現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 昭和のオッサンはかつて「ストラトス」や「デルタ」の名前に狂喜した! いまの姿が信じられないほどWRCで無双した「ランチア」の活躍っぷり

ここから本文です

昭和のオッサンはかつて「ストラトス」や「デルタ」の名前に狂喜した! いまの姿が信じられないほどWRCで無双した「ランチア」の活躍っぷり

掲載 21
昭和のオッサンはかつて「ストラトス」や「デルタ」の名前に狂喜した! いまの姿が信じられないほどWRCで無双した「ランチア」の活躍っぷり

 この記事をまとめると

■現在はドメスティックブランドとなっているランチアはかつてモータースポーツで名を馳せた

真っ直ぐ走るのは困難! でもドリフトは簡単! 若手編集部員をビビらせた特殊すぎる「ランチア・ストラトス」

■とりわけWRC(世界ラリー選手権)での活躍は多くの人が知るところとなっている

■ランチアのWRCでの栄光の数々をマシンとともに振り返る

 ラリー界を席巻したランチアのワークスマシン

 先日、EVコンセプトカーのPu+Ra(プーラ)HPEを発表したことで、久々にその存在感を世界にアピールしたランチア。現在のランチアは、親会社のフィアットがそうであるように、ステランティスという巨大なグループ企業の一角を担うブランドとされているが、2020年代中にはプロダクションモデルの全車をEV化するなど、じつに積極的な新型車の開発計画を設定している。

 そのランチアといえば、やはり多くの人の記憶に残るのは、かつてのモータースポーツ・シーンにおける活躍だろう。とりわけランチアが圧倒的な強さを見せたのはWRC(世界ラリー選手権)でのことで、それは実際の販売にも大きな影響を与えたことは間違いのないところ。ここでは簡単にランチアのラリーヒストリーを振り返ってみる。

 ランチアのモータースポーツ活動は、じつは第二次世界大戦前から始まっており、戦後はアウレリアシリーズに加わった高性能仕様のB20が、1954年のモンテカルロラリーや1958年のアクロポリスラリーを制覇するなど、そのスポーツ性の高さを見事に証明していた。

 それに前後してランチアからはフラミニアやフラビアといった、一気に近代化を進めたモデルが誕生するが、それに続いて1963年に発売されたのが、ランチアがラリー界に本格的に進出するきっかけとなったフルビアだった。

 その端正で美しいコンパクトなボディは、もちろんフラビアのそれよりも軽快なイメージを持つもので、メカニズムの多くもフラビアのそれから受け継いだものだった。大きな違いはフロントに搭載されるエンジンが、フラビアの水平対向4気筒から新開発の狭角V型4気筒に変化していたこと。斜め45度に傾けて搭載された、この1.1リッターエンジンの最高出力は58馬力だったが、1965年にはツインキャブレター版が登場し、その数字は71馬力に向上。ラリーでお馴染みのあのクーペボディが誕生したのもこのときだ。

 ラリーフィールドで勝利を収めるために1969年に製作されたクーペHFには、さらに1.6リッターの排気量から115馬力を発揮するV4エンジンが搭載され、1972年にはついにランチアにWRCのメイクスタイトルをもたらした。

 だが、WRCでの活躍は宣伝効果こそあれ、実際にコストパフォーマンスに優れないランチア車にカスタマーの視線を向けるには、やや魅力に乏しかった。ランチアはこのフルビアの生産を終了するのに前後してフィアットグループに吸収されるが、フィアットは逆に彼らのラリー活動にさらなる自由度を与えてくれたのである。

 ランチアが選択したのは、既存のプロダクションモデルをベースとしたラリーカーを製作するのではなく、最初からラリーに使用することのみを考えた、パーパス・ビルド・マシンを生み出すことだった。当時、ランチアがホモロゲーションを計画していたのは、年間に400台の生産を必要とするグループ4で、生産が開始されるまではプロトタイプクラスなどで実戦テストを実施。

 1973年に正式にストラトスの名を掲げて発売が開始されたそれは、3710mmの全長に対して全幅は1750mm、ホイールベースは2179mmという、ほかにたとえる例がないほどに極端な縦横比を持つものだった。

 ミッドにはディーノ246GTと共通の(実際にはそのチューニングは異なるが)、2.4リッターV型6気筒エンジンが190馬力の最高出力で搭載され、5速MTもそのレシオはクロス化されている。

 ストラトスの強さはまさに圧倒的だった。ランチアは1974年、1975年、1976年のメイクス・タイトルを連覇するという偉業を達成したのだ。

 1980年代のWRCに再びランチアの時代が訪れた

 だが、ランチアにはここで思わぬライバルが現れる。それはラリーの軸足をストラトスから131アバルトへと移したいという考えを持つ親会社のフィアットで、結局ランチアは1976年シーズンを最後にWRCでのワークス活動から撤退。新たな戦いの場としてスポーツカーレースに進出することになる。

 ここにランチアが投じたグループ5やグループC、あるいはグループ6のマシン達も、ランチアのファンにはいまでも強く記憶に残るモデルだろう。

 そのランチアが、再びWRCの世界に帰ってきたのは1982年のこと。この年からWRCの主役は年間生産台数の義務が200台というグループBに変わり、それがランチアには有利に働くだろうという考えからの決定だった。

 実際に誕生したマシンは037ラリー。すでにアウディを始めライバルの多くは4WDの駆動方式を採用したマシンを投じていた時代に、あえてRWDの037ラリーを開発した背景には、これまでの経験と素直な操縦性の実現が考えられたからだと当時は説明されていた。

