! 三菱が新型「本格SUV」を日本導入! ゴツ顔がカッコいい「新型トライトン」2つのグレードの「大きな違い」とは

ここから本文です

全長約5.3m! 三菱が新型「本格SUV」を日本導入! ゴツ顔がカッコいい「新型トライトン」2つのグレードの「大きな違い」とは

掲載 14
全長約5.3m! 三菱が新型「本格SUV」を日本導入! ゴツ顔がカッコいい「新型トライトン」2つのグレードの「大きな違い」とは

■「新型トライトン」2つのグレードは「性格」が違う!?

 2024年2月15日、三菱は新型ピックアップトラック「トライトン」を発売しました。
 
 同車は世界中の約150の国や地域で販売されており、歴代シリーズ累計で約570万台も生産されている、三菱の世界戦略モデル。
 
 2023年7月にタイで世界初公開され、日本では東京モビリティショーなど各自動車イベントで披露をおこなっていましたが、この度ようやく日本市場で正式に発売された形です。

【画像】めちゃデカい! これが巨大SUV「新型トライトン」です(42枚)

 ボディサイズ(国内仕様)は、全長5320-5360mm×全幅1865-1930mm×全高1795-1815mm、ホイールベース3130mmで、大柄なボディながら最小回転半径は6.2mに抑えるなど、日本の交通状況における使い勝手にも配慮した設計が施されています。

 そんな新型トライトンのグレード構成は非常にシンプルで、車両価格(消費税込)540万1000円の「GSR」と、498万800円の「GLS」の2グレード。

 しかしその装備やデザインなどを見るに、これらを単純に「上級グレード」と「ベーシックグレード」などの形で分類してしまうのはいささか早計でしょう。

 2つのグレードの価格差はおよそ40万円ほどと決して小さくはないため、たしかにGSRが“ワンランク上の存在”であることは否定できませんが、そもそもGSRとGLSは持って生まれた性格=キャラクターに大きな違いがあると見るべきです。

 まずGSRは専用の新型トライトンのイメージカラーである橙色の「ヤマブキオレンジメタリック」が選択でき、タイヤハウスには「オーバーフェンダー」、キャビン上部には「ルーフレール」、リアのベッド(荷台)部分には「スタイリングバー」といったカスタマイズアイテムが標準で装着されるなど、外観からしてスポーティかつ迫力のデザインを完成させています。

 また内装においても、パワーシート付き(運転席)の「本革シート」やブラックの天井色を備えたことで上質な雰囲気のインテリアに仕上げられています。

 これらの内容を見ると、GSRの装備は両グレードの価格差約40万円に見合った“特別感”をプラスするものであり、新型トライトンを選ぶならGSRにするべきと考える人も多いことがうかがえます。

 しかし、もう一方のグレードGLSの装備内容が物足りないかと言えば全くそんなことは無く、むしろGLSを知ればその充実度には驚かされます。

 まずGLSは、GSRではブラックメタリック処理が施されていたボディパーツがメッキ処理となり、ユーザーの好みにもよりますが、その外観から漂う高級感は“一般的なベーシックグレード”からイメージするそれとは異なるもの。

 装着するアルミホイールも、GSRとGLSは同形状かつ同サイズ(18インチ)。塗装色が異なるだけで、GSRがスポーティなブラック塗装、GLSがタフ感に満ちたグレーメタリック塗装です。

 また外装における最大の違いとも言えるのが、GLSにはベッド上のスタイリングバーが付かないこと。

 これによって視覚的にキャビンとベッドが分離され、よりピックアップトラックらしい姿となっていますが、純正オプションパーツにはパイプで組まれた「スポーツバー」が用意されていますので、オーナーの好みで自由にカスタムする余地が増えるのも、GLSならではの魅力と捉えて良いでしょう。

 内装に目を向けると、GLSは座席が非パワーシートかつファブリック仕上げ、また天井色はホワイトですが、それ以外はGSRと大きく変わらず、エアコンは左右独立して温度調節可能なフルオート式。

 さらにリアサーキュレーターやスマートフォン連携のナビゲーション機能も標準装備されるなど、新型トライトンのGLSはいわゆる“ベーシックモデル”を超えた充実のアイテムが揃い、大人5名が快適に移動できる室内が保証されています。

 それに加えて、同グレードだけが装備できるオプション装備として注目なのが「キャノピー」です。

 これはベッドに被せて使用する「フタ」のようなパーツですが、取り付けた際の全高は車体のルーフ高と同等で、そのままリアエンドまで真っ直ぐ伸びるボディ形状に変わることから、まるで新型トライトンをハッチバックタイプの大型SUVのように使用できる優れもの。

 また両サイドと後方に設置されたウインドウはすべて跳ね上げ式で開けることが可能なので、荷物の出し入れに優れつつ、荷台をちょっとした小部屋のようにも活用できます。

 このように、GSRとGLSの異なる個性を確認すると、改めて2つのグレードは単純に価格差で優劣を付けられるものでは無いと分かるでしょう。

 言うなれば、GSRはスポーティかつファッショナブルな「装備満載のスペシャリティ仕様」。一方でGLSはピックアップトラック本来の無骨さを残しつつオーナーの手による発展性も秘めた「野性味あふれるタフネス仕様」という、明確なキャラクターの違いを備えているのです。

※ ※ ※

 2024年2月14日に三菱の発表した新型トライトンの先行受注の状況によると、購入ユーザーの約9割がGSRを選択し、GLSは1割にとどまるとのこと。

 これには高価格のグレードであっても比較的選ばれやすい「新型車」という要因も関係しているでしょうが、それ以上に新型トライトンが“活動性とファッション性を両立したスペシャリティモデル”だとユーザーに受け止められたということかもしれません。

 しかし今後同車を街で目にする機会が増え、これまでと異なる趣向のユーザー層にも触れることで、無骨でタフなGLSにも強い魅力を感じ購入するオーナーが増加する可能性も十分にあるでしょう。

こんな記事も読まれています

ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

14件
  • chi********
    値段が高いと装備が充実してるってことがよくわかりました。
  • sb2********
    勉強になりました
    今日見に行く予定なのでカタログ貰ってさらに詳しく調べます、どちらも魅力的だなあ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3220.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2078.04595.0万円

中古車を検索
GLSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3220.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2078.04595.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村