現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「まえぇぇ!」 まさに「高速道路ミサイル」多発中!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”に「カオス…」の声! 原因はスマホと“最新便利装備”か

ここから本文です

「まえぇぇ!」 まさに「高速道路ミサイル」多発中!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”に「カオス…」の声! 原因はスマホと“最新便利装備”か

掲載 22
「まえぇぇ!」 まさに「高速道路ミサイル」多発中!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”に「カオス…」の声! 原因はスマホと“最新便利装備”か

■まさにミサイル!? クルマが工事箇所に突っ込む事故多発に反響も

 クルマで高速道路を走行していると、一部道路で工事が行われているなど、一部車線が規制されている場合があります。

【画像】まえぇぇぇぇぇ! 工事帯に突っ込む「怖すぎる衝撃映像」を画像で見る(48枚)

 最近ではこの工事規制箇所で、クルマやトラックの衝突事故が多発しているといい、NEXCO中日本では啓発動画とともに注意を呼びかけています。これについてユーザーからも反響が集まっています。

 NEXCO中日本東京支社は、公式SNS(@c_nexco_tokyo)に以下の呼びかけとともに30秒ほどの動画を投稿しています。

「高速道路上の工事規制箇所へ衝突する事故が多発しています!

 運転支援機能を過信し、前方を見ていないと思われる事故や、スマートフォンを見ながらの『ながら運転』による事故の多発と考えられます。

 走行中は前を見て運転してください」

 投稿された動画では、道路の片側や路肩が工事規制箇所となっていて、規制予告をする矢印の看板の設置や、走行する車線が誘導されている様子が映し出されています。

 映像には、工事規制箇所を無視するように、動画に映るクルマやトラックが矢印の看板に衝突したり跳ね除けたりするほか、作業車に突っ込んで衝突する様子が見られるなど、衝撃的な事故の様子がうかがえます。

 2023年6月にアップされた動画は、8000件を超える「いいね」や多くのユーザーからのコメントが寄せられるなど、当時多くの注目を集めました。

 最近では2023年3月にもNEXCO中日本の名古屋支社が同様の内容を公式SNSにアップしており、今もなお衝突事故が絶えず発生している状況であることがうかがえます。

※ ※ ※

 こうした高速道路での衝突事故について、ユーザーからさまざまな反響が集まっています。

「運転を楽にするためにつけられたものが事故を誘発する。皮肉ですね」「運転支援技術が発達した結果、事故を招くカオス…」などの反応する声や、「どんな運転支援装置も使い方を間違えれば大事故」と意見する声もありました。

 また「スマホのながら運転結構みる」「こういうのは大半がスマホなんじゃないかなあ」といった声もあり、スマホのながら運転について「もっとスマホ運転の罰則を厳しくした方が良いと思う」「自分の目でしっかり確認しないと」「運転に対して甘く考えすぎてると思う」などの声も寄せられていました。

 従来比べて格段に便利になった安全支援機能ですが、あくまでこうした機能は“支援”であり、運転の主体はドライバー(人間)です。

 各自動車メーカーの安全支援機能の注意点には、必ずシステムを過信せず自身の操作で安全を確保することが呼びかけられています。

 また機能によって工事規制箇所の規制看板に反応しないケースもあります。

 ドライバーは改めて、運転支援機能を過信せず気を引き締めて安全運転を心がけるようにしましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
くるまのニュース
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
くるまのニュース
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
くるまのニュース
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
くるまのニュース
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
月刊自家用車WEB
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
バイクのニュース
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
バイクがスピード違反で捕まるのは基本的に現行犯のみ?怪しいウワサの真偽とは
バイクがスピード違反で捕まるのは基本的に現行犯のみ?怪しいウワサの真偽とは
バイクのニュース
日産が「すごいスカイライン」実車公開! 新「スポーツセダン」の“試作車”が凄かった! 未来を予感させる「最新技術」を搭載!
日産が「すごいスカイライン」実車公開! 新「スポーツセダン」の“試作車”が凄かった! 未来を予感させる「最新技術」を搭載!
くるまのニュース
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
くるまのニュース
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
WEB CARTOP
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
バイクのニュース

みんなのコメント

22件
  • tak********
    バカに合わせて車を造るからこういうあり得ない事故が起きる
  • reg*******
    高速道路の工事の場合は通常なら1500m手前より規制標識が並び、点滅灯などによる注意喚起もされる。
    いずれの場合も前方不注意ならびに適切な操作を怠った運転者の責任であり、工事現場に突っ込む事故を車の装備のせいにするなどあり得ない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村