現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > テスラのスーパーチャージャーに何が起きているか

ここから本文です

テスラのスーパーチャージャーに何が起きているか

掲載 64
テスラのスーパーチャージャーに何が起きているか

車の最新技術 [2024.05.03 UP]


テスラのスーパーチャージャーに何が起きているか
文●池田直渡 写真●テスラ

テスラ「モデル3」 最高速262キロ!専用デザインの新グレード「パフォーマンス」追加

 5月1日。外紙が一斉に伝えたところによれば、テスラは急速充電器「スーパーチャージャー」チームのほぼ全員を解雇した。解雇の理由は発表されていないが、テスラでは4月中旬に世界の従業員の10%の人員削減を発表しており、過去に車両価格の値下げや生産調整なども発表されてきたことから見て、同社の利益体質に何らかの問題が発生していると思われる。


テスラは2024年4月23日に、2024年第1四半期の決算を発表。販売台数減少の影響を受け、総売上高は前期比で約15%減少。営業利益は前期比で約43%の減少。キャッシュフローもマイナスとなった
 さて、問題はスーパーチャージャーの今後の話である。昨年はテスラが立ち上げた充電方式、NACS方式の採用に北米でクルマを販売するメーカーが次々と名乗りを上げ、薔薇色の未来を予見させた。フォード、GM、リビアン、ボルボ、ステランティス。ポルシェ、アウディを含むフォルクスワーゲングループ、BMW、トヨタ、日産、ホンダ、スバル、ヒョンデ、キアと北米でクルマを売るほぼ全てのメーカーがテスラ方式の軍門に降った。


テスラは北米にスーパーチャージャーネットワークを構築中
 ちなみに、米バイデン政権は1月11日に全米のEV充電ネットワーク構築に向けた6億2300万ドルの助成金プログラムを発表した。どの方式にいくらという詳細は発表されていないので、不明だが、常識的に考えてアメリカでもっともポピュラーな方式となったNACSが、この助成金の対象外であるとは考えにくい。今後スーパーチャージャーが稼働停止するようなことになると、この助成金も槍玉に上がる可能性がある。

 さて、このニュースは、全体の絵柄を見るには色々ピースが足りない。報道を見る限りスーパーチャージャーの開発チームを解雇したのはテスラの側であって、チーム側が出ていったわけではない。

 スーパーチャージャーによる充電はビジネスとして成立していた可能性は低い。2014年~2017年までにモデルSとモデルXを購入したオーナーには、無期限の充電無料サービスが付帯しており、ユーザーはテスラを買えば、以後ずっとランニングコストゼロでの運用が可能であった。

 その後、このプログラムはなくなり。プログラムの利用権利者に対して5000ドルの割引を提示して車両の乗り換えを促進した。しかし無期限の充電無料とのギャップは大きいため、後に6年間無制限無料充電サービスキャンペーンを期間限定で実施し、無期限無料サービスをなんとか終了させることを狙った。テスラとしてもBEVの普及のために大盤振る舞いを頑張って来たがそれもそろそろ限界に達しつつあるということだろう。逆に言えば今後は充電サービスを黒字事業化しなければならないのではないかと筆者は想像している。

 スーパーチャージャーに限らず、急速充電は世界中どこでもビジネスプランが成立していない。利用者が納得する価格で急速充電サービスを事業化した前例はこれまでない。そのほとんどが国や自治体、あるいは自動車メーカーが提供する採算度外視のサービスである。もちろんインフラの普及期にあっては、そうした新インフラの助成システムで支えることを否定する気はないが、問題は初期投資のみならず、平常営業のランニングコストですら、採算に合わないことである。

 筆者は長年、BEVの普及のボトルネックを3つ挙げて来た。第1に車両価格の高さ。第2に原材料不足。そして3つ目がまさに充電事業の不採算問題だったわけだが、テスラのスーパーチャージャーに関する今回のニュースは、「まあそうなるよな」と言いたくなる話である。

 さて、スーパーチャージャーのサービスが今後継続できるのかどうか、それはやがてはっきりすると思うが、少なくとも充電器の普及拡大、そしてアップデートには何らかの問題が発生するだろう。

 ニュースにあるように「チームのほぼ全員」を解雇してしまっていることを考えると、全てはマイナスからのスタートになる。事業を再開するには、新たにスタッフを雇用または他部署から異動させ、教育し、現状を理解させた上で、ようやくスタート地点である。そこからようやく新たな開発なり営業なりがはじまる。しかし果たして従来より低い総額で能力あるスタッフを十分な人数確保することができるのだろうか。それができない場合、むしろ解雇によって従来より厳しい環境になる可能性すらある。

