現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「シャコアゲ」ブームのなか20年前の軽自動車「スズキKei」が脚光を浴びるワケ

ここから本文です

「シャコアゲ」ブームのなか20年前の軽自動車「スズキKei」が脚光を浴びるワケ

掲載 更新 31
「シャコアゲ」ブームのなか20年前の軽自動車「スズキKei」が脚光を浴びるワケ

ハスラーの前身なのだから、アゲが似合わないわけがない

 平成10年に軽自動車の規格改定があり、排気量が550ccから660ccに変更されたのと同時に販売が開始されたスズキ・Kei。いわゆるクロスオーバーSUVの走りとなったこのクルマは「軽の中の軽」を目指して作られ、後のハスラーなどにも多大な影響を与えた一台として知られる。

「シャコタン」よりも世間の目も優しい! 軽自動車の「シャコアゲ」が流行るワケ

 一方でKeiスポーツやKeiワークスなどもラインナップに加わり、メーカー側がスポーツ色を強く打ち出していた影響か、ドレスアップのベース車としては、カリカリのステッカーチューンや車高短など、レーシーに振るユーザーが多かったように思う。

 が、ここに来て新提案。実は最近流行りのちょいアゲ仕様の本命ベース車として「ちょいアゲ」のエキスパートでもあるKLCがKeiをイチオシ! その秘められた可能性を徹底解剖する。

やっと時代が追いついた当時のデザインコンセプト

 もともとKeiは純正の時点で悪路走破性を高めるために最低地上高を高くとり、大径タイヤを履かせたスタイルが特徴。すなわち、最初からアゲ系な車輌であるとも言える。

「今で言うSUVというカテゴリーに当たるような、ハスラーの前身的な存在なので、これこそまさにアゲなきゃいけないクルマだろうなとはずっと思っていたんです。近年ようやく軽自動車をちょいアゲするっていう文化がかなり浸透してきた感じがあるので、満を持してKeiのアゲ仕様を作ってみました」。

 デモカーのKeiを見てみると、10年落ちのベースとは信じられないくらい、今っぽくオシャレな雰囲気に仕上がっている。「出た当時はハッチバックにしては屋根が比較的高い方だったんですが、今こうやって車高を上げて見てみると、それほど高さは感じられない。ちょっと薄めのクルマをリフトアップしている感じで、実にいいバランスだと思うんです」。

足元を変えてキレイにするだけで生まれ変わる

 実際に手を入れた箇所は、足と色だけ。リフトアップスプリングで30ミリの車高アップを図り、通常より大きめのタイヤに鉄ちん風味のアルミホイール。タイヤハウスが広いKeiは、ゴツいタイヤが実に良く似合う。

 同時に色褪せていた純正樹脂のフェンダーモールなどを艶消し黒で塗り直し、ルーフはハスラーにも採用されているウッディブラウンで塗装してツートンに。これだけで見違えるほど、今風のスタイルに生まれ変わるのである。

 ちなみに3点リンク式の足は車高を変えると左右のホイール位置にズレが生じるため、ラテラルロッドを交換するのが定石だが、「Keiの場合は3センチアップでもほぼズレなかったので、純正のままで上げています」。

タマ数豊富で価格もお手頃、何よりアフターパーツが充実

 Keiを推す理由の一つが、タマ数の豊富さと価格の手ごろさだ。11年にわたって長く販売されていた車種なので、市場に広く出回っているし、低年式車であれば数万円で購入できるモノもある。

「実際、Keiを意識するようになってみると、本当に毎日必ず見るぐらい頻繁に普通の生活の中で見る車種なんですよね。で、乗っているのは高齢者の方が結構多いんですよ。足としてちょうどいい車種なのかなと思うんですけど。そのせいか、比較的年式が古くても走行距離が少ないタマが結構豊富に出るんです。ちなみにうちのデモカーも、2万キロの極上車です(笑)」。

 また、グレードやバージョンの豊富さも魅力だ。KLC的オススメはデモカーでも使用している標準タイプだが、好みに応うじて色々選べるのが嬉しい。

「グレードによってバンパーのデザインも違うし、限定モデルとか色々なデザインが出ているんですよね。SUVとかクロカンっぽいバンパーとかもあるんで、そっち系の雰囲気を出したい人はそういうのを選んでも面白いと思う。そうした部品も結構ネットなんかで数千円で出てたりするんですよ。ドア下のモールとかは、新品で部品を取り寄せられるので、キレイにリニューアルすることも全然出来る」。

「あと、現行のアルトもその傾向が強いのですが、ワークス系のクルマをあえてアゲてラリー車っぽくしたい、という方からの問い合わせも多いんですよ。となると、Keiはもともとワークス系があり、そのパーツが外装だけでなくチューニング系も豊富なので、そっち系も狙えます。ホントにかなり遊べるクルマだと思います」。

「実際古いクルマではあるんだけど、ちょっとキレイにして車高を上げるだけで、『この人、オシャレでこのクルマにあえて乗ってるんだ』感が凄く出る。今こそKeiでちょいアゲ、オススメですね」。

こんな記事も読まれています

7つの支援機能で、あおり運転抑止に効果!前後2カメラ搭載ドライブレコーダー発表 コムテック
7つの支援機能で、あおり運転抑止に効果!前後2カメラ搭載ドライブレコーダー発表 コムテック
グーネット
全長約200m!クルマを運ぶ「自動車船」見学会 5年ぶり開催 商船三井
全長約200m!クルマを運ぶ「自動車船」見学会 5年ぶり開催 商船三井
グーネット
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
AUTOSPORT web
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
motorsport.com 日本版
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
ベストカーWeb
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
AUTOCAR JAPAN
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
グーネット
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
AUTOSPORT web
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
グーネット
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
グーネット
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
グーネット
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
ベストカーWeb
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
Auto Messe Web
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
AUTOSPORT web
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
AUTOCAR JAPAN
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
AUTOSPORT web
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
AUTOSPORT web

みんなのコメント

31件
  • 浴びてない浴びてない
    たど記者がこじつけだだけ
  • ステアリングラックのガタが出る車両なんですよねぇ。
    あと、この年代のスズキ車は車体が腐る。
    オモチャと割り切るならありかと思いますが…

    でも当時Bターボでオプション色々付けて100万乗り出しってのを聞いて、今ではあり得ないって感じてます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

78.2148.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.3129.8万円

中古車を検索
Keiの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

78.2148.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.3129.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村