現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 550cc時代に64馬力を達成! 660ccになった今でも軽自動車の馬力上限が変わらないワケ

ここから本文です

550cc時代に64馬力を達成! 660ccになった今でも軽自動車の馬力上限が変わらないワケ

掲載 更新 146
550cc時代に64馬力を達成! 660ccになった今でも軽自動車の馬力上限が変わらないワケ

 この記事をまとめると

■1987年にスズキ・アルトワークスが軽自動車として初めて64馬力を実現した

レーシングドライバーが選ぶ! MTで楽しめる歴代軽自動車ランキングTOP5

■軽自動車の最高出力が64馬力になって以来いまもメーカーは自主規制している

■軽自動車には最高出力よりも実用性の高いエンジンが求められている

 高出力を追い求めることへの懸念から自主規制できた

 軽自動車のエンジンの最高出力は、64馬力までという自主規制が続いている。

 ことのはじまりは、1987年に売り出されたスズキのアルト・ワークスが、ガソリンターボエンジンで64馬力を達成し、それをきっかけに高出力化がさらに進むことへの懸念からメーカー間の自主規制値となった。当時の軽自動車のエンジン排気量は550ccだったので、64馬力はとてつもない高性能だった。

 現在、軽自動車のエンジン排気量は660ccまでと、アルト・ワークスが64馬力を達成したときにくらべ110cc増え、より高出力化しやすい状況といえる。しかし、ことに自然吸気エンジン車では、50数馬力といったところに落ち着いている。ターボエンジンになると64馬力の車種がある。

 そもそも、排気量1000cc(1リッター)あたり100馬力を出す(通称リッター100馬力)のは、かなり技術水準の高い挑戦だ。1989年に、ホンダがVTEC(可変バルブタイミング・リフト)機構を使い、自然吸気のガソリンエンジンでリッター100馬力を実現するまで、ターボチャージャーなどの過給を使わずそこまでの高出力を出すのは夢に近かった。

 高回転での出力よりも低回転でのトルクが求められている

 今日でも、自然吸気エンジンでの実現には高度な技術やエンジン制御が欠かせないだろう。スズキがアルト・ワークスで64馬力を達成したのも、スポーツ志向の車種で、ターボチャージャーを装備しての成果だ。

 一方、軽自動車の基本は、適正な価格で多くの人々の移動を実現することであり、それであるからこそ、車体寸法やエンジン排気量に制約があり、また、軽自動車を利用する段階での税金や保険も安価に抑えられている。日常的な使い方では、発進と停止を頻繁に行い、また、巡行しても一般道の制限速度を守る走りが一般的で、高速道路を走るとしても時速100kmまでは十分な動力性能をすでに実現している。

 あえて最高出力を追求するのではなく、より低回転で十分な力を出し、4人乗車や荷物を積んでも不足なく走れる力量が軽自動車ではまず重んじられる。無暗に最高出力を追い求め、それによって価格が上昇したり、高回転を常用したりする走りは要求されていない。

 そして今日では、マイルドハイブリッドなどによりモーター駆動を併用し、日常的な使い勝手がさらに向上している。燃費性能もいまは欠かせぬ要件だ。カタログ上の数値という諸元ではなく、実用性を重視するのが軽自動車の自然吸気エンジン最大の役目なのだ。

こんな記事も読まれています

【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
motorsport.com 日本版
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
バイクブロス
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
モーサイ
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
@DIME

みんなのコメント

146件
  • 貧乏軽は30psで十分だし馬力を上げても燃費が悪くなって白煙が増えるだけだろ(笑)
  • 日本の為だけに設計させてるバカな規格だよ。
    660の軽、50の原付、400の中型二輪
    メーカーの開発力を削いでるだけでしょ?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.8168.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索
アルトワークスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.8168.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村