 そしてその言葉どおり、037ラリーは1983年に見事にWRCのメイクス・タイトルを獲得するに至ったのだ。

 037ラリーで、まさにRWD時代の最後の戦いを見せていたランチアは、その裏でもちろん次世代の4WDマシンの開発を進めていた。

 1984年に発表されたデルタS4がそれである。そのボディシルエットこそ、市販型のデルタに近いものの、実際にこのS4がそれに共通するものはなく、ミッドにはコンペティション仕様では500馬力にも迫るという1.76リッターの直列4気筒エンジンに、ターボとスーパーチャージャーという両過給システムを組み合わせたエンジンが搭載された。

 デルタS4は1985年にいくつかのラリーに出場するが、たび重なるアクシデントなどで当時のFISAは、1987年からWRCを年間生産台数で5000台をクリアすることが必要とされるグループAで戦うことを決定する。

 デルタS4の時代はここに終結し、ランチアはここから、デルタHF 4WDをスタートに、HFインテグラ―レなど、数々のエボリューションモデルへと進化を続けていくことになる。

 ラリーフィールドにおけるランチアの活躍、そしてそこで成し得た偉業は、永遠にモータースポーツ、そしてランチアやイタリア車のファンの間では語り継がれるものなのだろう。

こんな記事も読まれています

メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
motorsport.com 日本版
【インディ500レビュー】2連覇達成のニューガーデン。オワードとの一騎打ちで見せた“オーバル最強”の実力
【インディ500レビュー】2連覇達成のニューガーデン。オワードとの一騎打ちで見せた“オーバル最強”の実力
AUTOSPORT web
怪物エンジンをさらに強化…HKSがトヨタG16E-GTSエンジン用排気量アップキットを発売
怪物エンジンをさらに強化…HKSがトヨタG16E-GTSエンジン用排気量アップキットを発売
レスポンス
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
GQ JAPAN
「ポルシェの魅力」は速さや強さだけじゃない! 東京マラソンや東大先端研ともコラボ!! ポルシェが地道なCSR活動を続ける理由とは?
「ポルシェの魅力」は速さや強さだけじゃない! 東京マラソンや東大先端研ともコラボ!! ポルシェが地道なCSR活動を続ける理由とは?
VAGUE
トヨタ新型「カローラ」公開! エンジン&顔面刷新の「アルティス」! めちゃ「スポーティセダン」な“GRS“台湾に登場
トヨタ新型「カローラ」公開! エンジン&顔面刷新の「アルティス」! めちゃ「スポーティセダン」な“GRS“台湾に登場
くるまのニュース
BMW M3 セダン、「コンペティション」は530馬力に強化
BMW M3 セダン、「コンペティション」は530馬力に強化
レスポンス
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
motorsport.com 日本版
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #10 【ジープ ラングラー JK】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #10 【ジープ ラングラー JK】
グーネット
0-100km/h加速は3.4秒、最高速度は312km/h!ランボルギーニからプラグインハイブリッドのスーパーSUV「ウルスSE」が登場
0-100km/h加速は3.4秒、最高速度は312km/h!ランボルギーニからプラグインハイブリッドのスーパーSUV「ウルスSE」が登場
@DIME
WECスパ・ラウンド取材で円安を改めて実感! レースは大勢の観客が押し寄せました【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
WECスパ・ラウンド取材で円安を改めて実感! レースは大勢の観客が押し寄せました【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.52】
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.52】
グーネット
フェラーリのF1マシン「SF1000」のステアリングを精密に再現した1:1レプリカ「Formula Wheel Add-On Ferrari SF1000 Edition」が登場
フェラーリのF1マシン「SF1000」のステアリングを精密に再現した1:1レプリカ「Formula Wheel Add-On Ferrari SF1000 Edition」が登場
@DIME
スバルが「凄い水平対向エンジン」初公開! 規制厳しくなる中で「エンジン」をやり続ける意味は? “スバルらしさ”が示すもの
スバルが「凄い水平対向エンジン」初公開! 規制厳しくなる中で「エンジン」をやり続ける意味は? “スバルらしさ”が示すもの
くるまのニュース
アルパインが音が降り注ぐ車種専用スピーカーキット「メティオサウンド」の『デリカD:5』、『セレナ』など6モデル・11車種向け対応製品を発表
アルパインが音が降り注ぐ車種専用スピーカーキット「メティオサウンド」の『デリカD:5』、『セレナ』など6モデル・11車種向け対応製品を発表
レスポンス
ランチアがラリーに復帰!? 新型イプシロンHFも同時に発表。やっぱりマルティニカラーは特別だ!
ランチアがラリーに復帰!? 新型イプシロンHFも同時に発表。やっぱりマルティニカラーは特別だ!
くるくら
ポルシェジャパンが『911カレラGTS』改良新型の受注を開始…T-ハイブリッドシステム搭載、価格は2254万円から
ポルシェジャパンが『911カレラGTS』改良新型の受注を開始…T-ハイブリッドシステム搭載、価格は2254万円から
レスポンス
製品化に向けての第一歩!スズキが原付一種の折り畳み電動モペッド「e-PO」の公道走行調査をスタート
製品化に向けての第一歩!スズキが原付一種の折り畳み電動モペッド「e-PO」の公道走行調査をスタート
バイクのニュース

みんなのコメント

21件
  • 昭和のおばさんって書くと炎上する謎
  • やっぱストラトスはカッケー。
    リアガラス前の意味不明なエアロパーツやリアガラスを覆う階段状のモンが特に好き。
    あ、ボンネットに微妙に盛り上がってるタイヤの部分も好きだぞ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

520.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01440.0万円

中古車を検索
デルタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

520.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01440.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村