現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 快適性と音質の一石二鳥。夫婦が選んだアウディA4の革新的なアップグレード

ここから本文です

快適性と音質の一石二鳥。夫婦が選んだアウディA4の革新的なアップグレード

掲載 8
快適性と音質の一石二鳥。夫婦が選んだアウディA4の革新的なアップグレード

夫婦+お子さん2人のKさんファミリー。夫婦で共用するために手に入れたアウディA4、その快適性をアップしたくてダンナさんが情報を仕入れてきた“調音施工”というメニュー。奥さまも気になった静粛性アップの処理がどこまで効果的なのかを検証した。

今回、登場いただいた奥さまドライバーのKさんは、ダンナさん+お子さん2人の4人家族。しかしすでにお子さんは既に自分のクルマを持っていて、自宅のクルマは夫婦で乗ることが中心。そこで手に入れたのがアウディA4だった。購入後しばらく乗っていても大きな不満はなかったのだが、日常ユースから夫婦でのお出かけ、さらにたまのファミリードライブに出かけることもあるクルマなので快適性をアップさせたいと思ったのがそもそものきっかけだった。

話題のマツダ『EZ-6』、詳細スペックを公開! 後輪駆動でBEVは600kmの航続距離に

◆家族でのドライブを快適にするために辿り着いたのは

Kさん自身も運転することも多いこのクルマ「ドライブ中に車内で会話する際にもっと静かだったら快適かも?」と思ってダンナさんに話してみたところ、「調音施工」と呼ばれるメニューが話題に上ったという。もちろんクルマが静かになることには越したことがない。しかも、クルマの見た目はまったく純正のままで施工できると言うこともあってKさんも興味を示した。

こうして、いろいろ調べた上で調音施工を実施している千葉県木更津市にあるフォーカル プラグ&プレイ本店にクルマを持ち込んで、施工してもらうことになった。ショップで説明されたのは調音施工はクルマの耳障りな音を抑制して車内の快適性をアップさせるためのものであること。それが“調音”と言うネーミングにつながっていることを紹介された。Kさんにとってこのコンセプトは願ったり叶ったり、そんなメニューならとますます興味がわいてきた。

施工は調音施工専用に開発されたシート(アドバンス調音シート)を車体の各部に張っていくスタイル。どの部分にどの程度施工するかは車両によってケースバイケースだが、もっとも効果が出る方法を過去のデータから割り出しているので安心感も高い。アウディA4の場合は前後のタイヤハウス内、バルクヘッドへの施工を実施することになった。調音施工のベーシックな施工カ所は前後タイヤハウスだが、オプションで用意されているエンジンルームと車室の間にある壁であるバルクヘッドへの施工がアウディA4には効果的だというデータがあったからだった。

施工は基本的に日帰り、クルマを預けてしばしすぐ隣のアウトレットでショッピングを楽しんで戻る頃には施工が完成していた。調音施工が施された愛車に乗って帰路に就いたKさん。いつものペースで市街地を流す感じで走ったのだが、明らかに静かになったことを感じる。

「エンジン音がすごく静かになったのが印象的でした。それと道路のガタガタした荒れた感じが車内に伝わってこないというか、角が取れたマイルドな乗り味に変わったと感じました」

調音施工後の試乗ですぐさまその違いを感じたKさん。目の前に存在を感じていたエンジンが遠くにあるような感覚になったのもそのひとつ。また足まわりからの異音が大きく抑えられたことで、路面の段差などで発するノイズが低減。ガタガタしたノイズが、まろやかになって快適性が増したというのだ。ファーストインプレッションから想像以上の効果にかなり満足したようだった。

◆快適性を上げると同時にエンタメ性能もアップさせる

さらに、ダンナさんの希望もあってアウディA4には調音施工と合わせてスピーカー交換も実施した。選んだのはビーウィズの高音質モデルであるLucent Duo165。インストールは純正位置への取り付けでシンプルな仕上がり。さらにスピーカーの調整能力を大幅アップさせられるDSPプロセッシングアンプであるPLUG&PLAY 640も同時にシステムに組み込んだ。別売の640専用マイクを使用して自動調整機能を使い、アウディA4に最適なサウンドを作り上げた。

そんなオーディオのシステムアップもKさん夫妻には好評となる。

「音の厚みがぐっと出てきて心地良いです。高音もクッキリしているし、音楽の表情が豊かになりました。ドライブでは音楽を聴くことも多いので気に入りました。調音施工で車内が静かになったのと合わせて快適な環境ができ上がったと思います」

お気に入りの愛車をもっと快適にしたい、そんな何気ないニーズから始まった調音施工とオーディオのシステムアップ。主に夫婦で乗るクルマだからこそ静かさや快適性が求められる。ロングドライブすればますますその効果は体感できそうだ。オーディオマニアのみならず、幅広いユーザーに魅力が感じられる調音施工、これまで知らなかったという読者もこの機会にチェックしていてはどうだろう。

こんな記事も読まれています

ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
バイクブロス
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
モーサイ
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
@DIME
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
Webモーターマガジン
ヒョンデのモバイルサービスカー「ヒョンデQちゃん」2号機発進! 出張メンテナンスをするだけではない第二の役割にも期待
ヒョンデのモバイルサービスカー「ヒョンデQちゃん」2号機発進! 出張メンテナンスをするだけではない第二の役割にも期待
THE EV TIMES
ヤマハ発動機、大型バイク「YZFーR1」の騒音試験などで不適切行為 基準適合は確認
ヤマハ発動機、大型バイク「YZFーR1」の騒音試験などで不適切行為 基準適合は確認
日刊自動車新聞
第2戦で発生したFIA-F4のエンジン問題についてGTA坂東代表が説明。第3戦/第4戦は無事開催
第2戦で発生したFIA-F4のエンジン問題についてGTA坂東代表が説明。第3戦/第4戦は無事開催
AUTOSPORT web
コースオフ喫したランキング首位ヌービル「ブレーキをかけるのが遅すぎた」/WRCイタリア デイ2後コメント
コースオフ喫したランキング首位ヌービル「ブレーキをかけるのが遅すぎた」/WRCイタリア デイ2後コメント
AUTOSPORT web
ホンダ、過去に販売した22車種で不適切行為が判明 いずれも法規基準はクリア
ホンダ、過去に販売した22車種で不適切行為が判明 いずれも法規基準はクリア
日刊自動車新聞
「あぶねッ!首都高入るとこだった!」誤進入注意の入口3選 もう時遅し…どうすべき?
「あぶねッ!首都高入るとこだった!」誤進入注意の入口3選 もう時遅し…どうすべき?
乗りものニュース

みんなのコメント

8件
  • uwv********
    タイヤノイズは、気にならないのかな〜?
    EVだと気になるよ。
  • iq1********
    まさかの騒音測定結果が無いとは、呆れる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村