 テスラの魅力は、走りながら考えるところにあるのだが、それにも限度がある。もはやスタートアップの段階を過ぎたテスラは、少なくとも成功への青写真も無しに闇雲に走っていけば破綻する。大きくなった体はその慣性が大きい。止まろうと思ってすぐ止まれるわけではないし、周囲への影響も大きい。そろそろ「慎重は悪」という考え方にある程度の縛りが必要になってきていると筆者は思う。

こんな記事も読まれています

テスラの「EV墓場」が米国に出現! やっぱり原因は“直販システム”だったのか?
テスラの「EV墓場」が米国に出現! やっぱり原因は“直販システム”だったのか?
Merkmal
所有車なしの自動車評論家が買うクルマ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
所有車なしの自動車評論家が買うクルマ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
日産「GT−R NISMO」は年収いくらなら無理なく買える!? 国産スポーツカーの代表モデルを購入するために必要な年収とは
日産「GT−R NISMO」は年収いくらなら無理なく買える!? 国産スポーツカーの代表モデルを購入するために必要な年収とは
VAGUE
ランボルギーニ ウルス “スーパーカーの常識”を打破したスーパーSUVの轍
ランボルギーニ ウルス “スーパーカーの常識”を打破したスーパーSUVの轍
グーネット
ライズの燃費性能は?実際どうなのか、調べてみた
ライズの燃費性能は?実際どうなのか、調べてみた
グーネット
今さら聞けない「eフューエルって何?」 長所と短所 新世代の "ガソリン" になり得るか
今さら聞けない「eフューエルって何?」 長所と短所 新世代の "ガソリン" になり得るか
AUTOCAR JAPAN
輸入車デビューにもオススメ!初めてのSUVとしてもオススメできる注目の中古車3選
輸入車デビューにもオススメ!初めてのSUVとしてもオススメできる注目の中古車3選
グーネット
ホンダ 三菱商事と新会社「ALTNA」設立 EV普及拡大へ新事業展開
ホンダ 三菱商事と新会社「ALTNA」設立 EV普及拡大へ新事業展開
グーネット
新車買うなら[加入必須]?! 最近激推しされる[メンテナンスパック]って本当にいる?
新車買うなら[加入必須]?! 最近激推しされる[メンテナンスパック]って本当にいる?
ベストカーWeb
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
ベストカーWeb
3代目マツダCX-5は独自のハイブリッド搭載で2026年デビュー!
3代目マツダCX-5は独自のハイブリッド搭載で2026年デビュー!
グーネット
中国EVが欧州市場を席巻する? 新興勢力「ジーカー」「シャオペン」の野望、EU追加関税検討も、立ちはだかる中国“報復リスク”のジレンマ
中国EVが欧州市場を席巻する? 新興勢力「ジーカー」「シャオペン」の野望、EU追加関税検討も、立ちはだかる中国“報復リスク”のジレンマ
Merkmal
2030年に保有全車のZEV化を目指すMKタクシーに新車種追加! 9車種目のZEVはコレだ!
2030年に保有全車のZEV化を目指すMKタクシーに新車種追加! 9車種目のZEVはコレだ!
THE EV TIMES
ロータスのハイパーEV『エメヤ』、急速充電で他社をリード…14分でバッテリーの80%充電
ロータスのハイパーEV『エメヤ』、急速充電で他社をリード…14分でバッテリーの80%充電
レスポンス
人気中古車実車レビュー【メルセデス・マイバッハ GLS】セレブ御用達のラグジュアリーSUV
人気中古車実車レビュー【メルセデス・マイバッハ GLS】セレブ御用達のラグジュアリーSUV
グーネット
EVに乗るメリットとは?実際のユーザーが挙げた意見は… 966名に調査
EVに乗るメリットとは?実際のユーザーが挙げた意見は… 966名に調査
グーネット
大人気モデル大集合!『先代→新型乗り替え指南』
大人気モデル大集合!『先代→新型乗り替え指南』
グーネット
新型登場で先代Eクラスの買い時が到来!【2024】 最新中古車市場
新型登場で先代Eクラスの買い時が到来!【2024】 最新中古車市場
グーネット

みんなのコメント

64件
  • ******
    これだからイーロン信用ならない
    ウクライナ戦争でも通信を使わせておいて、途中から使用を中止するとか脅しをかけたり
    今回も同じ。Xでも似たような感じ。
    まあ、日本ではスーパーチャージャーなんて統一規格にしなくて正解。
    テスラと言うよりイーロンが居る限りテスラは信用ならない
    信者も最近では大人しくなってきたけど、洗脳が解けてきたのか?
  • とちぎ太郎
    イーロン・マスク氏はクルマ屋じゃなくて投資家だからねぇ。
    儲からないとなればこうなるよ...。
    正直、テスラ本体も「ダメだ」となれば中国企業に売り渡すんじゃないの...。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村